Nicotto Town


ヤツフサの妄想


【Event】実はこんなアニメが好きです


しょっちゅうアニメのBGMを使っているし、SFが好きだと言っているので、

アニメの好みがばれているのでは? と思うヤツフサです。

日記イベントで「実はこんなアニメが好きです」なんてのを書けと言われましても、

ヤツフサはアニオタっぽい選曲が多いので、普通に書いても「それってヤツフサ

なら普通なのでは?」と思われてしまう気がします。

が、ヤツフサ実はアニメって小学6年生(1980年頃)でいったん卒業、その後

西暦2000年になるまでアニメを見ていません。

そう、20年のブランクがあるのです。

しかも2000年からアニメを見ましたが、数年で飽きた。

なのでここ数年のアニメも知りません。

基本萌アニメは嫌いだと書いていますが、中には好きなものもあります。

ただ99%位ちょっと嫌いなだけです。(全然ちょっとじゃぇ)

そしてSFが好きといってもエヴァ〇ゲリオンとかは嫌いです。

意外かと思われますが、マジです。

ではどんなアニメが好きなのか?

それは見ていてリアリティーのある銃が出てくるものか、宇宙船の話が多いです。

リアリティーのある銃と言えば「戦闘メカザブングル」が有名ですが(本当?)

やはり外せないのは「荒野の少年イサム」でしょう!

もちろん「ルパン三世」も外せません。

戦闘メカザブングルでは、主人公がハイパワーブローニングを使っているのを

はじめ、チルがスコーピオン、エルチがベレッタM84、ラグに至ってはH&K

の組み立て式ライフルP7、元々はパイロットが墜落したときに使うように作ら

れたもので、水に浮くように設計されたものを使用しているのだ。

ガンマニアにはたまりませんでした。

荒野の少年イサムは西部劇なので、コルト45シングルアクションがメインです。

西部劇の銃らしく、ちゃんと弾を1発1発装填しないといけない旧式なつくりで、

まだスイングローダーがなかった時代のガンアクションのもどかしさを感じさせ、

それがさらにヒヤヒヤ感を高めてくれます。

同じように1発1発装填する式の銃を使っているのに、おっぱいの谷間から胸の

大きい揺れを利用して弾丸を空中に放り投げ、自分が踊るように回転しながら

弾丸を1発ずつ1回転で弾丸の装填する、おっぱいリローデット使いの萌アニメ、

「グレネーダー 微笑みの戦士」も結構好きです。

絶対リアリティにかけるんだけど、ツーハンドコックアンドドロウ(銃の撃ち方)

はちゃんとしてます。 しかも1回のアクションで2回撃つ親指と小指の付け根

を使う連射撃ちもします。 ここまで細かく書いてあるのは珍しい。

そしてなんと言ってもルパン三世!

作品の中で出てくる銃で一番好きなのは何と言っても、旧ソ連製シモノフPTRS

1941対戦車ライフルですよね! まぁ、使ったのはカリオストロで最後に使っ

ただけですけども・・・

2010年のウクライナ戦争では、スナイパーライフル代わりに使われた時はその

凄さに驚かさたものです。

何せ高速弾丸を使用すると音速よりも弾が速いために、人が急に倒れて後から

パーンという発砲音が聞こえると言う凄いやつ。

花火と同じです。 音より早いんです。

まぁ、でも悲しい話は苦手なんで、ハッピーエンドが好きなんですけどね。


BGM:ここまでおいで (歌:SION)
https://youtu.be/Z_AIhEzSfW8
  ↑
WOWWOWアニメ「Nia_7」(にああんだーせぶん)OP
貧乏女子予備校生とダメ宇宙人が、100g98円の豚バラ肉を奪い合うような壮絶貧乏ネタアニメ。 見どころは宇宙人がガラクタを集めてUFOを作ったりするところ、動力源がネズミが回す回し車だったりしていて、よく爆発する。

アバター
2018/04/12 19:16
>しょぼっち様
ゴマちゃんはいやされますね (*´ω`*)
アバター
2018/04/12 13:34
癒しを求め…ゴマちゃん観てます☆
アバター
2018/04/08 22:47
>まりあ様

>危機感ゼロで手をあっちこっちに向けるんで
日本人のあるあるwww
実際おもちゃの鉄砲しか持ったことのない日本人は、ヤツフサも含めてよくあることです。
万が一の事故を気を付けるという感覚が及びません。
サバイバルゲームをしていた時でも、おもちゃの鉄砲だからと気にしない人が多かったです。
ヤツフサはサバゲーの先輩(通称「大佐」)に徹底して人に銃口を向けるなと言われていたので、
いつも銃口は下を向けていました。
持ちなれないということはそういうことですよね。

該当のページには銃がいろいろありました。
どれを撃ったのかわかりませんですよ。

動画はオートマチック、ちらっと見た感じではコルトコマンダーのステンレスモデルのようですね。
ねらって打つと反動で少し弾が下に行く感じがしませんでしたか?
ガク引きしやすいタイプなので、素人には少し引き金が重いかも。

コツとしては引き金は「引く」のではなく「しぼる」と良いです。
ぞうきんを絞るように、1本の指だけに力を入れず、手全体で絞る感じです。
銃の反動は一瞬ですら、肩に力を入れず腕に力を入れてぞうきんを絞る感じで
撃ってください。

引き金が引ければ赤ちゃんでも最強兵士の頭蓋骨を粉々にする力のある武器です。
意味としてはどんなに鍛えた大人でも、防弾チョッキやヘルメットなしに防ぐ
ことができないという意味。
決しておもちゃではない、そして自分を攻撃から守る最強の武器の1つです。
核兵器と同じで、持っているのを見せるだけで威嚇とみなされます。

フリーダムな日本にはない、リバティーの国の持ち物だと思ってください。
自分の権利が脅かされても誰も助けてくれないのが当たり前だと思ってください。
誰にも甘えられないところで、その怖い銃を持った奴らがうろうろしていると思って
油断しないでください。
あなたの命は警察でも守れない。軍隊でも同じ。
そして、あなたは簡単に人を殺せ、その家族を不幸にするものを持っているという
自覚を持ってください。

要は自動車と同じです、日本人は自動車ですら凶器と思っていませんが、十分な
凶器です。 だから知識と技術を習得したと言う証の免許があるのです。
免許とは免じて許されているものであり許可書とは違います。
自覚もなしに便利な道具と思わないように心がけてください。
当たれば死にます。 これ本当。
アバター
2018/04/08 21:54
えーと・・よく分かんない
http://mariass.blog50.fc2.com/blog-entry-693.html
↑こんなの
危機感ゼロで手をあっちこっちに向けるんで
スタッフに体ごと拘束されました・・汗
アバター
2018/04/08 19:13
>夢芽様
アニメと一言にいっても、漫画であり物語ですからね。
作者の思いが1万分の1でも読者に届けばいいほうだと思います。

ガッチャマンと言えば「科学忍法火の鳥」ですよね!
そう言えばフィリピンでマルコス政権時代に“ボルテスV”と言う番組が、反日の標的にされ「ボルテスVの武器を侍の刀の象徴である」とか「旧日本軍の賛美や戦時中の行いを正当化したもの」と批判を受けましたが、ガッチャマンの火の鳥はどう見ても特攻ですよね? 何も言われなかったのかな?

プリキュア初代はヤツフサも見てましたよ~
でも初代の続きマックスハートはみてません。 (*'ω'*)
アバター
2018/04/08 18:54
いや~アニメの楽しみ方って、奥深いんですね^^

私は「ガッチャマン」が好きでしたw
大人になってからは、「お邪魔女ドレミ」シリーズにはまりましたww
あ~初期のプリキュアも見てたなぁ~
(息子たちは見てないけど、夫婦で見てましたよ^^;)
アバター
2018/04/08 18:39
>まりあ様
グァムっていきなり銃をポンと渡されるって本当?
ハワイだと観光客用に撃たせる銃は鎖でつながれてると聞きました。

ところでどんな銃撃ったの?
拳銃? ライフル? サブマシンガン?
アバター
2018/04/08 18:36
>ルルルのル様
ヤツフサ的にこれが普通なのです ヽ(゚ω゚=)
逆に言えば、周りがおかしいのです。
間違いありません! (。-`ω-)
アバター
2018/04/08 13:08
銃って、グァムで撃った事あるけど
もう二度と嫌だと思ったビビリの自分です。
アバター
2018/04/08 12:58
マニアックな世界ですなぁ、、、



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.