Nicotto Town



凝りもせず(笑)

で、そんな電話がある前でしたけど
「電撃大賞」というのに応募しております(笑)

ここは大手出版社。

そして自分が「面白いな」と思った本が
数多く出版されております。しかも去年も応募した
けど、落ちたあともなんとも言ってこない信用できるところ?(笑)

ひょっとして見ちゃった人が数人いらっしゃる
と思うのですが、「南アルプスホテルへようこそ!」
というタイトルでニコットにダラダラと書いてあったものを
かなり改稿してスッキリさせ、「南アルプスホテル奇譚」とタイトルも変更。

まー100%自画自賛ですが
完成度は高いほうじゃないかなあと(笑)

どうせ落選ではありましょうけど。
さて、次はどこに応募しましょうかねー♪

まるっきり懲りないカメでしたー\(^o^)/

<昨夜の私>
警察の番組を見る。

さあ今日の一冊♪
「おふとんかけて!」BL出版
色んな動物が出てきます。
おふとんをかけてあげれる絵本♪


アバター
2018/04/14 20:28
そーです(笑)
わたしの高校の先輩にも
ミステリ作家さんがいます。
すでに何十年も作家で食べている方なんですが
残念ながら私の好みとちょっと微妙にずれてて3冊くらいしか読んでない・・・
アバター
2018/04/14 19:43
あっ!あのブログ誤爆の文章ですね・・・

そういえば、昔うちの高校のOGの人で漫画家になった人が・・・(うちよりかなり年長ですが・・・)
その作品は大ヒットとなり、テレビドラマ化まで・・・

主演は松雪泰子でした。
主題歌はZARD・・・
今考えるとすごすぎるw

(今調べたら、そのドラマ化はいろいろな局で制作・放送されてたみたいです。)
アバター
2018/04/14 12:19
幻の駄作といわれる一連の作品群です(謎

書いてみてわかるのは「読んでいるほうがナンボ楽なんだ」
ということですね。いやー、書くって難しい。
水準以上のものを書こうとすればするほど(^_^;)
アバター
2018/04/14 11:06
おおおー、入賞したら教えてくださいw
そうそう、時々ここに出現してて、よく分からないけどまあ読んでおくかで読みましたよ。
断片的過ぎて、何が何だかわからないままですけどww
アバター
2018/04/14 09:58
うんうん。ガンバレー!( ̄Д ̄)ノ
書けば書くほど、着実にスキルは上がっていきます。
自分は描いて描いて描きまくりましたからねー >動画
そしたら、描かなくても、頭の中でクッキリ映像イメージが見えるようになって、
「もうなんでも描けますよ?!」というスキルをGetした実感に満たされました。
ところが、今度は個性・オリジナリティが無い事が浮き彫りになってくる。
アニメーション製作に「個性」は邪魔者でしかないのですが、
自分の作品を作りたいとなったら「個性」は必要不可欠。 そこなんですなぁ…(=゜ω゜)ボー…
「表現したいもの」が溢れ出すようにある事は作家として大切な事。それだけで食っていける。
絵が下手くそだろうが、食っていける。
ただ技術はあっても、表現したいものが無ければ、心を打つような作品は仕上がらない。
悶々としました。

発表の機会はどんな事でも構わないと思うのです。詐欺でなければ。
練習の成果を確認する気持ちで十分。
だけど、度肝を抜いて勝ち上がりたいのが本音。
そしたら、手を抜いてる場合じゃない、いつでも真剣勝負で挑まないといけない。
そんな風に感じてますね。 (=゜ω゜)ボー… 懲りている暇なんかありませんね。( ̄m ̄〃)
アバター
2018/04/14 09:47
いえ、これが山小屋ではありません(笑)
最新の水循環システムと発電能力のあるホテル。
自分がそういうのを作りたいと思っているものですから
作るより書いたほうが早いと思い立って書き出したものです。
ニコットに書いてたときは、もやもやとして話の筋もブレブレでしたが
応募したのは、そこからエッセンス抽出しましたのでマシなものに
なっている・・・はず(笑)
アバター
2018/04/14 09:29
かめさん、なんかそのかめさんの本のタイトル
惹かれます。^^
アルプスの山小屋での生活とか、登山日記
みたいなものでしょうか?

一度読んでみたいという思いになりました。^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.