ゴタぴょんの日記 12月4日(水) Ⅳ
- カテゴリ:日記
- 2018/03/25 06:16:38
12月4日(水)Ⅳ
Ⅲからつづく
    【正午】 
  診療所は、このあと、午後3時まで、お休みです。 
  どこかに、食事に出ましょう、
  ということで、診療所から、徒歩2~3分、
  近鉄八尾駅の商店 街を歩きました。 
  和食レストランに入ります。 
  ヾ(@^▽^@)ノナイフとフォーク 
  鯖の塩焼き、牡蠣の唐揚げ、天ぷら定食
  ・・・いろいろなメニューに見とれていると、 
ハーレーさん :  Mr. Gota.
          Please illustrate us 
          what is this set lunch like. 
                  ゴタはん、
         メニューの説明してえな。 
ゴタ     : Oh, I 'm sorry. I forgot I was with you. 
         あ、すんまへん。いてはりましてんな。 
   さて、しばらくして、料理が運ばれてきました。
   順子さん(先生のお嬢様で、開業鍼師)
   が、料理の説明をします。その中で、 
   わからない単語だけ、山田にお聞きになります。 
   彼女の英語は、流暢です。
   流石ですなあ、
   と感心しているところへ、質問が 
   飛んできます。
   それは、ゴタ忍者に
   投げつけられた手裏剣のよう。 
順子さん: ゴタさん、
      この、オクラ、英語でどういうのでしょう? 
   ゴタも、わかりません。
   わからぬときは、ジタバタしない。 
   当宗は、正直宗。 
ゴタ  : すみません。
      わかりませんので、
      ちょっと辞書で調べてみます。 
ヾ(@^▽^@)ノ
   和英辞典では、何と、 
      okura 
  と、なっています。 
  こんな単語はオクラ入りでっせ。 
ヾ(@^▽^@)ノ
  オクラの料理が運ばれてきます。
  そのオクラは、
  細切れ肉と一緒に炒め、
  あんかけの中にありました。 
順子さん : ゴタさん、あんかけを
       英語で説明してみたいのですが、片栗粉は、 
       英語で何というのでしょう? 
  そら、今はな。starch ゆう言葉は
  目つぶってても、出てきますが、 
  あのときは、ド忘れして、出てきませんでした。 
  面目ないしだいです。 
     (言葉がでんので、でんぷんといいます。) 
  死んでもこういう冗談は言ってはいけません。
  次から仕事がなくなります。 
   ヾ(@^▽^@)ノ 
  【食後の散歩】 
  ハーリーさんは、25年前に、
  先生の家の庭で見たお墓のある場所を尋ねます。 
  先生は、何かの勘違いだろうといいます。
  そして、近くのお寺をご案内されます。 
  「常光寺」 
  という大きなお寺。
  聖徳太子開基の由緒寺院だそうです。 
  ゴタ、ようやく本来のガイド。 
  傍目には、急に雄弁になったと、
  ゴタの変身ぶりに驚かれます。 
  何、普通のガイドをしただけですのに。 
  ヾ(@^▽^@)ノ 
  午後、30分ほど、実習です。
  今度は臨床実習ですから、
  ゴタは待合室に残りました。 
Ⅴにつづく
ゴタぴょん


 
		




























