Nicotto Town


マコ時々FC東京 ~どこへ行っても応援したい~


開幕から25年ということで~

25年前の今日、プロのサッカーリーグとしてJリーグが開幕したんですよね~。当時の私は・・・まぁ、物心はついていた年齢とだけ言っておきます。
その頃知っていたチームはヴェルディくらいだったかな(^-^;そんな状態でもミーハー的にサッカーに興味を持ち始めました。

私が1番最初に応援したチームが市原(現千葉)でした。始めはサッカーうんぬん選手うんぬんではなく、ただマスコットキャラクターが好きだったからという(^-^;最終的にはちゃんとひいきチームになってましたよ。

次に応援したのが名古屋だったのですが「名古屋のサッカーが面白い」と聞いたのがキッカケでした。当時の監督がベンゲルさん!ホント、観ていて楽しいサッカーだったんですよね。私が初めてサッカーを現地で観戦したのもこの頃なんですよ~。その試合で名古屋が勝ったものだから余計に楽しくなっちゃったわけです。観戦に行くのはほとんどが関東のアウェーでしたけどね。

しばらく名古屋を応援していた中で、ほかのチームに気になる選手をみつけてしまったのです。それがFC東京のナオさんだったんですよね。それが2003年のことだったかな?2009年の東京と名古屋の試合以降、月一で東京の試合に行くようになって、翌年には行けるだけ行ってました。その年、名古屋は優勝。一方の東京はJ2降格というまさに天国と地獄の結果。
それでも、実はもうすでに私は名古屋より東京のほうに寄り始めていました。なぜなら・・・、東京のほうがいっぱい試合に行けるから!スタジアムに行っていたのはイヤなことを忘れるためでもあった当時。それが今ではすっかり東京の(ライト)サポにまでなりました!!


以上、私のサッカーとの歴史でした~。

アバター
2018/05/17 17:09
監督のやりたいサッカーを選手に落とし込むか、
いる選手に見合った戦術を考えるか、
など選択肢はあると思いますね。
まぁ、どれを取るにしても監督選びは大事だとつくづく感じてます。

日本のマスコミさん、もっとサッカー取り上げてください!!って言いたい。
アバター
2018/05/16 21:54
初めは驚いたのですがサッカーでは監督も選手も一年で入れ替わってしまいます。
特に監督は成績不振だと途中交代も多い。
 
その中での自分の思い描くチーム作りは難しそうですね。
もちろん大人の仕事としてやってるので数字は求められます。

その中でと言う制約はあると思いますが
多くのサッカー選手を目指す子供達に夢を与えていって欲しいと思ってます。
あ・・多くの大人たちにもねw
アバター
2018/05/16 11:44
今こうして夢中になれているわけですから、Jが誕生してくれて良かったと思いますね♪
あっ、でも名古屋時代にサッカーから離れようかと思ったこともありました。
結局、戻ってきましたけど(^-^;

風間監督のサッカーは川崎でも完成するまでに数年かかったと聞いたことがあるので、
すぐには結果が出ないのかもしれませんね。
アバター
2018/05/15 20:36
その記事をヤフーニュースで見て25年も前なんだ~と思いました(#^.^#)
その頃のサッカー選手はチャラチャラしてるイメージがあって(カズw)
全く興味はありませんでした。
それが今ではサッカー観戦が生活の1部に~(ほぼ中心かも)
 
今年の名古屋はどうしたのでしょうね?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.