ゴタぴょん 8月7日(水)Ⅱ
- カテゴリ:日記
- 2018/03/31 05:45:10
8月27日(水 )Ⅱ
Ⅰからつづく
    引き返す一手。 
   六甲へも、有馬へも、行けません。 
   将棋でいうと、「王手飛車」 
   目から火の出る王手飛車。 
(^_^;)
   通行止めなら、入り口で、
   警告しておいて、ほしかったヨ。 
   仕方がないので、町に引き返します。 
   芦屋から、灘、灘から三宮。
   平坦道でも、40分はかかります。 
   ここで、宋さんが、怒り出します。 
   「何が何でも、有馬温泉に行って下さい。」 
   なぜ、怒り出したのかは、よくわからないが、 
   いくら、ナビが付いているからといっても、 
   知らない山道を通るのは、危険です。 
   ツアーは、「神戸観光」
   という契約だったので、「有馬温泉」に
   こだわることは、ないのですが、
   何しろ、通訳の宋さんの独断がまじりました。
   (無資格のガイドなのだから、行き先を決めるのは、
    ゴタに委ねるべきなのです。
    が、雇用したのはゴタ。結局、こちらの責任。)
    (もう、宋さんは、うちの観光事務所の通訳クビ!)
   表六甲も、通行止めだという。 
   つまり、芦屋方面から、
   有馬に抜ける道は、どこにもありません。 
   夙川に戻るか、神戸市内に降りて、布引から出直すか、 
   安全策は、ほかにありません。 
    (神戸大学東側から
     六甲道路へ抜ける道は、
     ゴタ、自信がなかった。) 
   宋さんは、尚も、責め立てます。 
     「どうするのよ!」 
   どうしようもありません。
   飼い犬に噛まれるとは、このことだ! 
   とにかく、有馬温泉は、後回しだ。 
   先に、市内観光する一手。 
   「灘の酒造見学」は、いらないという。 
   三宮まで、走るしかありません。 
   そらな。たしかに、
   こっちの、落ち度かも知れませんがね。 
   前日に、道路が、通行止めでないかどうかを、 
   チェックすべきだったかも知れません。 
   でも、それは、想定外。 
   今、調べてみると、 
   「 台風 11号による芦有ドライブウェイの 
     通行止め及び災害の発生状況について 
      台風 11号の影響による
     芦有ドライブウェイの通行止め 
     及び災害の発生状況について、
     芦有ドライブウェイ株式会社 
     (兵庫県芦屋市、社長:藤澤 茂樹)
     より、次のとおりお知らせいたします。 
1.通行止めについて 
  宝殿~有馬ゲート間(上下線とも)に関し、 
  災害により通行止めを実施中です。 
  なお、通行止め解除の見通しは現時点で 
  はたっておりません。 
2.道路の災害状況 
  道 路 名 区間 災害状況 
  芦有ドライブウェイ 宝殿ゲート ~ 有馬ゲート間 
  (上下線) 
 ・有馬トンネル坑口部 路外土砂流入 
 ・本線盛土 崩落 
 ・切土部土砂崩落 
3.発見時刻 
  8 月 10 日 12時頃弊社社員により、 
  道路巡回において、被災箇所を確認。 
4.災害発生箇所 
  芦有ドライブウェイ 有馬ゲートから 
  約3㎞付近の有馬トンネル芦屋側坑口において、 
  トンネル坑口上部から大量の土砂 
  が流入。 
  また、本線部盛土の崩壊も発生しており、 
  その他の箇所においても、 
  切土部での土砂崩落が発生しております。 」 
Ⅱにつづく
ゴタぴょん


 
		






























