Nicotto Town


出逢いのあの日に行こう


スタンド・バイ・ミー


昨日,テレビで映画の 「スタンド・バイ・ミー」 を観ました。

昔テレビでやった時,
原作がスティーヴン・キングなのでホラー映画だと思い込み,
なかなか怖くならないな~と思いながら観てしまって,
感動しそびれました。(笑)

昨日は,内容を知った上で観たせいか,良かったです!
少年時代のいろいろなことを思い出しましたね~。
子供から見た親,兄弟,友だち。
悪ぶってみたいくせに,犬が怖かったり,夜が怖かったり。
下らないことを友だちと真剣に話し合ったり。

そうそう。
あの映画の中で,鉄橋の上で列車に轢かれそうになるシーンがあります。
私も5歳ぐらいの時,北海道で列車に轢かれそうになりました。

雪の降る夜,母と兄と私で,
林の中の線路の上を歩きました。
誰も歩かない林の中なので,
線路の上以外は雪が高く積もっていました。

雪って,音を吸収するんですかね。
母にも私にも何も聞こえなかったのですが,
突然兄が 「汽車だ!」 と叫ぶと,
すぐ後ろの林から,カーブを曲がってディーゼル機関車が現れ,
私たちは慌てて線路わきに逃げました。
ビックリしました~。

北海道に転勤して,地元のニュースや情報番組を見ていると,
親子4人で北海道に住んでいた子供の頃のことを思い出します~。




アバター
2018/05/06 19:45
夢芽さん

私もそのテレビ見ました!
どうやら、転ばないコツは、
滑らない靴かどうかではなく、
重心の移動の仕方らしいですね!

今、近所を歩きながら
道の具合を見ていますが、
意外に平らじゃないの!

歩道の鋪装が結構ぐにゃぐにゃしてて、
波打ってるんですよ。
これって、雪が積もったら、
絶対滑って転びます!

でも、
転んだ私を美人OLが助けてくれて、
新しい出会いがあるかもしれないですよね!
アバター
2018/05/06 18:15
どこに怪我をしても不便ですよね><
雪道の歩き方を思い出さないとね!
札幌で、雪道をヒールで歩くお姉さんをTVで見ましたよw
アバター
2018/05/06 15:39
ゆっきさん

私の前の歴代の所長たちも 本社からの転勤組なのですが,
皆さん,雪の日に転んだそうです~。
中には骨折した人もいたそうです。
単身赴任で骨折って,相当困りますよね。

私も,雪には関係ありませんが,手の指を骨折した時,
風呂で体を洗うのは全身カミサンが洗ってくれました❤
一人だと,誰に洗ってもらったよいのやら。
その期間だけ家政婦を雇うとか。
いや,契約外の業務で追加料金が高いですよね!(笑)

鳥取も雪が多そうですね。
ゆっきさんが仮免試験に落ちたのは,
雪のせいということにしておきましょう!www
アバター
2018/05/06 10:51
汽車にひかれかけたって、危なかったですねーー!( ̄▽ ̄;)!!

懐かしの北海道にまた住むことになって、
色々と思い出されていることでしょう^^

とにかく雪って危ないですから気をつけてくださいねぇ!!
車道か歩道かわかんなくなってるとことかありますよね~~。
あと道路の中央線も見えなかったりとかーーー

仮免試験の時に大雪が積もっていて道路の線がまったく見えず、更に猛吹雪で(鳥取です)、
教官に「ゆっきさん不運だったね~。こんな日に試験なんて。残念!もう一回受けよっかw」
と、落とされたことあります!
仮免落ちたのは絶対に雪のせいです!!
アバター
2018/05/05 20:52
紫の上さん

長年忘れていたこととか、
北海道の方言とか、
いろいろ思い出します。 (^_^)

冬になったら、もっと思い出すでしょうね~。

子供の頃に住んでいた家に行ってみたいけど、
さすがにもう残ってないだろうな~。
アバター
2018/05/05 16:43
北海道札幌へ赴任してすぐは お忙しくされていても
時間とともに落ち着いてきて
子供の頃の思い出もひとつひとつよみがえってくるのですね♪
それにしても 危なかったですね~~((+_+))
アバター
2018/05/05 14:01
とんとんさん

雪の降る冬の夜,林の中の線路を歩いたのは,
親戚の家に行った帰りのことでした。

汽車が1時間以上来ないから歩こうとなったのか,
貧乏で汽車賃が無かったのかは 覚えていません。

でも,本当に危なかったですよ~。
汽車に轢かれそうになったのもそうですが,
慌てて避けた所の雪の下が崖だったら死んでたかも~。

来月,仕事で,父の出身地の小樽市へ行きます。
私は,小樽に行くのは生まれて初めてです。
何だか感慨深いです~。
アバター
2018/05/05 13:53
そむにさん

コメント,ありがとうございます!

いい映画ですよね~。

自分が小中学生だった頃を思い出します~。

それと,きっと自分の娘も,
小中学生だった頃は 同じように
いろいろなことを感じながら毎日を過ごしていたんだろうな~
なんて思います。
アバター
2018/05/05 13:48
あの映画の少年、早くに亡くなっちゃいましたよね。
リバー・フェニックス・・・それがショックでした。
大人の俳優になった彼を観てみたかったです。

雪の林の中の線路を歩くなんて・・・
いったい何があったのでしょう・・・
お母様との思い出の一つなんですね。
きっと冬になるともっともっといろいろ思い出しそうですね~^^
アバター
2018/05/05 13:45
夢芽さん

今,私のベランダから見える山の上の方には,雪が残っています。
北海道の冬は,昔と変わらず寒いに違いありません。
冬は寒さで チンチンが縮こみあがるに違いありません! ><
アバター
2018/05/05 08:58
大好きな映画です。小説も読みました。少年の友情…素敵です。
アバター
2018/05/05 07:48
スタンド・バイ・ミーは見たことがないけど、音楽だけ知ってます^^;
有名ですもんね^^
北海道も、昔より寒くないかもしれませんね^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.