Nicotto Town



契約


娘の車は新車にしました。
ミライー〇というダイハツの軽自動車でスマートアシストやシートヒーター
サイドエアバッグなどが装備されていて、私が乗っている車よりも充実してます。
ものすごく寒がりな娘なのでシートヒーターは重宝すると思います。

それからドライブレコーダーも付けてもらう事にしました。
カーナビと連動しているとか…。
360℃撮れるものにしようか迷いましたが、煽った上に暴言や暴力に出る人は
煽られた車の前に自分の車を停めて相手を停車させるでしょうから
前だけ撮れれば大丈夫ですよ…と、営業の方が説明してくれたので
そちらの物にしました。

車を買えば保険に加入しなければなりません。
任意保険にも入りますから、そちらの契約も同時に進めてもらうことにしました。
年齢が若いので保険料が高くなるそうですが、主人が加入している保険を
娘に譲ることで保険料を少し安くすることが出来るそうです。
そして主人は新たに保険に加入する…ということだったかな。
万一の時のお守りとして、ある程度の保証のものには入っておかないと。

納車は4月の中旬頃になるそうです。
春休み中は私の車を使って娘に運転の練習をさせるつもりですが
平日の同乗者は私しかいないので腹をくくって乗るしかない…。
親の務めと思ってやるしかないわぁ^^;

アバター
2018/03/12 13:38
> あーにゃさん

娘はマゼンダベリーにしました。
子どもの頃から青系が好きだったので主人はてっきりブルーメタリックやスカイブルーの方を
選ぶと思っていたようで「えっ?青じゃなくていいの?」と何度も確認してました^^;
たまに休日の時に自分も借りるつもりいるから青系が良かったのかしら?

私の車も赤系なので、似たような車が2台車庫に並びます^^
(主人は黒)
アバター
2018/03/12 13:35
> ピンクうさぎ♥さん

良いですよねっ、やっぱり新車は。
名義も娘の名義、そして駐車場も先ほど契約して来ましたが娘の名義にしました。
その方が本人も自覚を感じてくれるかな…と思いまして^^;
アバター
2018/03/12 13:33
> みぃさん

えっ!そ、そうなの??
後でカタログよく見てみますねっ^^;
アバター
2018/03/12 13:32
> トシさん

何だか急に自分の手を離れてずっと遠くに行ってしまう気がしてます…。

自立して親の出来ることが減っていくことは喜ばしい事ですが
何だか寂しい気がしてます。
アバター
2018/03/12 12:52
わぁ~
新車ステキ!
色は何色にしたのかな?
運転が好きになってくれるといいですね~。^^

大きな車に乗っていると
小さな車を運転しやすいと感じるのは本当です。
私が免許取得後、最初に運転したのは
父が持っていた3ナンバーのグローリア。
その後、自分の車としてアルトに乗り出したとき
「いや~、小回りが利く! 車庫入れが楽!」
と思いました。^^
アバター
2018/03/12 07:25
わー!
新車いいな^^
アバター
2018/03/11 22:30
新車だっ! (゚Д゚) ミライって水素自動車でしょ!?すごいなぁ。。。
アバター
2018/03/11 22:17
新車なんですのねw お嬢さんもどんどん大人社会に仲間入りしてきましたのね^^
アバター
2018/03/11 21:03
> ちくちくさん

日記に書き忘れましたが、壁に近寄り過ぎると知らせてくれる機能も付いてるんですって。
私も欲しい気がします…^^;
鉄腕アトムを見ていた頃の夢のようなお話が現実になっていくことに驚きを感じます。
すごい世の中ですね。
アバター
2018/03/11 21:01
> 斎さん

すごいですよねっ、あんなに小さなボディに装備が組み込まれているんですから。
自動運転にまかせて自分はハンドルを握らない日も近いかな…?
アバター
2018/03/11 20:59
> はなとりさん

営業の方が練習で大き目の車を乗った後で軽自動車を運転すると
運転しやすいと感じるじゃないでしょうか…と、おっしゃっていたとか。
タイヤも小さいから小回りも効くし車庫入れも楽だと思います。

娘さん1年間運転してないですね。
そうかぁ…。
運転することを恐く感じなければいいですね。
アバター
2018/03/11 18:50
今の車は私が免許を取った時代と比べたらドラえもんの道具がいっぱいつまったような夢の自動車になっていますね。春からいいドライブライフが送れますように。
アバター
2018/03/11 18:40
こんばんは。
車って結構いろいろと装備されてるんですね~。
アバター
2018/03/11 17:10
運転しやすそうないい車ですね。
遠出しないのならとにかく小回りの利く車が一番
ですよね。
雪が溶けたら我が娘もまた1から練習させます。
(国家資格の前に事故でも起こしたら大変、と
去年1年間は全く車を運転させてないのです)
お互い見守り頑張りましょうねー。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.