Nicotto Town


ぱりか~る♪


作付け面積を増やして良かったこと

画像

Pコインを投入してまで農園の作付け面積を増やしてよかったこと。それは、ニコみせで出せる料理数が増えたことです。始めたばかりのころは、ちょうどイベント開催中だったこともあり、毎日桃まんしか出せませんでした。作付け面積を増やして以降、材料を余裕を持って用意することができるようになり、ごはんと主采、副菜、果物などバランスよい食事を出せるようになりました。ニコみせのシステムとしては、バランスなんて関係ないのですが、桃まんばかりだと食欲が落ちちゃいますなどと思ってしまいます。あっ、いや、炭水化物亭の名にかけて、うどんをおかず(主采)にごはん(主食)とデザートにパンを出せるようにがんばろ♪

アバター
2018/05/12 07:26
>まいごさん
おはようございます。
わーっ♪ 素敵な情報をありがとうございます! 次の種まき時に、稲、レタス、トマトを栽培するぞー。
前回4月にチュートリアルで農園とニコみせを始めた際、もらったのを含む材料を倉庫一掃で出荷してしまい、農園で栽培することになった苦い経験があります。在庫量を確認して、作付け計画立てようっと。
それにしても、稲・レタス・トマトで作れる料理って何かな、洋風ちらし寿司みたいなのかな?と調べたら「にゃんこカフェの鮭のタルタル焼き」なんですね。あれっ?稲・レタス・トマト??もう、どんな料理ができるのかも楽しみです♪♪
にやんこカフェ、今月は動物もので攻めて来てますね。
アバター
2018/05/11 23:25
販売イベントが17日から始まります。
今から、稲1・レタス1・トマト1の準備をしておくと楽です。
ストックが999までなので30個くらいずつ材料をストックしておけば
初日に900皿できます。
今回は色ガチャチケットも5枚もらえるので、色ガチャの着用で
皿数がアップします。
17日にイベントが始まったら、色ガチャを回してそれを着て料理を作ってください。
そして、イベント料理だけをテーブルにセット(200皿出せます)
他の料理は並べないでください。
他の料理を出すと、その分イベント料理の売り上げが減るので、
2000皿販売の達成が遅くなります。
2000皿を売りきって売り上げを回収すると手持ちの着せ替えアイテムがもらえます。
アバター
2018/05/11 00:37
>まいごさん
記念日やイベントに合わせて料理をストックしておいて、その日に提供するのって、素敵ですね♪ 今は未だ、ある材料でどんな料理にしようかなと考えるだけですけれど、将来に向けて料理を準備すること、ほんと楽しそうです
アバター
2018/05/10 23:43
定番メニューは一度覚えたらずっと作れますが
【限定レシピ】はその時期だけしか作れないので、
私はいつもなる爆たくさんのストックを作っておきます。
そしたら、何かピッタリの記念日とかイベントとかに出せるんです。
私は毎週日曜日は訪問できないので、メガ料理を出すようにしています。
家族の誕生日などは限定レシピのケーキをならべたり、
お花見時期にはそういうおべんとうとか、
お正月だったら、めでたそうなお料理とか、
楽しいですよ♪
私のアルバムは公開してるので、ニコみせのアルバムを良かったら見て見て下さい。
色んなお料理がありますよ~。
アバター
2018/05/10 00:06
>まいごさん
限定のお料理は作れる時期が限られているのですねっって、、あら本当だ桃まんがレシピ一覧から消えています。一度覚えたらずっと作れるのかと思ってました。訪問したよさ様のニコみせで出される限定料理はストックなのですね。今度何かをストックしてみようっと♪
アバター
2018/05/09 23:20
そうそう、定食のようにバランスよく並べるのが理想です。
和食屋だったら、ゴハンとメインと野菜と汁もの。
洋食だったらスープか飲み物と主食系とおかずとデザートかサラダとかね。
あと、限定のお料理はその時期しか作れないのでストックをなるべく
残しておいて、あとで季節やイベントによって提供したりとか。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.