Nicotto Town


✿古山詩織✿さんの日記


昨日に続き、餃子がダメなら、オムレツにしてみた!

お気に入りコーデ

もらったステキコーデ♪:27





昨日のお話の続きですが、




とにかく、ヒドイ、べちゃべちゃ&ぐちゃぐちゃの冷凍餃子の話に




引き続き、仕方がないので、大好きなオムレツ?を作る事にして、





そう・・・・




正確に言うと、オムレツではなく、「オムレツもどき」を作ったんですね。






そもそも、私は、「トロトロのプレーンオムレツ」が好きですが、





これが、昔から作るのが大の苦手!






どうしても、スクランブルエッグ又は、卵焼きになってしまう。





びっくりするほど、パステルイエローのぶっくらとした、きめのこまやかな





表面から、スプーンで中心から割ると、程い良い硬さのトロトロ感のある





オムレツが開いて、アツアツでとろけるオムレツであります。






バリエーションは、無限大ですが、少しのトマトソースかケチャップを





乗せて食べるひとときが至福!





であります。





それで、今回も頑張ってYouTubeでも放送される、





「プレーンオムレツの作り方」を見ても、簡単じゃーないよっ!





プレーンオムレツ!





まず、私はフライパンをあんなに小器用に回せない・・・・(*_ _)





その練習だけで腱鞘炎になりそうだ!





仕方がないので、「フライパンを回してる風」に焼いて、邪道中の邪道、





フライパン返しで、オムレツ風に、嘘つきになり形を成型して、





「なんとなくオムレツ風もどき」を製作して、





「やっぱり、本物のオムレツとなめらかさと、ふっくら感と形と、きめの細やか




さが違う。これはオムレツではありません。」






丸出しになっても、腐敗してる感丸出しの冷凍餃子よりはマシなので、





どこのウチの赤飯か知りませんが、嫌な実家の夕食の赤飯(実家ばかっかり




取り得なんでしょうね。きっと・・・まともそうな赤飯が出て来て)





それと、私の作った「なんとなくオムレツ風もどき」を食べて昨日の夕食は





終了しました!






ホントに、実家から脱出したい気持ちで一杯の私ですが、




あんな乱暴な実家どこがいいんだか!




品なんかウチには無いよっ!









追伸:出来るならば、手首の力の少ない女性のために軽量の「オムレツ専用の





フライパン」など発売していただけるとありがたい!(*^_^*)





いつになるか・・・・お待ちしてます!




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.