9月15日(月)Ⅱ
- カテゴリ:日記
- 2018/05/11 06:43:25
9月15日(月)Ⅱ
Ⅰからつづく
 【新薬師寺に】   
 ここも、実は、行ったことがない。 
 ただ、場所は、知っていたので、困ることはなかった。 
 なぜ、知っていたか? 
 それは、いつも、「ウェルネス・イン飛鳥路」
 に営業に行くからだ。 
 このホテルは、奈良名張線、高畑町交差点にあり、 
 その先に案内標識があって、そこに 
  「新薬師寺」 
 が表示されているからだ。 
  ところが、 
 行ってみると、道幅が、だんだん、狭くなる。 
 心配になる。 
 そして、こう思う。 
  「あれ?道を間違えたか?」 
 たしかに、 
   「新薬師寺は、ここで、右折」  
 という案内標識を確認して、右折したのだが・・・ 
 以心伝心。お客様、尋ねし候は、 
   「 Are you sure? (大丈夫なの?)」 
   「 Sure. of course. How many times 
     I have been here since I was a tour guide. 」 
     (もちろんだよ。何度、ここに来たことか・・) 
 ヘアピンカーブの曲路を曲がります。
   「えーい、ままよ。」 
 【教訓】 行ったことのない場所は、下見せよ。」 
  そのヘアピンカーブを曲がったところに、
  新薬師寺は、ありました。 
新薬師寺 : ゴタさん、お待ちしておりました。 
ゴタ   : ありがとさーん。  
ヾ(@^▽^@)ノ
   駐車場だけは、今朝、電話一本入れて、
   確保をお願いしておりました。 
   たしかに、収容台数の少ないお寺です。
   わずか、4台のスペースです。 
   しかも、4台、すでに、駐車されており、
   ゴタ車の駐車余地がありません。 
受付   : 大丈夫ですよ。ほら、あそこ。 
       あのバイクのとなりが、 
       うちのお寺の分で、もう1台止められます。 
    第2関門も、クリア。これで、無事、見学OK・・・ 
    と思っていたのですが、
    奥様のジェーンさま、石段が、 
    上がれません。 
    ヨロヨロ 
    ステッキ(奥様は、ケーンと呼んでいた)を使って、 
    一段、ヨロヨロ。また一段、ヨロヨロ。 
    何とか、クリア。 
    だが、この山門をくぐり抜けたところで、
    奥様の気力は、 
    失せました。 
     「もう、私ゃ、ここで、待っているから、 
      あなた方、行ってらっしゃいな。」 
     「では、車いすを借りてきますから、
      一緒に行きましょう。」 
Ⅲにつづく
ゴタぴょん


 
		




























