ゴタぴょんの日記 7月1日 Ⅴ
- カテゴリ:日記
- 2018/03/07 06:32:07
7月1日(火)Ⅴ
Ⅳからつづく
    【うまく、ピックアップしてもらい、ならまちへ。】 
ご夫妻  : Where are we going to next ? 
       次はどこへ行くの? 
 ゴタ   : To a place for lunch. Naramachi, 
        an old town area in the city where 
        some great little places for lunch. 
        And I know a good one. for pickles. 
      ( 食事場所ですけど。
       ならまち、ゆうて、古い家並みが続いている一角です。 
       そこに、漬け物で知られたいい場所があるのです。) 
 ご夫妻 : Great ! 
          いいぞ。
       【馬酔木の郷】 
   また、やってきました、馬酔木の郷。 
   ただ、ゴタは、個人事務所のガイド。
   送客しても、何にもありません。 
   ここで、うどん定食(1000円)をいただきます。 
   麺は、細麺です。温うどんと、冷うどんを選びます。 
   全員、冷うどんを注文。 
   冷たいうどんと、おにぎりがふたつ。
   そして、お漬け物の盛り合わせ。 
   きょうは、デザートを注文します。 
奥様 : We'd like to invite you the desert. 
     デザートをプレゼントしますわよ。 
ゴタ : Thank you. 
     すみません。 
     一瞬、砂漠に招待してくれるのか、
     と冗談で思いました。 
     ネーティブの方なら、 
     We'll invite you sweets after meal. 
     こんな感じの英語になると思うのですが, 
     それでも、ご夫妻の英語は、
     ほとんど、ネーティブです。 
ご夫妻 : We 've heard some Japanese 
      say some words before eating. 
      What are the words for that ? 
      日本人って、食べる前に、
      何かいいはりますやろ? 
      あれ、何ゆうてはりますのや? 
ゴタ  : We say, "Itadakimasu".       
         「いただきます。」ですな。
   食後、ほんとうは、
   ならまちを散策する予定だったのですが、 
   法隆寺が、必須訪問地、
   ということを聞かされ、最優先訪問地になりました。 
      【法隆寺】 
   法隆寺は、4時30分には入らないと、締め出しです。 
   現在時刻、午後2時30分、
   ということは、微妙な時間です。 
   興福寺の国宝館は、県立博物館に、何とか、寄れる時間です。 
   きっと、普段なら、そうしていたことでしょう。 
   でも、きょうは、ドライバーさんの都合も考えないといけません。 
   焦らせてはいけないのです。 
   なので、残り時間を、法隆寺にたっぷりと、かけました。 
   法隆寺は、公式記録では、607年の完成。
   670年の焼失。 
    ただし、日本書記には、
   606年に法隆寺は、「斑鳩寺」の名で、
    登場している。 
   さらに、その前年には、太子が、斑鳩に移り、政務を 
     取ったとされている。 
   つまり、創建年は、不明ということである。 
   焼失後、8世紀初頭に再建されたが、
    それでも、世界最古の木造建造物 
    とされている。  
   すべて、再建が完了するのは、711年。
   これでも、世界最古。 
   回廊の柱は、その頃のものも残っており、
      歴史の重みを感じさせられる。 
   1993年、世界遺産に、我が国、最初の登録となった。 
   回廊、金堂、五重塔
   (内部の塑像は、711年のもの。)、講堂・・ 
   一通り、巡ります。 
   このとき、奥様が、おたずね。 
    What is the drum tower for ? 
    太鼓楼って、なんであるの? 
       わかりません。  
    わからなければ、わからない、と答えるもの。 
    ところが、何を思ったのか、 
    「食事の合図で、鳴らすのです。」 
   涼しい顔をして答えるゴタ。 
   そのうち、逮捕されるぞ。 この偽証罪おやじ。 
   お客様、歩き疲れて、
   ホテルに直行で、帰るとおっしゃいます。 
    (すみませんねえ。
     法隆寺の境内は、だだっぴろくて。) 
    (夢殿行きのシャトルバス出すように、
          奈良市に提案しましょか?) 
   本当なら、法隆寺からは、西名阪を走った方が、
   早く、大阪に着いたのだけど、 
   うっかり、来た道を引き返したので、
   少々遠回りとなった。 
   堪忍やでー。
   その代わり、生駒山からの景色見せたげますさかい。 
   と、思ったが、それなら、
   生駒ドライブウェイを走ったげたよかったのに、 
   早い話が、無料の道ばかり、選んで走りましたで~。  
   しかも、ピッタリ、8時間で、ホテルに帰りよったで。
   ほんで、20000円の 
   ガイド料もらったんやて。 
   何?和田ちゃんの給料?10000円だっせ。 
   せやんか。ゴタの稼ぎも、10000円だっせ。 
   とにかく、サイフをなくしたら、
   こないなりますねや。
   みなさんも、気を付けて 
   おくれやす。 
     ほな、さいなら。 
     ゴタぴょん
	
	

 
		




























