Nicotto Town



いがまんじゅう

これまで私はひな祭りを完全に他人事にしていましたが、
今年は少しだけ乗ってみました。

とは言っても、ひし餅を神棚にお供えして、食べた程度です。
あと、スーパーの売り場でひし餅と並んで売っていたお菓子が
見た目が綺麗だったので、思わず買ってしまった事です。

そいつは、可愛いピンクもしくは黄色のお飾りを乗っけていました。
本体はおおむね大福みたいな丸い和菓子ですけどね。
クズキリみたいなので飾っているのかな?と思いつつ、
ひな祭りに相応しい可愛い姿だったので、買ってしまいました。

家に帰ってよく見ると、白い饅頭の上に乗っけてある、鯛でんぶのように
鮮やかなピンクの物は、どうやらご飯粒らしいです。
もう一つの、黄色い方もやっぱりご飯粒でした。着色です。
ケースに、いがまんじゅうと書いてありました。

調べてみたら、いがまんじゅうの名前の由来は、
徳川家康がまだ天下を取る前、窮地に陥って関西方面から?三河に
逃げている時、伊賀の者に助けられた故事にちなむ、という説と
上にのっけたご飯粒がつんつんと栗のイガみたいだから、と言う説が
あるようです。
さらに、愛知県の三河地域でひな祭りに食べられる、と言う話と、
埼玉県に伝わる和菓子だという話もあって、よく分かりません。
しかも昔はまんじゅうの上に乗せたのはお赤飯だったらしいです。

和菓子の伝統、今となってはどの説が正しいのかはハッキリしませんが
てっぺんをピンクや黄色に飾った白いまんじゅうは、
ひな祭りを彩るのに相応しいお菓子に仕上がっているので
綺麗でおいしければいいや、と言う気持ちで楽しく頂きました(^^)

アバター
2018/03/05 13:38
のんのん様
私は子供時代は男兄弟だったので、ひな祭りは無縁でした。
うちはむしろこれから加わるイベントです。
子供が大きくなってしまえば、行事はいろいろ簡略化しますよね。
アバター
2018/03/05 10:01
我が家も子供が小さい時はケーキからたくさんしましたが、今年はひな寿司と桜餅です。
ひな寿司は作ってみましたが、昔よりさみしいです。
だんだんしなくなってきますね。
行事は昔は全部教えるためにしてましたが、今はもうなくなってきましたね。
アバター
2018/03/04 23:23
そら様
一人なら、何はともあれ節約で、何事も取りやめちゃいますけど(^^;
相手がいれば、相手の楽しみを考えないと、ですし。
イベント事も適度に加えて生活を回していきたい所です。
そうそう、もし子供が出来たら、もう自由時間は無いですね~
アバター
2018/03/04 18:22
やっぱりご結婚されると華やいだものとか目が行くようになるのですね( *´艸`)♪
季節の行事も二人なら楽しく過ごせますよね^^
お子様できたらもっともっとにぎやかになっちゃいますが・・(;^ω^)
アバター
2018/03/04 09:28
Mt.かめ様
赤飯ですから、まさに祝い事のイメージですね。
甘い赤飯はまだ食べた事が無いです。そのうち食べてみたいです。
信州にもあるなら、もしかして、いがまんじゅう的な物は全国にあったりして?
アバター
2018/03/04 08:56
こちらには、その名もずばり
「赤飯まんじゅう」というものが(笑)
甘い赤飯の地域ならではのまんじゅうです。
お祝い事などに地域の和菓子屋さんに頼むと作ってくれるらしい。
アバター
2018/03/03 23:37
リカコ様
味は普通に大福などのまんじゅうと変わりないのです。
色付きご飯に味はありませんでした。
でも、こういうのは雰囲気ですからねー
アバター
2018/03/03 22:31
美味しくいただけてよかったです。
食べたことないので気になります。



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.