Nicotto Town


出逢いのあの日に行こう


義母の誕生日


今日は,カミサンのお母さんの誕生日です。

例年であれば,
義母の家に行ってプレゼントを渡し,
夜は予約した店で食事してお祝いをします。

しかし,今年の私は,
単身赴任先の札幌に一人でいます。

5月後半に本社で会議があって どうせ近々千葉に帰るし,
この春は娘の大学入学と私の転勤でお金も掛かったし,
連休は節約して過ごすか~ってわけです。

義母には,お祝いのメールだけしました。

…。

なんか,やるべきことをサボったような後ろめたさがあるんだよなあ…。

4月の,自分の母親の命日の墓参りも,
自分は行けなくてカミサンに一人で行ってもらったし。

一人で自由な時間をのんびり満喫していることが,
かえって落ち着かないです~。

ちなみに,自由時間に何をしているかというと,
先々週,ユーミンのアルバムを全部聴こうと思い,
これまでに荒井由実の頃のアルバム5枚と,
「松任谷」になってからのアルバム23枚を聴きました。

今日の午後は,24枚目を聴きながらパズルです。
残り11枚,まだ結構あるな~。


アバター
2018/05/06 19:32
夢芽さん

今、私には、未成年の甥や姪がいないので、
お年玉は娘にしかあげていませんが、
10年ぐらい先には、
孫にあげているのかな~。

ちょっと楽しみです。 (^_^)
アバター
2018/05/06 18:11
小学生のお年玉は多かったですよ^^;
高校生まででと辞退したけど、次男は義父から大学卒業まで貰ってました^^;
今でも、掃除に連れて行くと、お小遣いを渡されますw
まぁ~その10倍は、包んで義父母に渡してますので・・・
アバター
2018/05/05 14:09
とんとんさん

ユーミンは,
場面が目に浮かんでくる歌詞と,新しいメロディーと,
夫の正隆さんのアレンジの きらびやかさが良かったんですよね~。

段々,正隆さんがアレンジのネタ切れになった感じで,
「ニューミュージック」 とは感じなくなっちゃいました。ww
アバター
2018/05/05 13:44
私はユーミンって実は苦手でした。
なんだかとても自意識の高い女が主人公の歌が多くて
あの感覚についてゆけなかった><
ユーミンがしっかりオバサンになって歌詞の感じも少し変わってきてからは
そんなに嫌じゃなくなりました^^;

若い頃、「とりあえずドライブデートならユーミンを掛けておこう!」という男性が多く
私は私で「ユーミンを掛けたから、もうデートしない!」と心に決めてみたりして。

そんな若い頃も懐かしいです^^

むすみんちゃんのお誕生日には倍返ししてもらえるかな~♪ぷぷぷ^^
アバター
2018/05/05 09:49
夢芽さん

4人ともご健在って素晴らしいですね!
高齢化日本の縮図みたいですね~。

お祖父ちゃん・お祖母ちゃんが多いと、
孫はお年玉がたくさんですね!
\(^o^)/
アバター
2018/05/05 07:55
うちでは、両親も義父母も健在です
4人とも、介護保険のお世話になっていますが、なんとか夫婦だけで暮らしています
一番年上の義父90歳を筆頭に、皆80歳超えで持病があるから、誰に何が起きても・・・って覚悟はしています
両方とも、相方と行くのは、年に2,3回です^^;
アバター
2018/05/05 05:41
紫の上さん

そうそう!
結婚した25年前の前後のアルバムを聞くと,
1曲ごとに,当時のいろいろな出来事を思い出します~。 ^^

私も,両親は他界し,義父も亡くなって,
生きている 「親」 が義母だけになって,
最後の一人を大切にしています。

高松に転勤していた頃は,
お中元・お歳暮に讃岐うどんを贈っていましたが,
さて,札幌からは,何を贈ろうかな ♪
アバター
2018/05/05 05:36
小野寺さん

コメントありがとうございます!
本名って,ニコタでは新鮮ですね!

我が家の場合,私のカミサンが,
実の娘なのに義母と相性が良くないものですから (笑),
私抜きで会いに行かないんですよ~。ww
アバター
2018/05/05 05:35
ユーミンは神様という刷り込みは
やはりずっと消えないで残っていますね~( ´∀` )
若い頃の思い出はユーミンの歌とともに
記憶に残っているくらいですものね♪

私も結婚して実両親を見送り
義父はすでにいなかったから親と呼べる人が義母だけになって
義母のお誕生日は忘れずにお祝いをするようになりましたょ♪
それまでは 思い出したときだけだったけど・・・( ´∀` )
アバター
2018/05/05 04:37
ぼっくんも義母はいますが、盆正月に挨拶にいくだけ
あとは妻と子供だけいけばいい・・・

それがお互い楽なので、年に2回会うだけの関係ですー
アバター
2018/05/04 15:32
とんとんさん

ユーミンが年2回盆暮れにアルバムを出してたのって,
私が聞き始める直前,35年前までで,
私が聞き始めた時は丁度,年に1枚ペースに変わった時でした。

なので,私の場合,冬に新しいアルバムを買って聞き,
夏には,まだ持っていない古いアルバムを買って聞き込むサイクルでした。

聞き始めた当時は,
「取りあえずユーミンを聞いていれば女にモテる」 と言っていた奴がいたぐらい,
ユーミンは人気でしたね~。

私はピアノ弾き語りの楽譜を買って,片っ端から弾いていたものでした。
懐かしい~。 ^^

義母の誕生日祝いは忘れません!
だって,5月にお祝いをしておけば,
6月の私の娘の誕生日に 義母がお祝いを忘れないでしてくれますから~。(笑)
アバター
2018/05/04 15:03
ユーミン、かつては盆暮れって年に2回アルバムを出していましたよね?
彼女への誕生日プレゼント用と彼女へのクリスマスプレゼント用というように
女子受けのいいユーミンアルバムはしっかりと需要があるんだ、という話を読んだ覚えがあります。

義理のお母様のお誕生日を長年きちんとお祝いされていて
本当にすごいなあ。。。偉いなあ~~って思います。
わたしは義理の母の誕生日を知りません。
アバター
2018/05/04 12:07
夢芽さん

パズルは,アイア株式会社が発行している 「スーパーペイントロジック」 の6月号です。
4月19日発売で応募締切が7月19日と,約3か月も楽しめるんですよ~。

ただ,地方は運送のため発売が遅れるんですよね。
四国の時は,関東の発売日の翌日に店頭に並びましたが,
北海道では発売日の2日後まで店頭に並ばないんですよ!

2日間待たされるのがイライラしちゃいました~。
アバター
2018/05/04 11:54
わお! 28枚も聴いたのですね!?
ユーミンをBGMに何してたんですか?
どこのパズルですか?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.