GLC
- カテゴリ:車・バイク
- 2018/05/10 20:56:44
最近気になっている。
というのも、先日アウディのSQ5を運転したのだが、さすがにいい感じだ。
全幅こそ1900mm級なので狭い駐車場では気を使わないこともないが、現実的にはほとんどの時間は道路を走っている訳で、道路を走るなら何ら問題もなく、全長も4700mm以下なので使いやすいと言える。
全長が長いと駐車場も気を使うし、除雪も大変だったりする。
まぁSQ5は親の車だが、
「いつか欲しい」
とは伝えてある。いつになるかはわからないし、実際に譲ってくれるかどうかも定かではない。
で、目の前にあるのはランドクルーザー70だ。
極悪路や20cm以上の吹きだまりなど、
「普通の車ではいかないほうが良い」
場合ではジムニー以外には優位に働くと想定しての車だ。
走行距離は13万キロオーバーだがもちろんエンジンは絶好調だし、のんびり走ろう北海道!という意味ではとても似合う車だ。
国産4気筒の他のディーゼルに比べれば静かな旧型6気筒でも、5速までだから高速100km/h走行では2,500回転以上でやや音は大きいし、そもそも見切り重視の空力無視なので風切り音の類いもある。
もともと「今後20年は車を買い替えなくても良いかな」ということで選んだランドクルーザー70だが、良い車にのるとやっぱり欲しくなるのが本能だ。
ということで最近気になるのがメルセデスのGLC。
奇しくもアウディSQ5の競合車でもあるが、金額を無視してボディ形状やエンジンを考えるとこのくらいの車が欲しいのだ。
国産であればフォレスターやXV(いずれもスバル)が欲しい。
もともとレガシィに乗っていたので、スバルの車の出来には信頼している。
ただ、輸入車には金額にふさわしいだけのそれ相当のゆとりがあるのも事実だろう。
高速走行は果てしなく楽だし、全幅に比べるとタイトなコックピットはスポーティな感じを生むし、ハッチバックスタイルは物が積める。
気になる点といえば、車両価格とタイヤホイールサイズによるランニングコストだろう。
だれがGLCの220dか350eくれないかな・・・
お金はないけど試乗したいw
逆玉狙ってるよw
お金持ちのお嬢様を探すのと宝くじ当たるのだったら同じくらいかな??
宝くじ買ってみたら・・?ヾ(≧▽≦)ノあははは!
もしかしたら・・当たるかも・・♪
毎日・・夢見てる・・(* ̄m ̄)ぷぷぷ
ハイラックスも小回りが利かない分、Uターンは歩道にちょっとお邪魔して出来ますからねw
ホントはラダーフレームでホイール小さいほうが良いんですが、輸入車はSUV系でも大径扁平ですから^^;
タイヤサイズだとやっぱり国産のミドルサイズSUVが乗り心地もいいんですけどね。
お、お金がないのですw
2台欲しいのが本音ですが、逆玉を狙わなければ^^;
今日、ソレを無視して、普通の車だと ガリッ て絶対になる 駐車場から、歩道の段差無視して車道に
ドッチーン!と真っ直ぐ出てみた!!! ぐわーん!と揺れたけど全然普通に車道に出れました。
ʕ☀ᴥ☀ʔ これが ATタイヤ履いたヨンクの走破性とやらか!とチョット感激しました。
買って幸せになりましょう。
クククク...