ゴタぴょんの日記 8月27日(水) Ⅰ
- カテゴリ:日記
- 2018/03/30 15:32:28
 8月27日 (水) Ⅰ
   ヾ(@^▽^@)ノ
   宋さんと、淀屋橋で、待ち合わせ。
   午前8時45分、合流。そのまま、 
   日産レンタカー、淀屋橋営業所へ。 
   借受予約時間は、午前9時。 
   もう、借りる車(フーガ)が、店の前に出ています。  
   借受手続きを済ませ、いよいよ、出発。 
   実は、この日がはじめて
   ハイブリッドに乗る日となりました。 
   ハイブリッドとは、走行状況によって、
   自動的に、ガソリン走行に 
   なったり、電気走行になったりする車のことです。 
  
   100%電気自動車の欠点は、
   すぐに、電気が消費しつくされるので、 
   走行距離が短いこと。最大50kmほどなのです。 
   その点、ハイブリッドは、 
   通常走行時は、ガソリン走行になるので、
   電気量の消費は、抑えられ、 
   神戸往復でも、十分活躍してくれます。 
   【ハイアットから出ると、
    やはり、神戸湾岸線を走ることに。】 
   咲州から、海底トンネルを通り、築港にもどります。 
   ターンをして、阪神高速に。 
   ここから、わざわざ、
   市内環状線にもどって、神戸3号線を走る 
   ようなマネはしません。(しかも、3号線は、渋滞) 
   ここは、下見したコースをなぞるように、5号線を選択。 
   以下、研修項目と同じく、
   海遊館~USJ~焼却場~倉庫群・・・ 
   と続きます。 
   ゴタ、英語で、説明。
   そのあと、日本語で、宋さんに説明。 
   宋さんは、それを中国語で、娘さんに説明。 
   ゴタ、思いました。 
    「中国語を使えるレベルまで、勉強しようかな?」 
   【天の声】  思うぐらいは、自由やで。 
          けど、ここに、そんなこと書いたら、 
          ホンマに勉強せなアカンぞ。 
   やっぱり、思うだけにしました。 
   研修の通り、「深井浜」で、高速を降ります。 
   そこから、県道722号線で、北へ。
   国道2号線で、右折。 
   業平橋で、左折。川沿いに山手へ。 
   ヨドコウ迎賓館を通り過ぎ、
   いよいよ、芦有ドライブウェイに。 
   【教訓】  下見のパワーは、素晴らしい。 
          びくつくことがない。 
   【芦有ドライブウェイ、展望休憩所】 
   車を止めて、景色を楽しみます。 
   はるか向こうに、大阪のビル群が見えます。 
   その中のどこかに、
   大阪城が見えることになっているのですが・・・ 
   わかりません。 
ご主人 : Do those buildings belong to Osaka ? 
      あのビルは、大阪になりまんのか? 
ゴタ  : They belong to Hong Kong.    
      あれは、香港ですわ。 
みなさん: Are you alright ? 
      気はたしかか?  
 
ゴタ  : So sorry. they belong to Osaka. 
      Chances are that you'll see
      the Osaka Castle among those buildings. 
   さて、有馬温泉へ。 
   行くつもりだったが・・・・ 
   何と! 
   工事中で、通行止めです。 
   しかも、六甲ドライブウェイの手前で、
   閉鎖されています。 
   選択の余地はありません。 
   
   あ~れ~
 ヽ(゜▽、゜)ノ
 Ⅱにつづく
 ゴタぴょん


 
		






























