Nicotto Town



酢たまご、うまい\(^o^)/

友達のうちでは、「酢たまご」が人気らしい。

作り方を教えてもらいました♪
卵、大好きなんで(笑)

ゆで卵を作って、酢と醤油を半々にした汁に
つけておくだけ。

ともだちは、ジッパー袋に漬け汁をつくって
ゆでたまごを中にいくつも入れておくらしい。

30分くらいは漬けておきたいんだけど
子どもが待てなくて、あっという間に
なくなるとか。

私は3つ、ゆで卵を作って
酢と醤油を半々の漬け汁をつくって・・・

おっと、寿司酢しかないか。
まあいいや。

醤油もダシ醤油しかないけど
まあいいや。

ポリ袋に半々くらい、てきとーにドボドボ

卵を入れて、ちょっと深い器にポリ袋を
置いて口を縛っておく。

万一、ポリ袋が破けても大丈夫なように(笑)

ボウルに入れてもいいかもですね。
まあそのへんはテキトーです。

1時間くらいで卵に色が着いてきたので
1つ食べてみました。

おお、これはなかなか美味い\(^o^)/

酢が入っているからサッパリしてなかなかいいな。
お弁当なんかにもいいかもしれない。

夜作っておけば、朝にはしっかり
味がついていると思います。

卵の好きな人は、一度お試し下さい♪

<昨夜の私>
見たことの無い漢字、竹冠に皿って・・・。
そんな名前の番組と、ケンミンショーで新潟のバスセンターのカレーを(笑)

さあ今日の一冊
「えが ない えほん」早川書房
これはなかなか面白い絵本です(笑)
オトナへのイヤガラセか??
絶賛読み聞かせ\(^o^)/

アバター
2018/06/10 08:31
油がない分、ヘルシーです(笑)
アバター
2018/06/09 22:14
私はマヨラーなのでwww

要は酢たまごって
マヨネーズの固体になったものみたいなもの・・・

アバター
2018/06/08 22:38
とりあえず、作って夕飯に出してみる(笑)
これからの時期だと、冷やし中華なんかに添えてもいいかも?
アバター
2018/06/08 22:25
しゃぶしゃぶ用のポン酢の使い方のところで
ゆで卵をつけるってのがあったので、たぶん 作られたのと同じような味になるんだろうなーと
思いながら読みました。

いちどやってみようかしらん。
うちの相方君は、以前オクラとゆで卵の酢しょうゆ漬けをお弁当に持たせたら
ねばついてるわ なんだか酸っぱいわで、腐ってるんじゃなかろうかとびくびくしながら食べたと言っていたので
きっと食べてくれないw
アバター
2018/06/08 12:41
夫君も気にいったようなので、今度
山に登るときに作ってもっていこうかなと(笑)
味がついているので、そのまま食べれるしゴミも少なくていいかなー。
この本は「声に出して読む」のがルールと書いてあります。
ぜひ、声に出して読んでください\(^o^)/
アバター
2018/06/08 11:38
(´ω`) ンー…餃子のタレにゆで卵を漬けて食べるのを想像して…
そんなもんかな… 染み込みすぎて酸っぱいのは嫌かな…
子供が待てなくて食べてしまうってのが可笑しいですね( ̄m ̄〃)ぶぶぶ

えがないえほん…はいはい。動画見てきました。
声に出して読むと、子供が大受けするというヤツですな。なるほど。
読み手が恥ずかしがったりするのも、多分子供には面白いんだろうなぁ…(=゜ω゜)ボー…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.