Nicotto Town


りおの徒然なるままに(笑)


春は新生活応援月間ですよね。


坊ちゃんが、本社研修期間を終えて、地元本社研修に入りました。

思ったより思った以上の仕事内容があるようで
なかなかに大変なようです。

坊ちゃんは新入社員として研修を受ける側
母の私は新入社員を研修する側

なんとも言えない気持ちになります。
教えながら息子は会社で教えられる側なんだよね~って。


で、毎年今年の新人は新人類だな~、これ以上はいないな~と思うのに、
何故か毎回最強伝説が更新されるのは何故ダロウ。
ジェネレーションギャップというやつかしら?(笑)

でで、今年の新人。例の転勤していったH君臭がwww
最初は気が付かなかったんだけど、フロア業務を教えてる相棒が
私に言ってきたんです。
えー、そう?と思ってたんだけど。。。

毎日教えてるわけじゃないのはあるんです。
シフトが不規則だし、一緒の出勤日じゃないと教えられないから。
でも10日間ぐらいで3回ぐらいは教えました。
それも付きっきりで午前中たっぷり。

そして4回目

私はその日から入る新スタッフの子の研修もやるんだったので
新入社員N君を教えるのとで掛け持ち状態でした。

でももう4回目。ある程度1人で出来るようになってるハズです。
今までの子だって早い子は2回目からほぼ出来る感じになってました。
基本しか教えてないからそう難しい事はないのです。

で、新スタッフ研修に重きをおき、N君には一人ですすめて貰ってました。
とはいえ、同じ部屋でしてるので、様子見ながらなんだけどね。

「わかります?」
「はい、大丈夫です」
「すすんでる?」
「はい、すすんでます」

こんなやりとりしながら新スタッフの子の研修も進めてたんだけど、
私の担当部分が終わり、次の担当者に引き継ぎを終えて
N君のとこにいくと仕上がってない。

「あのデータ処理は終わったんですけど、この書類の書き方は、、」
「ん?ここは前日のデータ見たらわかるからって教えたよね?」
「あ、スミマセン!何見たらいいのかデータがどこにあるか分からなくて」
(おい、わからないだと?今まで何回やったんだよ)
「え、と、ここは」
「はい、すぐに聞くんじゃなくて、自分で見てみる。何見てやってた?」
(マジで何も覚えてないんかい)
「えと、これはどこにどうしたらいいんでしたっけ?こうでした?」
ぷち。
「えーーー!なーんにも覚えてないじゃないのぉ!!」
とつい言ってしまいました。。。_| ̄|○

いやホントはもっとこういうやりとりが何回もあったのよ(^-^;

今時の子は怒っちゃダメと言われてるし、最初から出来る人はいないから
わかんないのがあるのはしょーがないんだけど、
あまりにもね、あまりにも、超絶簡単なとこまでまるっとなーーんも
覚えてないことに眩暈が。

あの私の3日間はなんだったの?
付きっきりで午前中私の仕事はまるっと潰れて午後からスタートになるから
ここずっと出勤すれば残業三昧だったのに。
そこまでして、なに?この成果のなさ。
未だかつてこんな出来の悪い子見た事ないわーーー(´;ω;`)

ついそれをオープニングからいる別のスタッフの女の子(こちらも研修して貰ってた)に言うと、
「やっぱり?あれは教えた人じゃないと分からないですよ。凄くH君臭がするでしょ?キツイわ~」

ああ、これなのね。こういう事なのね。。。。_| ̄|○

もう教える私の気力が萎えるし自信がなくなるわ。。

このやりとりを見てた店長に、N君がいなくなった後、
「店長、私研修担当外して貰っていいですか?自信なくなりました。
これは手ごわい、手ごわ過ぎです。理解させれる自信がないです。。。
こんなただ単に貼りつけたりするところさえ覚えてないなんて。。。_| ̄|○」

「ダメ!これで担当変えたら、りおさんとやり方が違う、あれ?ってなって
また覚えるのが長引く事になっちゃうでしょ」

「えええっ!だって店長5月からはシフトの時間帯も変えると言ってたし
朝出勤じゃないとこの業務は出来ないし」

「いや、5月に入ったからと言ってそんなに変える気ないから。ゆるっとするから」

「えええ~!でもN君最強です!未だかつてこれほど覚えられない子、見た事ないです~(´;ω;`)こんなただ単に貼り付ける作業1つ覚えてないとか信じられない。あ、もしかしてこれだから店長N君にまだ社員権限持たせないんですか?」

無言で頷く店長。

なんてこったい 。。。_| ̄|○

今月でおさらばだと思ったのに続くんかい。。。_| ̄|○

やるべきことを全く覚えてないのに、教えてる時に違う疑問が出てくるようで
違う質問してくるから、その集中力のなさが原因じゃないのーーーー!
今は教えて貰ってる事に集中しろよ~~~!!て声を大にして良いたい!
余計に知識を入れようとするから、結局わかんなくなっちゃうんじゃないか!!

そこはまた後で~って言ってるのに、横やり的にここはあれは?と聞くの止めろ!

はあぁぁぁぁ。。。。
これを一人前にとか?ここで躓いてたら先に進まないよん。。。
もう放棄したいです。

研修受ける側は大変。
でも、指導する方だって大変なんだよ。( ノ>Д<)ワーン





アバター
2018/04/29 20:47
こんばんは^^日中は暑かったですが夜になったら風が冷たくなりましたね^^
アバター
2018/04/29 20:17
こんばんは!天気が良いので車が多かった、おまけに競馬場が天皇賞とは><
アバター
2018/04/28 21:02
こんばんは!ナスにテントウムシが来てました、卵を産むつもりなんだろうな。
アバター
2018/04/28 20:35
こんばんは^^明日は束の間の休日(日曜だし)です^^
アバター
2018/04/28 11:36
こんにちは (*^∪゜)v GW突入です
アバター
2018/04/27 21:04
こんばんは!草取りしてると猫たちがイタチを追いかけてました、イタチの逃げ足は速いですね。
アバター
2018/04/27 20:43
こんばんは^^世間ではGWとか毎回ですが連休なんて嫌いだ~><
アバター
2018/04/26 21:18
こんばんは^^
今日は風が強かったですね~外に出した荷物の送り状が飛びました;;
侍女いりませんか^^;
アバター
2018/04/26 21:07
こんばんは!少し山に行ってタラの芽を採って来ました、テンプラにすると美味かった
アバター
2018/04/25 21:31
こんばんは!青ガチャ110弾コンプをやっとしたのでお披露目コーデです。
アバター
2018/04/25 20:32
こんばんは。今日も寒かったですな。雨だったのでヌコには家に居て貰いましたですよ。
アバター
2018/04/25 20:03
こんばんは^^通勤通学時に土砂降りになりましたね^^;
アバター
2018/04/24 22:26
美枝子さん
今年来る新人は出来る人が来るんじゃないかという噂があっただけに
なんというかガッカリ感が(^-^;

美枝子さん、そうだよね~;;
ロクに続かないなら教える手間暇考えたらいらないよね^^;
熱心にメモとってはいたんだけど、後で見返してもちっともわからない書き方だったようで;;
意味がないよね~(^-^;

ケイトさん
うきゃ~~~~;;;;;;
そんな呪いの言葉言わないでぇぇぇぇぇぇ~;;
そんな臭いがビシビシしてるを気のせいだと言い聞かせてるのにぃぃ~
いぢわるぅ~(笑)

スノーさん
今週も宜しくお願いします(#^.^#)
教育係もホント疲れます。私以外の教えてる人も新しい人教えるの疲れる~って
今日もぼやいてました^^;

ぽこさん
ほぼ毎年新入社員がやってくるので恒例行事ですw
テンパり屋さんのようで、やる気が空回りするタイプかな~って(^-^;
今、何が重要かを分かってくれるといいんですけどね;;

うさぎりんごさん
確かに、単に飲み込みが悪いというには酷過ぎる感じなので
そういう事もあるかもですね^^;
でもゆとり世代だからなのか、メモした内容をちゃんとまとめ直してないし、
復習してきてね、と言ってるのにやってる様子もないし、
良く言えばのんびり屋さん?悪く言えば無責任?なのかな。
私なら復習してたけどね~ってどうしても思わずにいられません^^;
アバター
2018/04/24 22:16
とんちゃん
まさにその通りかも!
返事は良いのですよ!!
で、メモもよく取ってるんだけど、全くまとめ直してないから
「メモは取ったんですけど、どこに書いたかちょっと分からなくなって;;」
ていうの!
おいっ、何日経ってるんだよ!!普通まとめ直しておくだろ!
またすぐ同じ事するの言ってたろがよ!って叫びたくなったよ(^-^;

文字ばっかりで分からないなら図解しとけって言っちゃったw
ホント頭使って欲しい~!

トシさん
そうなの~(笑)もういないのよww
新入社員さんは三日ぐらい本社研修したら各地に配属されるのよ
そんで現場しながらお勉強するの。
坊ちゃんのとこはもう研修だらけだよ^^;
まだまだ半年は研修だけで終わるんじゃないかな~
安心っちゃー安心、なのかな?

エメ様
3ヵ月もかけるような内容じゃないんですよ~(^-^;
他に時間かけて覚えて貰わないといけない事がたくさんあるので
今するのは、さらっとするだけの内容なのに進まなくて;;
ホント参ってます私が;;
アバター
2018/04/24 21:24
こんばんは!ピンク色のレモンの花が咲き始めましたいい香りを漂わせています。
アバター
2018/04/24 14:44
>何故か毎回最強伝説が更新される

ほんとですね。

もかしたら本人のやる気の問題じゃなくて
ADHD傾向とか発達方面の原因がある可能性も。
大人になってから判明するケースも珍しくないそうですし。
アバター
2018/04/23 22:30
もはや恒例となってる、りおさんと新人さんの話ですね~^^;
相手に覚える気がないなら、教える側はたまったもんじゃないですよね・・・
アバター
2018/04/23 21:24
こんばんは!ジャーマンアイリスが咲き誇っています、今週もよろしくお願いします。
新入社員が研修をキャンプの時に受けてるのを見ますが、教育係も大変そうですよ。
アバター
2018/04/23 20:42
毎回最強な人が来ますねー
これは三ヶ月経っても何も覚えてない方にかけます。(o´艸`)
アバター
2018/04/23 20:40
う~ん^^;
相変わらず大変そうというか。。。
いっそ店長さんが教えるとか^^;
うちも一昨年新人を入れて懇切丁寧に同じことを教えてようやく使えるかなになったら
仕事がキツいと辞められました^^;
あれ以来終わらないなら残業も休日出勤もするから使えない新人はいらんと
事務員さんと宣言w
やはり何でもすぐ聞いてきておりましたが・・・
メモも取っていたんですよね。。。
今時のこと言うより最近働く人の状態でしょうか?
アバター
2018/04/23 18:37
新しい仕事を始めたばかりの頃は頭がポゥッとしているから
3か月くらい教えれば使えるようになりますよ(*´Д`*)
アバター
2018/04/23 17:14
なーんだ!Hさんはもう居ないのか。淋しいなぁと思ってました。新卒さんの新人研修っていきなり現場って、無理ですょ(^^) だけど頑張って。
だからお子さんのお勤めのトコはしっかりしているようで、お母様のりおさんにとっても安心だと思います!
アバター
2018/04/23 17:00
覚えが悪くて返事だけよい人っていますよね。
ノートに書かせて、その書いたノートの通りにやってごらん!とやらせると
ノートがきちんと書けていないから出来ないという人も。
誰のためのノートなの?!自分で自分用のマニュアルを作るつもりで書かないでどうする!と
中学生に注意するみたいな事を言わなきゃいけない事もあるよ><
そして、つい言ってはいけない一言を叫ぶわたし・・・「頭、使え!」ってwww

りおちゃん!ふぁいと~~~!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.