Nicotto Town


出逢いのあの日に行こう


アオムシ


昨日から,札幌も暖かくなりました。

昨日,会社の前で,
モンシロチョウがヒラヒラ飛んでいるのを見ました。

今日も,自宅の前でモンシロチョウが飛んでいました。

東京や千葉では全然見ないのに,ここにはいるのね。

小さい頃,苫小牧市に住んでいた頃,
自宅の裏の庭で母がキャベツを育てていました。
モンシロチョウがたくさん,ヒラヒラ飛んでいました。
母は兄と私に,キャベツに付いているアオムシを取るよう命じたものです。

私は,その頃,アオムシが好きでした。
毛も生えていないし 気持ち悪い模様もなくて,
奇麗な黄緑色で,可愛いと思っていました。
だから,アオムシを集めるのが好きでした。

でも,今,懐かしくてアオムシの画像を検索したら,
あんまり気持ちいいもんじゃないですねえ!(笑)

アバター
2018/05/18 22:00
夢芽さん

ひどい! (T_T)
私のチンチンは,もっとデリケートです!
仕事で精神的に追い込まれて,
オナニーが2日に1回以下になる時期だってあるんですよ!

ま,今は,週に8回以上やってますけどね! (≧▽≦)

更に細かいことを言いますと,
今回の単身赴任でも,また,
1か月見放題1,080円のツタヤディスカスを契約しまして,
これが,半月に1回作品群の入れ替えを行うんです。
だから,半月に1回,
作品入れ替えの直前は,
「まだ見てないやつを見ないと損する!」 という駆け込みオナニーをしちゃうし,
入れ替え直後は,
「新作を早く見たい!」 っていう封切りオナニーをしちゃうんですよね~。(笑)

でも! 一応,デリケートですから!www
アバター
2018/05/18 11:45
ふみふみさんのは・・・年中、活発なのでは~www
アバター
2018/05/15 22:49
夢芽さん

夏は生き物が活発になるのが嫌ですね! (>_<)

ま、私の下半身も活発ですが~。 (〃∇〃)
アバター
2018/05/15 20:39
昨日、ナメクジを発見しました
今日は、足長蜂を見ました><
アバター
2018/05/14 16:40
とんとん少女のインディアン姿が目に浮かびます。ww

あ、「三角形の家」 といえば、
4月の引っ越しの時、
新千歳空港に着いて
札幌に向かう電車の窓から、
家々の屋根の角度が急なのを見て、
「雪が落ちるように急角度なんだな。
さすがは雪国だな」 と思いました。

でもね!
札幌市内に入ったら、
関東の都会とおんなじ!
四角いビルばっかり。
風情が無いわ~。 ( ´△`)
アバター
2018/05/14 08:12
私は色紙やカレンダーを使って羽根飾りを作ってかぶって踊っていました。
へんな豆料理を食べているより、カッコいい三角形の家に住むほうが魅力的です。
アバター
2018/05/14 06:51
とんとんさん

ええーっ!
カウボーイを襲撃する方?!
なしてー?!

男子は皆、ガンマンに憧れて、
手をピストルの形にして、
早射ちの真似をしたものです。
口で 「バキューン」 とか言って。ww
アバター
2018/05/13 22:46
昔の西部劇ってインディアンが出てきたじゃないですか!
今は「ネイティブアメリカン」っていうけれど。

私は大きくなったらインディアンになりたいと真剣に思っていました。
インディアンになって、カウボーイを襲撃するんだ!ってwww

日曜日はニコタの日にしてください^^
アバター
2018/05/13 22:38
とんとんさん

そのお墓が土葬だと,周りの野菜は絶対,死体の養分を吸ってますよね!(笑)

しかし,日曜日は暇です~。
今日はテレビで西部劇の映画を観ました。
「クイック アンド デッド」 っていう,
シャロン・ストーンとかジーン・ハックマンとかが出ている映画でした。
西部劇って久し振りに見たわ~。ww
アバター
2018/05/13 21:33
うちの近所に畑の真ん中にお墓ぽつんとがあるところがあるんです。
すごく立派なお墓なんですが・・・その畑の野菜は食べたくないなあって思いながら
横の道を歩いた時の事を思い出しました。

でも、土に帰り、恵みとなる・・・というのは
自然のサイクルとしては正しいんですよね~~^^;
アバター
2018/05/13 06:51
紫の上さん

うちのカミサンは,
小さい頃は山梨県に住んでいて,
親戚が養蚕農家だったので作業を手伝わされたそうで,
蚕は大丈夫らしいです。

モスラの幼虫,懐かしいです ♪

小さい頃,ゴジラとかガメラとか,映画でやってたなあ。
ウルトラマンシリーズも観ていました~ ♪
アバター
2018/05/13 06:35
祖母の実家が養蚕の多かった栃木にあったので、
幼い頃から モスラみたいなお蚕さんを見ていたせいか
青虫関係は大丈夫ですょ( ´∀` )
でも 農家直売の野菜などについていると
チト苦手だなぁ~( ´∀` )
アバター
2018/05/12 23:14
ゆっきさん

何も知らない頃は 怖くないのに、
誰かから 「怖い」 って知識を与えられると、
影響を受けて怖くなります。

子供の頃は虫が怖くなかったのに、
大人から 「気持ち悪い」 って言われるうちに、
怖いと思うようになりました。

ゴキブリも、
東京に引っ越した小3の時に
初めて見て、その時は
「クワガタの仲間か?」
としか思わなかったのに、
次に見た時は父もいて、
物凄い大騒ぎをしたものですから、
それ以来 怖くなりました。

地震もそうですってね。
大人が大騒ぎしなければ
子供も怖がらないで落ち着いて対応するから、
幼稚園とか小学校の先生が
冷静に対応することが大事なんですってね。

…って、ゆっきさんに言うことじゃないですね。 (^_^;)

幽霊も、小さい子は、
怖がらないで話したり遊んだりしますが、
段々怖がるようになりますよね~。

アバター
2018/05/12 22:19
子供の頃は平気だったものが、
大人になったらダメになるってありますよね~w
最近の画像は鮮明すぎて、リアルすぎて、気持ち悪いとさえ思いますよね。
アバター
2018/05/12 21:01
夢芽さん

あ~。
やっぱり嫌いですか~。
そうですよね~。
私も今だったら、
積極的に触りたいとは思いません。

あ、「触る」 といえば、
アオムシのぷにょぷにょした触感って、
平常時のチン…、
あ、いや、なんでもありません。ww
アバター
2018/05/12 20:45
ああ~><
毛虫も嫌ですが、青虫も嫌です;;
あのくにゃくにゃ動きが苦手です><
アゲハの幼虫は、でかいし、模様もあるし、特に嫌です;;
アバター
2018/05/12 18:29
とんとんさん

モンシロチョウのアオムシは可愛いですよね❤
子供の頃は,たくさん集めて手に持っていました。

でも,今 画像を検索して たくさんいる画像を見たら,怖くなりました。www

母がしていた畑は,おそらく農薬を使っていなかったと思いますが,
汲み取り式の便所から家族のウンコをすくって撒いていた記憶があります。
自分のウンコが体に戻ってくるのって,ちょっとなあって思いました。ww

そして,かなり前のブログにも書きましたけど,
当時の私は知りませんでしたが,
あの畑には飼っていた犬の死骸まで埋められていたそうで,
飼い犬の養分まで吸ったキャベツを食べていたのは,
それを知った時に結構ショックでした。ww
アバター
2018/05/12 16:13
モンシロチョウの芋虫はかわいいですけど。。。集めて見せられたら嫌かも^^;

自宅でキャベツ栽培なんて、凄いですね^^
無農薬のキャベツを食べて育ったんですね~^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.