Nicotto Town



いやもぉねー(^_^;)

去年の秋から、実家がらみというか
もぉねー、次から次にといろんなことが(^_^;)

ドラマかよっっ\(◎o◎)/!

と思うくらいの勢いで問題が発生しております。
とりあえず自分に直接関わる部分での
私自身へのダメージは少ないと
いまのところ思ってますが。

まー、それでも究極につきつめると
全てやらかしている人間の器の小ささですかねー。

世間から見ると「お金」ですったもんだしてる
ということになるんでしょうけど。

私自身の見解は違います(笑)

「お金」というのは道具ですので
道具で失敗するのは、使い手の器量と技量の問題。

器の小さい奴が、大金に目がくらんで
失敗するのは、ひとえに器の問題。

かめの見解です(笑)

自動車で事故って「自動車のせい」にはしませんよね。

高速道路で逆走するとか、アクセルとブレーキ踏み間違えるとか
全部、運転する人がやらかしているわけでして。どんな性能のいい
自動車だって無免許のやつが乗ったら事故って当然。

どうもそれが「お金」という道具になると
道具のせいにしておわり、というのが多いような・・・。

わたしもまだ器を大きくする過程なんでしょうねー。
ここ半年の騒動を、どう対処するかと天に試されている
のではないかと思っています。「何が大事か」「何が事実か」
見極めて、慎重かつ的確に動きたいと思います。

失敗もあるとは思いますが、負けずに前進するぞー\(^o^)/

でっかい器になってやるーーー(笑)

<昨夜のワタシ>
日本に来た外国人が買って行く人気の商品の番組を見た。
アメ横で売ってるノリが美味いのかーφ(..)メモメモ

さあ今日の一冊
「教養は児童書で学べ」光文社
エルマーとりゅう、モモ、はらぺこあおむし・・・などなど
みんなが一回は読んだことのある児童書についてのあれこれ♪




アバター
2018/06/17 20:36
ええ、もぉ切る気でいますー(笑)
下手な情けをかけるのは余計にこじれますし。
ついに弁護士までいきつきました。
アバター
2018/06/17 19:21
ま。
相続問題は、たいてい拗れます。
それで切れる血縁は、多いですよ、残念ながら。
アバター
2018/06/17 18:43
扱う人間の器量ということでしょうかねー。
器が小さいと、どうもロクなことは無いようです(笑)
アバター
2018/06/17 18:37
あ、面倒くさいテーマかな?
「お金のせい」「自動車のせい」
じゃあフクシマの事故は「原発のせい」?
先日の新潟の知事選に玄海原発の再稼働 
目と伏せて見ないように、触れないように、使わないように
でも存在は消せない、忘れられない、捨てきれない
先々の未来に必要な技術かどうかも判別しきれない、判別したくない

小さくても、テーブルに置いてぐらつかない、しっかりした器になりたいな
アバター
2018/06/17 17:27
あー、無免許にスーパーカーをやったようなもの(謎
アバター
2018/06/17 17:23
いい人だったのかは不明・・・
ただ、女癖が悪かったような・・・
アバター
2018/06/17 17:07
で、たいていは「お金のせい」にしてお仕舞いですよねー。
「いい人だったのに、お金のせいで身を持ち崩した」
というのが定番でしょうか(^_^;)
アバター
2018/06/17 16:41
親の保険金がガボッて入って、
勘違いしてそのお金で事業やって失敗して、
自殺した人が地元にいます。
アバター
2018/06/17 10:12
器量と技量がばれますね、そういうときは(笑)
まだまだ器がたりないですが、がんばりますー♪

ほどほどの器なんていうのはないです。
できるだけデカイ器でないと、いざという時
役にたちませんぜー(笑)お金はないですが、目先の欲に
振り回されてる奴が約一名いてねー。わたしは目先の小銭なんか
どーでもいいですっ(といいつつ、チャリーンという音がするとつい・・・
アバター
2018/06/17 09:57
ヒトの煩悩が露見する局面でしょうからねぇ…(;´Д`A
「君子たれ!」なんて説教しても耳に届くまでに氷河期が訪れるでしょうし…
ガンバレー!応援してまっせ~(* ̄0 ̄*)ノ

外国人のマニアさんは半端じゃないですよね…
箸を選んでるのは微笑ましかったけど( ̄m ̄〃)
アバター
2018/06/17 09:57
私の場合、器を準備する過程ですかね・・・
程よい器を見つけなくちゃ!!!

お金があるお家もいろいろ大変なんですね・・・
かめさん、頑張ってください!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.