Nicotto Town



バスの運転手に(笑)

車を卒業してからバスと電車で移動の日々(笑)

またも信大に卵を買いにいきました。
バス1回乗り継ぎ、往復(250円+200円)のたび♪

この値段が最安値です(2018/4現在

しかし、この値段で乗り継ぐのには
妙な所で降りてバス停1個分歩いたり
帰りはバス停3個分歩きます(笑)

そのおかげで、行きのバスの運転手には
「ここでいいんですか?大丈夫ですか?」と2回ほど
念を押されまして、帰りも別のバスの運転手から
「ひょっとして乗り間違えたのではないですか?」
と、バスの料金を払わなくてもいいといわれ。

いや、もちろん間違いないところなものですから
キチンと料金を払って降りましたよ(笑)

いま、あちこち歩きながらバスを乗り継いで
いるものですから。

と、無用の言い訳をしながら(笑)

まさか最安値のために歩いているというのも
説明が面倒ですし・・・。

しかし田舎のバスの運転手は
乗客が少ないせいか、ホントに親切。

すみません、変なところで乗り降りして。
でもおかげで心がほわほわ♪

<昨夜の私>
NHKの「ふるカフェ」をみたり
コナンを見たり♪

さあ今日の一冊
くるねこ大和「はぴはぴくるねこ 2」
もんさんに続いて、古株のトメちゃ・・・
思わず涙ぐみました(T_T)

アバター
2018/04/21 21:03
わたしは逆に小学生のときにオトナ料金を請求されたなー。
もっとも中学1年のときに何回か子ども料金で
乗ってチャラにしておきましたけど(笑)
アバター
2018/04/21 20:09
なんでも「健康のため」の一言で全てが通ってしまう時代になりました。
なので「健康のためです」でOKでしょう。


中学の時、隣町の体育館へ1コ下の後輩達と3人でバスで出かけたとき・・・
その後輩が幼く見えたため、3人とも小学生料金で支払金額言われてその額で乗せてもらえたことがありました。
アバター
2018/04/21 12:46
らんなーさん>行きの降車ポイントは、
       間違えて降りる人がたまにいるらしい(笑)
       
みみさん>それがちっとも地元に馴染んでなくて(^_^;)
     地元の人から見ると「観光客」「他所の人」にしか見えないらしい。

南ノ猫さん>1日バス乗り放題500円みたいなのがあったら
      絶対使うんですけどねー。 
アバター
2018/04/21 10:51
運転手さんに心配されるかめさん…( ̄m ̄〃)
なんかほのぼのっすな~
アバター
2018/04/21 10:49
あはは。^^
もういなかのおばあちゃんですねー。^^
なんかかめさんおもしろい。
じつはその裏で、秘書を持つ大物。
政界にも太いパイプをもち、財界にもにらみをきかす大物。
って感じですね。^^
バスに乗ってふらふらするのは世間を欺くためのパフォーマンスでは?^^
アバター
2018/04/21 10:18
全線定期みたいなのって、ない?
あと敬老パスw
うちのとこ調べてみたら、70歳以上で、しかも有料(納税額比例)だった orz
えー、タダじゃないのかよ。70過ぎて、元気にバス旅行(ヲイ)なんて出来ないかも。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.