Nicotto Town


シン・ドラマ汁


西郷どん 感想文

西郷どん 第18回「流人 菊池源吾」
NHK 日曜夜8時~
▼菊池源吾
今回は、入水から1人生き返った吉之助が、菊池源吾と変名し、奄美大島に流されるという話でした。
吉之助はここで過ごした3年間は、結婚し子供が産まれるという濃密な期間でもありました。
ただ、どうしても歴史には関われないので、
今までの作品ではあまり重きを置かれて描かれているものはないですね。
島に来たばかりの吉之助は、まだ斉彬や月照の死を引きずっており、自暴自棄でした。
島に送られる前には自殺を図ったり、島に来てからも食事をとろうとしなかったり、
外に出ては暴れたり叫んだりと奇行を繰り返していました。
実際奇声を上げ木刀を振り回していたので、
しまんちゅから「大和のフリムン(狂人)」と呼ばれていたそうです。
島では薩摩からの流人は大切に扱い、食事を提供したり、
アンゴという要するに現地妻を斡旋したりしていたようですが、
吉之助は目の前に出された食事を投げ飛ばしたり、アンゴを断ったりと、
しまんちゅ達と一切交流しようとしませんでした。
意外だったのは、罪人であるはずの流人を、意外と手厚く扱っていることです。
実はこの時、西郷は6石ほどの扶持米をもらい、小さいながらも家も与えられていたのです。
生殺与奪の権利はあるのに、生かして流したということはやはり、
薩摩藩には吉之助を死罪にするつもりなど、最初からなかったということでしょう。

▼とぅま
後に吉之助の現地妻になる女性・愛加那の元の名前です。
ウィキペディアには「於戸間金(おとまがねorおとまがに)と書かれていますが、
「於」はお千絵とかお米など、丁寧語にあたる言葉で、「金」も確か「~ちゃん」「~さん」
のような言葉で、女性の名前につく言葉だったと思うので、
その間の「とま」が彼女固有の名前ということになるんじゃないかと思います。
奄美では「とぅま」と発音するのですね。標準語にはない発音です。
そういえば、奄美の言葉はデフォルトで字幕が流れてますねw
薩摩弁もわかりづらいと思うのですがそちらはもうかなり慣れたのでわからないことはないですが、
特に巫女っぽい女性・ユタの使う奄美言葉は、まったく分かりません。
字幕なくてもわかる部分も多いのですが、今のところ字幕はあった方がいいかなと思います。
このとぅまの家は庄屋にあたる家柄で、西郷家なんかよりよほど財産があったようです。
確かに日本で名字を持つことを許されているということは、ある程度の地位があるということ。
この名字が龍に似た字なのですが、右側の三本並んだ横線の一番下が、
その下のハライの部分にくっついている、珍しい字です。
読み方は「りゅう」でいいようですね。
しかしドラマでは、ドラマチックに描くためなのか、貧しいように描かれてます。
また厳しく砂糖の取立てを行う薩摩藩士を毛嫌いしているという設定。
自暴自棄で態度が悪い吉之助を、とぅまは呪いますが、島民に摂取を禁じている砂糖を舐めた子供に
罰を与えようとした代官を、機嫌が悪い吉之助がとっちめたことで、少し見直します。
しかしその後やっぱり態度が悪い吉之助に腹を立てたとぅまは、再び吉之助を呪ったところ、
吉之助が嵐の晩に外で高熱を出して倒れてしまいました。
ユタが蚊に刺されたと言っていたので、恐らくマラリアでしょうね。
奄美では流人を殺してはならないという掟があるので、しまんちゅたちはこぞって看病します。
もちろんとぅまもそれに加わり、吉之助が逝きそうな時、彼女は意識の中で吉之助の手を取り、
この世に引き戻しました。
ユタが「おまえに力があることは知っているだろう」的なことを言っていたので、
とぅまには何かスピリチュアルな力がある設定なのかもしれないですね。

▼奄美大島における薩摩の支配
以前ブラタモリの奄美大島の回で見たことがあるのですが、ドラマでもあったように
薩摩藩による奄美大島の支配は凄惨を極めたようです。
田畑をすべてさとうきび畑にしたのに、しまんちゅには砂糖を食べることを禁止したので、
食べる物がないしまんちゅは、毒のあるソテツを工夫して食用にしていたようです。
そういえば、病が癒えた吉之助が、とぅまが作ったソテツ粥を食べていましたね。
病が癒え、薩摩藩士を嫌っているとぅまが、自分を看病してくれたことを知った吉之助は、
今まで興味がなかった奄美大島と薩摩藩の関係を学ぼうとします。
吉之助はこれから妻になるとぅまを心から愛し、将来的に藩に制度を見直すべきと上申するのですが、
実際はしまんちゅを心から信用したわけではなく、最後まで差別意識を持っていたようです。
大久保らへの手紙の中でその気持ちが語られているのですが、しまんちゅにそんな気持ちを
明かしたわけではないので、西郷はしまんちゅから慕われていました。
なので恐らくドラマでは、しまんちゅのために奮闘する吉之助が描かれるのではないかと思うので、
生暖かい目で見守りましょうw

アバター
2018/05/16 16:11
二階堂は沖縄出身だね
宮崎に似てると言われるのをとても嫌っているという話を聞いたことがある
最近は派手なメイクで差別化をはかってるのかな
アバター
2018/05/16 13:12
宮崎より二階堂に似てる。
明らかに九州出身と分かるような顔。
アバター
2018/05/15 16:32
とぅまにそっくりということは二階堂ふみにそっくりということで
二階堂ふみにそっくりということは宮崎あおいにもそっくりということだぞ
ひょっとして本物のとぅま?(愛加那)
アバター
2018/05/15 09:52
知り合いに祖父が鹿児島出身の女性がいるのだが、とぅまにソックリ~



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.