謎フライ
- カテゴリ:日記
- 2018/05/10 22:06:45
ちょっと目先を変えるべく、少し遠いピアゴへ買い物に行きました。
揚げ物好きの私は、なんとなく揚げ物コーナーに立ち寄ります。
この店のフライ100円バイキングはいいですね。
と、見ていたら、ひとつ、フダの付いてないフライがありました。
「コロッケ」とか「ヒレカツ」とか言うあの商品名のフダが無いのです。
うーん、この丸いフライの正体は何だろう?
隣が同じ形のコロッケで、上の段は同じ形のハムカツです。
みんな同じ円形なので、もしかしたらコロッケの追加スペースなのか。
一体、中身は何だろう。
よし、買ってみよう。
家に帰って嫁様に
フライ買って来たよ、中身は分からん。
と言ったら、
チャレンジャーやねぇ、と呆れられました。
そして、好き嫌いが無いのは便利だね、とも。
どうせ値段は100円なんだから、時には謎フライがあってもいいかな
なんて思いましたよ(^^)
あ、答えはメンチカツでした。
びっくりするような物が出てきたら、もっと面白かったんですけど。
嫁様は卵アレルギーなので、その点だけ注意が要るのです。
シュークリームはホイップのやつを狙います。
最近フライ物はどこも同じなので、思い切って変わった物を開発して欲しいです。
食べてみるまでドキドキでしたねww
メンチでほっとするような・・ネタ的には弱いようなww
普通に考えたら、何かの拍子に札が落ちたとか、付け忘れとかでしょうね。
しかし、謎肉の事もありますから、
たまにはオモシロ商品を売ってくれてもいいのじゃないかと思います。
フカヒレカツのお話は拝見させて頂きました(^^)
中からコラーゲン出てきたら、絶対傷んでると思うでしょうね~
中からフカヒレが出てきたらびっくりしますよねー!(爆笑)
周りのハムカツやコロッケも同じサイズで同じボリューム感なのですよ。
揚げ物担当の人はどうやって区別しているんだろうと思いました。
同額でコロッケとメンチカツだと、メンチの方がお得感あります(^^)
私は四国であおさ海苔のてんぷらを頂いた事があります。
まあ、天ぷらうどんとして、ですけど。
磯の香りならぬ、川の香りみたいなのもあるんだなと知りました。
好き嫌いないので良かった!
沖縄のもずくのテンプラが一番なじみが無かったかなー。
あとは鹿児島のガネ(サツマイモの細切りのテンプラ)
福島のてんぷらまんじゅうだったから、普通に
味が想像できたけど(笑)