Nicotto Town



雨ざらし中♪

もう最低気温が5度を割りそうも無いので
先週からエアプランツも外に♪

昨日は午後から雨で、今もまだ降っています。

ちょっと前でしたら夜間の雨は
ひえてしまってダメになると思って
中に入れたりしたのですが、もう大丈夫かなー♪

朝起きて、水のたまる容器にはいっている
エアプランツは水没していたので
水は捨てておきました。

まあ12時間くらい水没していても
たいていは大丈夫。

夏場だと蒸れることもありますが
今の時期なら水を捨てておけば
いいんじゃないかなー。

風で落ちたのか、転がっていた奴も
拾ってもとの場所に。

もう少ししたら雨がやむようなので
丁度いい感じかも。

長野のダイソーは冬場は植物をあつかわないけど
そろそろシーズンになってきたと思うので
週末に行ってエアプランツが無いか
見にいってみようかな\(^o^)/

<昨夜の私>
仰天ニュースとか、サンマ御殿とか
知恵泉とか(笑)

さあ今日の一冊
「北欧女子オーサが見つけた日本の不思議」カドカワ
白塗り体験をして原宿を歩いたり、野宿体験をしたり
オーサちゃんの日本体験記はまだまだ続く・・・(笑)

アバター
2018/04/27 07:59
状態に寄りますけど、難しいですね。
復活できる子もいますが、やはり状態の良い
仕入れ直後のものがおススメです。我が家は足を伸ばすと
ダイソーが3軒、もうちょっと頑張ると+2軒あるので週末には
2軒ほど見てきたいと思ってます♪
アバター
2018/04/27 06:43
昨日CANDOに寄ったら、ブチ子さん居ました!
けどカラカラで、外皮が褐色化していたので見送り (T_T)
CANDO管理悪いというか、店頭で完全放置なんだよねー。枯れるわな。
#水浸けしたら、戻ったのかな?
アバター
2018/04/26 07:18
無水は枯れます。
土は要りませんが水はあげてください(笑)
だんだら模様で100均というとブッチーさんですね。
ぶち模様でブッチーと覚えてください。表記によってはブッツィーですが♪
私は100均で購入したあと、必ずソーキング(水漬け)を2.3時間やります。

室内のほうが風で飛ぶなどのアクシデントが無くて
いいと思います。日焼けの危険も少ないし・・・
アバター
2018/04/26 06:22
おおお、水没しててもOKですか (@_@)
拙猫は、葉先が茶色くなってしまったので無水栽培は止めたのですが、まだ恐る恐る水を掛けています。

DAISOは、この前フクシーとか言うのがあったけど、枯芝みたいな状態だったのでスルーw
以前CANDOで見ただんだら模様のやつを探しているけど中々出てこないです。
アバター
2018/04/25 23:08
うちのエアプランツ達は室内飼い(^^;
寝る前に霧吹きで水をあげてます。
アバター
2018/04/25 19:24
エアプランツには最適な方法をとってます(笑)
アバター
2018/04/25 18:36
がんばれー!
エアプランツ!

かめさんのひどい仕打ちに負けるな!
アバター
2018/04/25 11:29
車がないと、なかなかそうも言ってられなくて(笑)
昨日は、時々ぽつぽつとする中、折りたたみの傘をもって
歯医者まで往復歩きました。もちろん帰りには歯医者の近くの
モスによって、期間限定のラベンダーレモネードを飲んできました♪
オーサちゃん、4巻は日本のルームメイトとスウェーデンです。
いろいろ面白い\(^o^)/
アバター
2018/04/25 10:22
降り出したばかりの雨は
空中に漂う放射性ラドンとか、黄砂、花粉、塵なんかを含んでいるので
なるべく、極力、絶対的に避けたいと思う今日この頃…
植物にもありがたくないだろうなって感じます。
しばらく降ってからなら大丈夫。 
ええ、雨が降ってきた瞬間だけ自然放射線量が跳ね上がるのを
グラフで確認してますから… 
ラドンって金属なのに気体なんですよね。不思議な奴です。

オーサちゃんの驚きがいつまでも新鮮であって欲しいですね~( ̄m ̄〃)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.