Nicotto Town



そろそろ外に・・・

桜もかなり散ってしまって
八重桜がそろそろ咲き出してきました。

家の中に入れてあった植物を外に出していきますかねー。

とりあえずシクラメンとカゲツ。
そして多肉のメセンを外に。

食虫のムシトリスミレとサラセニアも
出してもいいかなー。

挿し木をしたナスタチウムやゼラニウム、
チェリーセージもだしちゃうかなあ。

この中で一番心配なのは
ナスタチウムでしょうか。
寒さに弱いんですよねー。

何回か失敗してます、早く外に出しすぎて(^_^;)

せっかく冬越えできたのに、暖かくなったと思って
外に出してダメにするんで、今年はかなり
我慢してますが・・・。

まあいいかー、ダメになったら
また種買うか\(^o^)/

<昨夜の私>
夫君が録画したヘウレーカを見てたので
「蘭」の話を(笑)

さあ今日の一冊
「時計つくりのジョニー」こぐま社
ジョニーは手先が器用ですが、親は全く評価しません。
時計を作りたいと思っているんだけど・・・
そういう絵本♪

アバター
2018/04/17 13:18
ほかにも、その辺の枯れ枝にハリガネ等で
巻きつけておくとか、物によっては
ミズゴケ植えと言うのもあり。
要らなくなった駕篭に放り込んでおくと言うやり方も(笑)
適度に風通しがあって雨ざらしできる方法を色々試してください。
アバター
2018/04/17 12:39
そか、何かに着生させた方が良いのね。
植えたら根が生えてきたなんて記事もありましたw
アバター
2018/04/17 07:14
夏場の直射日光は危険ですねー。
でもそれ以外の季節は大丈夫ですよ♪
フィルムケースだと通気性がちょっと心配かなー。
わたしが今までやって一番よさげなのが、100均の
ヘチマタワシの穴に突っ込む(笑)
アバター
2018/04/17 06:34
うちのエアプランツはまだ室内。何か直射日光は良くないとか見聞きしたので・・・
でも無水栽培はやめて、せっせと水掛けしています。
100均で専用ハンガーみたいなのが売ってたけどスルーで、フィルムケースに植わって(入って)いますw
アバター
2018/04/16 10:12
植物も色んなジャンルがあるものですから
全部の声が聞えたらすごいでしょうねー。
わたしはまだまだ全然ですー(笑)
アバター
2018/04/16 09:51
誰だったか…「植物の声が聞こえてくる」というタレントさんが居ました。
そりゃ、物凄い達人の域なのでは?!って思いながら聞いてましたけどね…(見てないw

ヘウレーカ… 教科書でエウレカエウレカ言ってたんですけどねぇ… (´ω`) ンー…
蘭の驚くべき生態ってことで観たかったんだけど、ノーチェックでした…orz



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.