Nicotto Town



今年の桜は・・・

いつもの年だと桜が咲く前というのが
実にワクワクするのです。

なぜかというと、こちらの桜の木は
ソメイヨシノではないのが多いものですから
色づき方が全然違うんですよねー。個人的な好みですが
私はソメイヨシノはあまり好きではありません(笑)

どうもあまり美しくないのですよね、
ソメイヨシノって。

ぶっちゃけていうと、
「丈夫がとりえ」な桜だと思ってます。

日本全国、北海道を除く場所での桜の開花の標準木
となるには適していますが、美しさから言うと
ほかの桜のほうが風情も趣きもあると。

まあ世の中の桜の名所にはソメイヨシノが
たくさん植えられているので、あれが桜だと
思っている人も多いでしょうし、私のような
へそ曲がりは感性が違うということで(笑)

そんなソメイヨシノではない桜の多い長野の山奥、
桜が咲く直前は木がふわっと燃えるような
美しい色になります。

咲いてしまうと一気にその色が薄くなって
しまいますが、1分咲き、2分咲きあたりが
またいいのですよ。

清少納言が「桜は咲きはじめがいい」
と言ってたと思いますが、まさにそんな感じ。

清少納言の時代には無粋なソメイヨシノは無かったですしね。

しかし、今年はその様な時期がほとんどなく
気がついたら咲いてる。気がついたらもう葉桜という、
全く風情もへったくれもない、「もののあはれ」にはほど遠い有様。

やれやれ、なんというか。
まあそう言う年もあるということですね(笑)

<昨夜の私>
モフモフなのが一杯な番組や、有田Pのおもてなす
という、結構な芸人無茶振り系番組を見る(笑)

さあ今日の一冊
「ねんに いちどの のみのいち」福音館書店
色んな動物が色んなものを持ち寄っての、のみのいち。
楽しい絵本♪


アバター
2018/04/10 08:17
そーなんだー。
きっと素晴らしい桜でしょうね。
アバター
2018/04/10 08:14
瀧桜というのが少しはなれたところにあります
樹齢1300年だったか
なかなか豪勢なようですが、現物はまだみていません
アバター
2018/04/09 07:07
山の思いがけない所に咲く桜って
植えたものじゃなくて、鳥が運んだ種から
生えたものなのかなあと想像したりしてます。
八重桜を見ると桜餅(道明寺)が食べたくなるという
条件反射の持ち主なのー(笑)
アバター
2018/04/08 22:31
川沿いの山道をドライブしていて
対岸の山の緑の木々のどまん中に、桜が咲いているのを見かけたとき
その山の持ち主に拍手を贈りたくなります。

俱利伽羅の八重桜を、以前はよく見に行ったものですが
最近行ってないですね。
八重桜ってけばけばしいって言われたら、そうかなとも思わなくも無いけれど。
アバター
2018/04/08 16:09
ちなみに、たいてい私たちが「桜」と
いっているのは「ウバザクラ」系です。
歯がない(葉がない)のに花が咲くから
という実に駄洒落チックな感じが好きです。
お父さんは多分、銃を持っていたんでしょうねー(笑)
それでジョージはヤバイと思って正直に・・・(違
アバター
2018/04/08 14:10
はいはい、木がもっこもこに膨れ上がる桜ですね。ヽ(´ω`)ノ >八重桜
学校のグランドの周りに植えてあるのは八重桜なのかな…

そうか、お父さんはアメリカンチェリーが楽しみだったのかー!
でも、ジョージがまだ手に斧を持ってたから怒るのをやめたとか… ( ̄m ̄〃)
アバター
2018/04/08 13:45
あとは八重桜はわかるんじゃないですか?(笑)
わたしは八重桜が咲いているとついつい
「桜餅(道明寺」を食べたくなります♪
ちょっと調べた所では、ワシントンと桜の木の逸話は
創作という説もあるらしい。ワシントンが子どものころには
アメリカ大陸に桜の木はなかったとか。原文ではイングリッシュ・チェリー・ツリー
となっているようなので、西洋実桜の可能性がありますね。さくらんぼがなるのを
楽しみにしていたお父さんが怒ったのかなー(笑)
アバター
2018/04/08 12:41
風が強かったですからねぇ…彡(=゜ω゜)彡

去年、梅、桃、桜の違いをおぼえたばかりで、
桜の種類なんてAKB48状態です。(つまり判んないと ≧(´▽`)≦アハハ

しだれ桜は判りますけどね。 
ソメイヨシノはうわっと咲いて、ふぁさーと散っていくのかぁ… ...ψ(。。)メモメモ...

ソメイヨシノ嫌いは結構居るみたいですね。
ジョージ・ワシントンが切った桜の種類は何だったんでしょう?
アバター
2018/04/08 12:02
こちらは、名所でなくても
風情のある桜があちこちに生えてます。
春になると「ああ、あの山のあんなところに桜が」
というのも「いとおかし」(笑)
アバター
2018/04/08 11:45
清少納言の時代は花といえば梅の時代でしたっけ

私は基本なんでもいいんです。あの酒臭ささえ無ければ!
夙川(桜の名所の一つ)に夜桜を見に行ったら 酔っ払いの学生が騒いでいてうんざりしました。
それっきり二度と行ってない。
(酔っ払いは自分とこのエリアでおとなしくしておいてほしい。食べ物飲み物持って不規則に動くな!怖いわ)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.