Nicotto Town



新年初旅行・群馬・東京2018(2日の14

昨日は先週いきそびれた諏訪にリベンジ。

北信からの友人とは岡谷で待ち合わせ。
娘さんとお孫さんも同行でした。

この娘さんとは一緒にポニョをみた仲です(笑)
もちろんお母さんである友人も一緒。
見終わった後で3人でミスドに
いって延々とだべったことが。

あのお嬢さんが1児の母。
とおもってたら、なんと大きなおなかで
来月ご出産とか。あらまあ(笑)

今回は4人で温泉とガレのある美術館にいって
ウナギを食べました。楽しかった\(^o^)/

閑話休題

そろそろランチ・ビュッフェも終わる時間のようで
スタッフがそう言う感じのアクションを
しにきました。

窓際で東京タワーも見えるいい席なので
いつまでもまったりしていたいですが
そういうわけにも行かないですよね(笑)

もぉカニはいい?
心残りはないかなー?

第一秘書も満足したようです。

それじゃ、テレビ塔・・・じゃなくて
東京タワーに行きますかー♪

もちろん支払いはカードです。
カードさえあれば怖くない(違

あ、そーいや昨日の諏訪はほとんどカードが
使えませんでしたね。なにしろ電車も交通系ICカード
が使えないんですもん。とりあえず千円札をしっかり入れて
いって正解でした。

話は戻りますが、さあ東京タワーです。
入場券を買うのに並びます。

その近くで、ゴムの綱でビヨンビヨンと
ジャンプして遊ぶ遊具で子どもが
遊んでましたね。有料のやつです。

体重制限がありましたかねー。
たしか60キロまで。

子ども限定ってわけじゃなくて
オトナでもやっていいのかな。

ちょっとやってみたい(笑)

しかし今回はテレビ塔・・・じゃなくて東京タワーに
上るのが目的ですからっっ。

展望台に行くだけのキップを買って
ここもカード払い。

並んでいた人数の割にはサクサクと進んでる。
エレベータも並んでいるようですが
そんなに待たなかったかな。

もちろん日本人じゃない人も半分以上いたと
思います。日本語じゃない言語が飛び交ってます(笑)

明日に続く

<昨夜の私>
爆笑問題の番組を見た。
JR総研というロゴの電車を見て
盛り上がる鉄系の芸人さんたち(笑)

さあ今日の一冊
「ろうそく ぱっ」アリス館
クリスマスの絵本ですが、ほんわか心なごむ♪



アバター
2018/03/15 15:57
見ているときには、そういう事態はなかったかな(笑)
係員がいて、そういうのをコントロールしてたかも。
アバター
2018/03/15 15:38
あぁ!見つかりました。「逆バンジー」 とか 「ゴムジャンプ」って書いてあります。
下にはトランポリンを敷いてありますね。 
勢いがつきすぎたら、逆さまになったりしないのかな… (´ω`) ンー…
アバター
2018/03/15 14:19
なんかねーゴムのブランコって言うか
足を通して上下にビヨンビヨンするやつっていうか。
安全なトランポリン的な感じ??
アバター
2018/03/15 10:58
おめでたの1ヶ月前~ ヽ(´ω`)ノえ~?w

ゴムの綱でジャンプって、下手すると後頭部打って死んでしまいそうなヤツですか?!Σ( ̄Д ̄;)
そこそこ歳を取って筋力に自信がなくなってくると、遊具まで怖くなりますね…
スノーボードの競技なんか、見てるこっちがヒヤヒヤしたし…:(;゙゚'ω゚'):

中学で行った時、東京タワーの1階はお土産屋さんだったな~ (=゜ω゜)ボー…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.