Nicotto Town



撹乱土壌は生えやすい

聞いたことが無い名前だと思う人も
多いでしょう、撹乱土壌(かくらんどじょう)。

要するに掘ったり返したり、
土の表面をいじることでございます(笑)

いわゆるイネ科などの雑草が好みます。

つまり、邪魔だと思って抜けば抜くほど
撹乱土壌が広がるわけで。

これをナントカしたい。

一番いいのは土壌を撹乱しないことなんでしょう。
ナマケモノの私には大変都合のいい理論♪

しかしそれでは気がすまない人には
抜いたあと、何かを植えることをおススメします。

もしくは何かの種を蒔く。

グランドカバーになって花が咲くようなものなら
いいかもしれませんね。

草むしりが好きな人であるならば
抜いたあと、そのまま放置をすれば
好きなだけ草むしりが楽しめます。

では、みなさんの健闘を祈るー\(^o^)/

<昨夜の私>
ガッテンで髪の毛の話を見て
知恵泉でダメ将軍の話を(笑)

さあ今日の一冊
くるねこ大和「はぴはぴ くるねこ 1」
くるねこ、第2弾シリーズ。
また新しいメンバーが・・・


アバター
2018/04/20 09:22
はい。野菜より強力な青じその芽が
でてきているので、スカウトしては植えてます♪
あとスミレなんかも適当に増えちゃっているので、そういうのも
スカウトしてますー\(^o^)/
アバター
2018/04/20 09:09
いっそのこと
野菜を植えるといいと思います
アバター
2018/04/19 19:48
田舎のジジババは草むしりが好きです。
そーか、人生に行き詰って・・・(ごほごほ
アバター
2018/04/19 19:43
人間は行き詰まったときに、
草むしりや部屋掃除をする習性があるようです。
アバター
2018/04/19 14:21
みみさん>血行促進効果が??(笑)

南ノ猫さん>雑草系の本を読んで、そんな要らぬ知識を(笑)
      水田などに生える奴は、淘汰されまくって
      ますますたちが悪くなるらしいです。

はなこさん>ターシャさんのお庭はイギリスですから
      日本より気候が冷涼で日本ほどにはバリバリ生えないんじゃないかと
      そのへん、疑ってますー。ノルマンディにいったときも、日本で見かける
      セイヨウタンポポすら、なんか大人しい感じでしたし・・・(笑)

らんなーさん>我が家では、私の通る道には雑草が生えません。
      毎日踏み歩くところだけ、見事に避けて草が生えてますー\(^o^)/
アバター
2018/04/19 13:07
では、頭も撹拌すればふさふさに⁉
アバター
2018/04/19 12:50
うーん、どうなのかなー?
地面の下には、大量の埋土種子があって、さらにそいつらの休眠具合いがバラバラなので、攪乱が種子を地表近くへ導いた程度の効果はあっても、基本的には余り変わらないような気がする。
何か原著論文で出ているようなら、見ていないコメントですみません (._.)
アバター
2018/04/19 11:06
今、草引きやってきましたが、
イネ科の雑草が一番多いですね。
そうだったのかあ。

じゃあ、抜かないで、アタマの上を刈り上げたほうがいいのかも。
草刈り機、出そうっと。

ありがとうございます~。
アバター
2018/04/19 10:38
草を抜いた後、タンパー(?)とかで土固めをしたら草が生えにくくなるのかな?
トントンとかダダダダダって地面を叩くように均していくヤツ。 (´ω`) ンー…
アスファルトも平気で突き破ってくる草ですもんねぇ…
水をまいたら、地面が固まるから水撒きする?(中途半端な水撒きは火に油か…
ターシャテューダは鶏に雑草駆除させてたりしましたね。
自然相手は難しすぎる…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.