Nicotto Town



新年初旅行・群馬・東京2018(2日の12

夫君もなにか適当に見繕って食べてます。
だいたい食事に関して「嫌いなもの以外」なら
特にこれという感想もなく、何を食べても大して反応がないし。

嫌いなものの場合は、避けて残す。

まあ普通の反応といえばそうなんだけど、
私が鈍いものですから、お腹一杯で
食べなかったんだろうかと思って
長く気がつかないものも(^_^;)

私と第一秘書は色んな思考や嗜好が似てるので
お互いに「これは好き♪」「これはダメ」というのを
ストレートにぶつけるタイプです。B型だもの(笑)

特に食い物にはハッキリと主張します。

ただ、やっぱり私が鈍いものですから
ハッキリ主張してるのに気がつかないケースも(^_^;)

「前もいったじゃんっ、コレは苦手ってーー\(◎o◎)/!」

そこまで言われてようやく、あーそういえば
聞いたような・・・。というホント鈍くてごめん。

さて色々とうまそうな肉類を食べまして
すこし落ち着いた所で、それまで行かなかった
おせちゾーンにいってみると、黒豆がつやつや煮えて
いるところに紅白のチョロギを発見っっ。

あ、これって第一秘書が好きな奴だー\(^o^)/

私自身はそれほど好きな食い物ではないですが
第一秘書が喜ぶかと思って黒豆とチョロギを
皿にいれて席に戻る。

ねーねー、チョロギがあったよ。
黒豆のあるところに♪
「あ、ほんとだー、珍しいねー」

あれ?思った寄り反応が薄い・・・
てっきり、チョロギをとりに行くと思ったのになー。

そーか、チョロギのブームは終わったのね(遠い目

私自身もよくあることですが、若い頃は好きでめちゃくちゃ
喜んだものでも、年月がたちますとそうでもなくなって
反応が薄くなる。

でも若い頃の好きなものを覚えてくださって
「アンタ、これがすきだったがねー」って
いうかたがいると、とりあえず喜びます。

そのもの本体に喜ぶんじゃなくて
覚えてくれたことに感謝する
という形になりますけど(笑)

わたし、とても印象深く覚えてくださる人が多くて
すごく嬉しいのですが、翻ってみると自分は
その人のお好みとか全く知らなくて
申し訳ないと思うことが(^_^;)

もーね、とにかくマイブームで「これは美味しい」
と思うものをぶつけていくタイプです。

お好みに合わないものかどうか全く考慮しない
私の超自己中にお付き合いくださる方たち
ホント毎度ありがとうございます。

食事もそろそろ30分がすぎると落ち着いてきますね。
そーそー、この前そっちに送ったポスターどうだった?

明日に続く

<昨夜の私>
家族に乾杯をみる。ゼロ円食堂みたいな(違

さあ今日の一冊
「こんにちは むし」あかね書房
きたやまようこさんの、ゆうたくんちのいばりいぬシリーズの絵本。
ハスキーの子犬ですね。ちょっとコワイ顔してるけど
かわいいワンちゃん♪



アバター
2018/03/13 14:22
いやー、まあ仕方ないですよね(笑)
10代の頃の好みと違ってくるのは止むを得ません。
変わりないのは「嫌いなもの」「ダメなもの」ですねー。
あ、「鯨の刺し身が好き」なのは変わってないので有り難い\(^o^)/
アバター
2018/03/13 10:44
好みが変わってて、反応が薄いって… ちょっと切なかったですね…(ノД`)
嫌いなものには怒るし~ 他人の好き嫌いを自分が当然のように分るわけないやん? ってw



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.