Nicotto Town


ヤツフサの妄想


北極の海氷に謎の穴、NASAも原因わからず


水曜スペシャル川口浩探検隊が好きだったヤツフサです。 (*´ω`*)

そんなことは置いといて、北極圏に浮かぶ海氷の上に、正体不明の3つの穴が空い

ている様子が観測され、米航空宇宙局(NASA)の科学者が「こんなものは今ま

で見たことがない」と首をひねっていると言うので、日記に書いておこうと思いま

した。 ヽ(゚ω゚=)

https://www.cnn.co.jp/fringe/35118329.html


なになに?

写真は北極海に近いボーフォート海の上空から、NASAの研究チームが撮影した。同研究チームは毎年、北極と南極の様子を上空から観測しているが、今回撮影された画像には、氷に空いた3つの穴が写っていた。
このうち中央の穴の左側には「波上の模様」があり、画像の右側には「フィンガーラフティング(指状のしあがり)」と呼ばれる現象が観測できる。NASAによると、フィンガーラフティングは氷の塊同士が衝突し、結合部分が重なり合ってのし上がる現象をいう。
しかし氷に穴が空いた原因は分かっていない。NASAの研究者は、「穴の近くにフィンガーリフティングがあって、ほとんど雪に覆われていないことを示す灰色をしていることからも、ここが氷の薄い部分であることは明らか」としながらも、「どのような力がはたらいて、穴の周りに半円形の模様ができたのかは分からない。こんなものは今まで見たことがない」と指摘する。
NASAは興味深い写真を紹介して理由を推測してもらう特集の中で、この写真を取り上げた。これまでに、氷の下を流れる暖流説や、タテゴトアザラシなどの海洋哺乳類が、呼吸するため氷の下から頭を突き出したという説が浮上しているという。


ふむふむ、アザラシがあけた穴の可能性が高いと言うわけですか。

でも子育てに慎重なアザラシが、同じところにいくつも穴をあけるのも変ですね。

だからNASAがおかしいと言ってるわけですか。

だとしたら、アザラシの穴を見つけた白熊(ホッキョクグマ)が、近くを掘ったと

言う事もあるかもしれないっすよね。

そしていい具合に氷が解けたと・・・

それでもちょっと無理があるかな?

例えば、穴の空いてるほう声が全部同じ方向と言うことを踏まえて、


ヽ(゚ω゚=)


とか、


ロシアの原潜がジャイロ航行して、同じところに出る訓練をした跡!


とか。


ワカサギ釣りをしようとしておっさんが掘った!


とか、


そのおっさんが立ちションしたところに穴が開いた!


とかだったりするかもしれない (。-`ω-)

あと実は、マイクロプラスチックを含んだ氷の部分だけ早く溶けたとか。
http://news.livedoor.com/article/detail/14628513/

なんて言っても、今まで見たことが無いんだから説明のしようがないですよねw

今後増えるようなら原因が特定されるかもしれませんが。

生態系の変化とか海流の変化があるかもしれないですね。

隕石だったらいいと思うけど (*´ω`*)<南極に隕石は結構落ちてるらしい。


BGM:UFO (歌:ピンクレディー)
https://youtu.be/hxN68MG1PrE

ヤツフサはUFOより隕石がいいな (;^ω^)

アバター
2018/04/27 22:17
>夢芽様
極寒の地の探検家に女性が見当たらないのはそのせいでしょうか?

でも南極にはATMもあり、USドルなら引き出せますぜ ヽ(゚ω゚=)
アバター
2018/04/27 22:15
>ルルルのル様
マジックですよね!
種も仕掛けもあるんですから!

それにしてもすごいです ヽ(゚ω゚=)
アバター
2018/04/27 19:18
そんな極寒の地で、立ちションなんて><
ああ~女子は用を足せないわ><
アバター
2018/04/27 02:14
すごいね、、、お湯が、、一瞬にして、、、@@;

マジックみたい
アバター
2018/04/26 22:46
>ルルルのル様
マイナス41度で熱湯をぶちまけると言う動画がありますよ~

https://youtu.be/jKMNSvpB9dY

でもまぁ、北極探検家とかトイレ持ち歩いているわけではないので
基本外でするわけですよね。
かなり気を使うと思いますが、できなくはないと思います。

あと、南極探検隊は真冬にマイナス50~60度になるそうで、
現在は浄化槽の付いたトイレがあるみたいですが、初期の頃は外で
用を足していたみたいです。
おしっこがつららになることはなかったと書いてますよ。

http://www.nipr.ac.jp/science-museum/qa/seikatu.html
アバター
2018/04/26 22:20
マイナス40度で立ちション、、、、そんなことになるんだ、、、w
アバター
2018/04/26 21:43
>まりあ様
マイナス60度で作業する人用の防寒用作業服を売ってるところ見たことありますけど、
ジッパーは凍り付かないようにプラスチック製でした。
でないと多分、金属で作ったらそこだけ冷えて凍傷になると思うんですよね。
昔のやつはボタン式で織り込みが深かったと聞いたことがあります。

でもマイナス40度のロシアで酔っ払いが立ちションして、近くのポールにチ〇コがくっついた
ってニュースを、昔日記に書いたような気がしますよwww
血まみれで救出されたという記憶があります (;^ω^)
アバター
2018/04/26 21:24
そんなところにたちしょんしたら、○○こがジッパーに貼り付いて
大惨事になりまっせ。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.