Nicotto Town


何かをシャウトするよ!


うむむ・・・

お気に入りコーデ

もらったステキコーデ♪:31

まぁ~直接の大被害にあったわけじゃないですが…
あの震災から…7年すか…

前にも書いたかもですが…
のんきにホワイトデーのお返し…買いにいってたのよね~

アバター
2018/03/11 23:06
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
あの日、多くの人が帰宅難民になったよね
たまたま・・家にいたか いないか・・
職場が早くに帰宅命令を出した(妹夫婦の会社がそうだった)・・そんな差が大きい一日だったです
アバター
2018/03/11 22:33
あの日の夜の月を未だに覚えている。
きっと 建物の中に居るのが怖くて外に居る人もいるだろうし、きっと誰かが同じ月を見ているはずだと思った。

地震の被害 津波の被害 放射能の被害  あれから7年と一口にいうけど、汚染水は7年間ずっと、今この瞬間も流出し続けている。 

国営も民法も3.11関連のプログラムが有ったこの日 テレビ東京は・・・。
意図的にこの出来事を風化させようという姿勢なのかな?そんな環境に居た子どもたちがやがて大人になった時にどんな感じ方をするんだろう? とーほくぅ?ふくしまぁ~?かんけーないっすよぉ・・。ってなりかねないけどそれは本人たちの責任なんだろうかな?

アバター
2018/03/11 22:05
震災さえなければ普通に終わるはずの一日だったんだから
ホワイトデーのお返し 買いに行っていてもおかしくないですよ
みかんも普通に仕事に行っていました
(たまたまこりんごがインフルエンザにかかっていて旦那は仕事や済んでいたんで
 帰宅難民にならずにすみました)
アバター
2018/03/11 19:27
今年も準備万端?
アバター
2018/03/11 19:27

今日、地域の防災訓練サイレンが鳴りました。
それで思い出しましたよ。震災
アバター
2018/03/11 19:04
被災された方は、まだ7年という歳月なのだろうか? なかなか目に見えて復興されてない感じで
嫌だ(´・ω・)(・ω・`)ネー
アバター
2018/03/11 14:44
お返しするなら、そのぶん義援金という人ほど、寄付もお返しもしないし(-"-)
バレンタインに誠意でお返しするひとは、寄付もしっかりしてる感じ^^
アバター
2018/03/11 07:04
震災記念日ですね。
こちらでは、あちらこちらで、震災で亡くなった人のための祭壇が設けられ合同慰霊祭があります。
各会社の祭儀場(お葬式屋さんね)はどこでもだし、役所関係でも、あちこちのホールで慰霊祭やってる。
近場の慰霊祭へご焼香へ行く人あまた。街中でお線香の匂いがします。
親戚や知り合い、友達、家族、近しい人を亡くしていない人の方が少ないかもしれません。
私も叔父が津波で亡くなり、一週間後に車の中で見つかりましたし。
被災しながらもご家族は、何十箇所もの避難所や遺体置き場を回って叔父を探していたそうです。
電気もガスも水道もガソリンも灯油もない中、家族を探さなければならなかった人達にとっては七年など歳月の中に入らないことでしょう…
黙禱…

うちは、旦那の職場で通勤車が一台津波に流されただけの被害でした。
職場は1.5メートルくらい浸水したけど。
私は呑気にTV見てたんだな〜



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.