Nicotto Town



小樽・釧路・根室の旅♪ 1日目Part2

美味しいお寿司を食べておなかも膨れた所で、小樽観光を♪

https://1drv.ms/f/s!Ap8sP26m6aP0gZFBrcPCkjssnxHmEQ
小樽といえば、なんと言っても小樽運河ですね~

小樽運河沿いを歩いていると、日本とは思えないような光景ですね(´▽`)
・・・外国人も多いですしね(;´▽`A``

また、資料館や、博物館などもいっぱいあります。
「日本銀行旧小樽支店金融資料館」
https://www3.boj.or.jp/otaru-m/
ここでは、
https://1drv.ms/u/s!Ap8sP26m6aP0gZIHyE46K5Ee-dHYDQ
1億円を持って写真を撮ることができます!
・・・残念ながら偽物ですけど(;´▽`A``
ま、雰囲気だけでも?w

「小樽市総合博物館 運河館」
https://www.city.otaru.lg.jp/simin/sisetu/museum/
こちらでは、運河の歴史や、自然を学ぶことも出来ます。


あとは、
「小樽オルゴール堂」
http://www.otaru-orgel.co.jp/j_main.html
などのオルゴールの資料館や、販売するお店がいっぱいありますね~
普段、オルゴールを使うことってあまりないですが、
こういうところで見ていると、欲しくなってきますね(*ノノ)
昔のオルゴールでの演奏なども聞くことができます^^


そんな感じで、小樽を観光して、おなかも空いてきた所で、
小樽のメインのお店へ!



~ つ づ く ~

アバター
2018/05/13 18:52
>Msityさん
ありますよね!w
誰を埋めたか・・・
それは、墓場までもって行きます(/-\)
アバター
2018/05/13 17:14
両替 ← うん!あると思う!!(。≖‿≖)b

つか・・・・・

あんたも埋めたんかいっっっっっっ!! ╬ ヽ(`Д´)ノ

で・・・・・・・・・・・・・・・・・・



                         ダレヲ ウメマシタカ? (ʘ‿ʘ)フフ
アバター
2018/05/13 09:04
>Mistyさん
('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*) ウンウン
ポーアイも埋立地だったはず!
みんなで一生懸命、うめたものです(/-\)
小銭を使わせる・・・
でも、欲しいのが出るまで何度も回して両替したりして?w
アバター
2018/05/11 22:07
あら(*・。・*)  ポトアイランドも埋め立て地でした???

ガチャねw
なんかね、帰国前の外国人観光客の
手元に残った日本の小銭を使わせるのが目的らしいw。
でも、結構可愛いモンが入ってるみたいで人気らしい。
アバター
2018/05/11 21:08
>Mistyさん
神戸人は、ポートアイランドです(´▽`)
関空にそんなのがあるんでしたっけ?
日本人もガチャ好きですけどねー
白とか、黒とか?w
アバター
2018/05/11 00:34
埋め立てね。。。。。ナルホド
って、関西人としては、すぐ関空を連想するww

関空の特製ガチャに群がる外国人観光客みたいなもんかしら?ww
いや、じつはあのガチャ、すっごく興味あるんです♪~
そのうち、ガチャしに関空へ遊びに行ってみよかしらん  なんてw
アバター
2018/05/09 20:38
>Mistyさん
元々、小樽港として栄えた街で、船が接岸できる所を増やすために、
海岸を埋め立てて運河を作ったそうですね。
ぐぐりましたw
外国人が多いのは・・・
北海道は外国でも人気で、札幌からすぐにいける風情のあるところ!
ってところかしらね?( '')

>みろくさん
おお、オルゴール買いましたか!
見ると欲しくなりますよね^^
小樽メインのお店は・・・
次の日記で明らかに(/-\)
アバター
2018/05/09 20:01
小樽運河沿いは雰囲気があっていいですよね。
私はオルゴール買いました♪

小樽メインのお店は
ランチよりも豪華なのかな?
アバター
2018/05/09 16:04
小樽と言えば小樽運河、そうねぇ。。。
で、なんでそれが小樽の代名詞みたいになった?
しかも、なんで外国人にまで広まった?
スミマセンネェ・・・・知らないことばかりなもんで(´・_・`)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.