ゴタぴょんの日記 4月14日(土) Ⅲ
- カテゴリ:日記
- 2018/04/12 15:50:07
 4月14日(土)Ⅲ
Ⅱからつづく
  ヾ(@^▽^@)ノ 
        【東大寺】 
    きょうの切符は、ゴタが買います。
    アガサはんとこのツアーは、 
    準備金は、お客様が、
    直接ゴタに渡してくれます。 
    本来、前もって、送金するべきもの。
    ただし、そんなことすれば、 
    送金手数料で、5000円ほど
    目減りする。
    その目減りを回避するため、
    お客様に了解を得て、手渡しにしてもらう。 
    まあ、何というか、
    ガイド料金は、
    お客様にちょんばれで、やりにくい。 
    だってですよ。
    このガイド料金は、
    アガサさんの旅行会社に支払う 
    コミッションまで、入っているのですから。 
    ちなみに、
    この日のゴタのガイド料金は、27000円。 
    ない、ない。そんなにおまへんで。
    7000円は、後日、WUで 
    マニラに送金するんやでー。 
        (^▽^;)
    みなさん、大仏殿まえで、
    お写真。ゴタもお手伝い。 
       ヽ(゚◇゚ )ノ 
    「 この大仏殿前の
      邪魔な鉄くずは、何ですか?」 
    「 これは、創建当時から
      残る貴重な灯籠です。」   
    「 灯籠って何ですか?」 
    「 明かりが点るのです。」 
    「 ホンマでっか?」 
    「 いや、知りません。
      点っているのを見たことありません。」 
      (-^□^-)
     【大仏殿】
   大仏殿に入ります。大きな仏像です。 
お客様  : The biggest in Japan ?, the Buddha ? 
       日本一かい?仏像は? 
ゴタ   : Yes it is. 
       そうです。   
   気になる鎌倉の大仏は、 
   像高約11.39メートル
   (台座を含め高さ13.35メートル)。
   重量約121トン。 
   こちら、奈良の大仏は、
   像座高14.98メートル。 
   蓮華座高3.04メートル。 
   同じ条件なら、
   約18メートルなので、勝った。 
   重量は、約250t、
   台座の重さが約130tです。 
   ただし、本当の日本一は、
   牛久大仏の100メートルですけどね。 
   淡路島にも、大きいのがあったなあ・・・
   まあでも、
   そんなん、内緒にしときましょう。 
   (;^ω^A
Ⅳにつづく
ゴタぴょん


 
		




























