Nicotto Town


メルティーのぼやき


大怪獣 ゴジラ


 東宝特撮映画 DVDコレクション 第一弾 「ゴジラ」 (初代)
 
 女のくせに、怪獣&特撮映画大好き少女(?)なσ(o・ω・o) これは絶対に買わなくては。と、本日 本屋さんに急行 買ってきてしまいました(笑)
 
 以前、wowwowで放送されたときに(多分父が)録画したテープはあるんですけど、いろいろな撮影秘話やら、資料やら付いていたので。。。
 
 早速、観てみました。。。 何度見ても……ショボイなぁ~(笑) ゴジラの吐く放射能も、自衛隊のミサイルも……
 
 まあ、当時と今の技術を比べたらかわいそうですけどね。。。1954年(昭和29)の作品です。
 
 河内 桃子さんをはじめ、俳優さん達の演技もセリフも、なんとなくわざとらしいナァ~って感じだし
 
 河内 桃子さんは その後の「ゴジラvsデストロイヤー」にもご出演されていますね ゴジラの時と同じ役で……(志村 喬さん演じた 古生物学者「山根博士」の娘役)
 
 いずれにせよ、ゴジラは日本が世界に誇る大怪獣です 
 
 でも、その後 ゴジラがコミカルな動きをしたりして…… あれはいただけませんね~
 
 ゴジラは憎々しく、大怪獣の威厳と誇り(?)を持って町を焼き尽くし人々を恐怖のどん底にたたき落とさなくては……
 
 ところで、皆さんは一度だけゴジラが(自力で)空を飛んだのをご存知ですか?



 

 
 
 

#日記広場:日記

アバター
2009/10/04 11:19
«ぺこりん»さん
   小さなころから遊び相手は男の子主流。の、せいかどうか知らないけど、少女マンガより少年マンガばかり読んでましたね(今もメインは少年マンガですが……)
 確かに、男の子たちと話は合いましたけど、誰もわたしを女とは認めてくれていない(☍⊖⁰)ゥゥッ
アバター
2009/10/04 06:31
キャプテンは―ロックといい、ゴジラといい、そこまで詳しい女子って珍しいでしょ?
そういう子は男子と共通の話題で盛り上がれて、うらやましかったなぁ~。
アバター
2009/10/04 01:17
«ぶらっちぇ»さん
   おぉ~ それは凄い◕ ◕≡ Σ(ω |||)
 でも、まさか、初代ではないですよね(笑)
アバター
2009/10/04 00:42
ゴジラの中身は友達のお父さんでしたwww
アバター
2009/10/03 03:37
«zero»さん
   ふん、いいのだ。私は身も心もキャプテン・ハーロック様と三国志の関雲長様に捧げたのだ (笑)

 あ、資料を呼んでいるうちにわかりました 俳優さんの演技がぎこちなかったのは、宝田 明さん、平田 昭彦さん、河内 桃子さん、すべてゴジラの前年にデビューした新人さん(?)だったからなんですね
実際、河内 桃子さんは「ゴジラvsデストロイヤー」(芹沢博士の発明した「オキシジェン・デストロイヤー」からきている怪獣)では、堂々と好いおばぁチャマ役で出ていらっしゃいましたよ(笑)
 アぁ、それにしても、どこかにハーロック様や関羽様のような漢(おとこ)の中の漢はいないものか~
アバター
2009/10/03 00:14
ゴジラが飛んだ????

それにしても色々と御存知で^^;

男が寄りつかんわけだ(≧m≦)ぷっ
アバター
2009/10/02 22:55
«もて»さん «優(まさる)»さん
   ゴジラが自力で空を飛んだのは「ゴジラvsへドラ」(1971)の中でだったと思います わたしも、テレビの特番で見るまで知らなかったんですけどね(笑)
 ゴジラが後ろを向いて、口からジェット噴射ヨロシク放射能の熱線を吐いて後ろ向きに空を飛んで行くんですよ(笑)
 初代ゴジラに出演した俳優さんで知っているのは 志村 喬(山根 恭平) 河内 桃子(山根 恵美子) 宝田 明(尾形 秀人) 平田 昭彦(芹沢 大助)さんくらいかな?
 
 あ、あと、「婿殿!」で有名な必殺シリーズで藤田 まことさん演ずる「中村 主水」をいじめている(?)姑役の 菅井 きんさんもチョイ役で出演なさってますョ
アバター
2009/10/02 22:08
ゴジラが飛んだのって、何時の事やら・・・。

流石に知りませんでした・・・。
アバター
2009/10/02 21:59
ゴジラ空飛ぶの!!∑(゚台゚lll シランカター!!



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.