Nicotto Town



ハッカオイルの効果?

玄関の掃除をしたら、ドアの隙間になるあたりで
ありんこが行列をつくっていた。

うーん、とりあえず箒ではいちゃおう♪

箒で一通りきれいにしておいたけど
このままでは、ありんこの行列が
玄関の中に入ってきそうだなあ。

通常ですと「ナントカころり」系の
薬剤を買ってきて駆除するのですが
この前、ムカデの撃退にハッカオイルが効く
というのを知ったばかり。

そーいや、ありんこって紙の上にマジックで
円を描いてその中に入れると出られないんじゃ
なかったっけなー、なんかそんなのを見たような気がする。

つまり揮発性のものが行動を制限する効果が
あるんじゃなかろうか。

ふーむ、確かハッカオイルって前に買ったのが
まだ残ってたな。

「風呂に入れると2.3滴でめっちゃ寒くなる」
というのを友人から聞いて試した残りです。

風呂に入れて寒くなるのは、どうやら
個人差が大きいようですが(笑)

布団に垂らしてみたり、色々試してみた残りです。

ドアの右端と左端にぽたぽたっと
ハッカオイルを垂らしてみた。

玄関がミントくさい・・・(^_^;)

まーそれほどイヤな香りではないからいいか。

すでに5日くらい経過してますけど
アリが全くいません。

香りはもうスッカリ感じないのですけど。
せいぜい半日くらいでしたかねー、ミントくさかったのは。

これはなかなかお手軽でいいかも♪

<昨夜のワタシ>
マツコの番組を見る。
ワインがなかなか美味そうでしたねー♪

さあ今日の一冊
「いたずらラッコのロッコ」あかね書房
長新太さんのイラストがたのしい児童書です。


アバター
2018/06/14 22:18
それほど期待しなかったので
意外と効いている感があってビックリ(笑)

まあ一度試してみてもいいかも。
密閉度が高い場所ならより効果的かなー♪
アバター
2018/06/14 22:07
うちもお風呂に入れるのは難易度が高いと判断して
今じゃすっかりキッチンに常駐
ごみ箱の消臭剤として生きています。(あとキッチンマットとか流しとか)
Gに対するいやがらせにもなるって話だったので、盛大にいやがらせ実施中
アバター
2018/06/14 09:07
先日、うちの三女の餌・水のお盆に
蟻がやってきたそうな。

うちもやってみようかな
半径1mもあれば、いいかなあ。
アバター
2018/06/13 13:26
まぎまぎちゃん>あ、読んだことがあるんだー\(^o^)/
        たまたまツィッターで「これ、おもしろいよ」って
        勧めてくれる人がいたので、読んでみました♪
        どれくらい効き目があるかは、わかりませんけど
        試してみてもいい方法かと。

らんなーさん>わたしは薬局で買ってきたオイルをそのまま使ってみました(笑)
       そんなに高いものではなかったと思います。生理食塩水や
       エタノールなどのあるプロが使う系の地味な棚に
       あると思います。

みみさん>ハッカオイルはスーっとして冷えるだけに冷酷?(笑)
     そう言う系統が駄目なら蚊取り線香や虫除けなんかも使えませんね♪
     小説で儲かったら、モデル代をよろしくお願いします\(^o^)/
        
アバター
2018/06/13 13:18
私も以前、台所に侵入するありんこを撃退するため、
ハッカオイルを薄めて霧吹きした事があります。
キッチンじゅう、スカスカする匂いでいっぱいになりました(^^)
いい匂いでも、これだけ立ちこめれば鼻に付きますね。
そして、かんじんの蟻撃退は・・・出来ませんでした(ー_ー)
ハッカの匂い程度ではこっちの蟻はたじろがないようです。
仕方なく、市販の蟻退治薬剤を使いました。

先日テレビか何かで、虫に食害されたミントの葉を見ました。
自然の世界にハッキリした線引きは無いんだなと思いました。
アバター
2018/06/13 12:13
いたずらラッコのロッコ!懐かしいなぁ!!
小学生の時に図書館にあって、借りて読みましたね^^
当時、まだ実物のラッコが水族館に居ませんでしたっけ・・・

あ!そっか!!去年ハッカを買って薄めてスプレーボトルに入れて(虫よけに)使っていたハッカ、
車にぽとぽとしておけばアリよけになるんですね!!
アバター
2018/06/13 11:33
ハッカの成分は100種類にもなるそうな(ノ゜⊿゜)ノおぉ~!
大半はメントール(ジャパニーズミント)、そしてカルボン(スペアミント)、
次いでメントン、リモネン、α-ピネン、β-ピネン、3オクタノール、
d-イソメントン、d-ネオメントール、……
殆どが炭素+水素+酸素の有機物のようですね。揮発系なのか~(´ω`) ンー…
ショウノウもその系統に入りますね。 なるほど...ψ(。。)メモメモ...
クスノキの葉や枝を蒸留すると得られるそうな。 
あぁそれで防虫効果を期待して建材やタンス、仏具に使われてるのかー。
勉強になりました。

マツコ… 包装紙マニアの世界にちょっと驚愕でした(爆
アバター
2018/06/13 11:22
あはは。^^
小説どうでしたか?
ちょっと不思議なイメージを受けるかめさんをいじりたくなって書いてみました。^^
アバター
2018/06/13 11:20
かめさん、自作小説を書いてみました。^^

読んでみてください。^^

題 『かめさん、信大へいく』 の巻


 今日もいい天気❤
うふふ。
今日はあれだわ、たまごを取りに行かなきゃ。^^
9時8分のバスで行こう。

そうそう、店員のかっこいいあの男の子にはプレゼントを上げよう。
何がいいかな? 家に 卵焼きのためにつくったしょうゆ があるわ。
あれにしましょう! うふふ。^^

さてバスに乗りましょう。
ぶぶぶーん。

信大に付いたわ。すみませーん。そこのとのがたー。
卵あるかしら?

 あっ、お姉さん、卵ありますよ。一個10円。
何個入りますか?

 そーね、20個ちょうだい!

はい。いつもありがとうございます。

こうして信大をあとにしたかめさん。次にいくとことは町に唯一のイートインのコンビニ。

さて、ここで、アイスコーヒーを飲みましょう。^^
ガムシロップ3つとミルク2つを入れて・・・。
うーん、今日もおいしい・・・。^^

さて帰りますか。
家に帰ったかめさん。

 旦那さんに今日は卵焼きよぉー。
おっ、いいなぁー。
卵焼きのために作ったしょうゆをかけるとおいしいんだよ。^^

かめさん
(あれまっ、私ったら、男の子に夢中で、しょうゆをあげちゃったわ
 夫君に怒られる。どうしましょう?)

そうだわ、もう一度信大へ行って返してもらいましょう。
そうすればもう一回あの子に会えるわ❤。^^
夫君にも怒られない。一石二鳥だわ!


こうして再び信大へ行くかめ子であった。^^

めでたしめでたし。
アバター
2018/06/13 11:07
かめさんは、やはり冷酷な方です。^^
僕はこのアリの行列にした仕打ちを見てそう感じました。
ぼくなら、ほうきで掃いて、ありの集まりとなっているものを特定し、
それも外へ出します。
外へ出せないものなら洗います。

かめさんはそんな努力もせず、アリたちの人生に手を加えてしまったのす。
発火オイルで体調を崩したり吐き気に悩んでいるアリたちもいるでしょう。
かわいそうに。後遺症にならなければいいですが。^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.