Nicotto Town


ヤツフサの妄想


【エッセイ】常識って何?

何気に駄文を残したくなったので、エッセイと称して書きなぐってみたくなった。

チラシの裏程度の書き物なので軽く見なかったことにしてもらってほしい。


アインシュタインの言葉に「常識とは十八歳までに身につけた偏見のコレクション

のことをいう」と言うのがある。

これは今までの科学の概念を覆した「相対性理論」を発表した後、常識を覆すその

苦労から出た言葉たと推測される。


こんなの常識だろ? わかって当然だろ? お前常識ねぇの?

ヤツフサと気が合わない奴は平気でそう言う言葉を使う。

ヤツフサが正しいわけじゃないし、間違って覚えていることもたくさんある。

自分を疑ったらきりがないが、間違ってても言いたい事を言いたいように言う。

お前の常識と、俺の常識は違うってな。


それでも人間は集団生活をする生き物で、単独生活をする爬虫類の様に生まれた時

から母親に育てられないでも生きられる生物ではない。

ヤツフサもそんな人間だから、集団生活をしなければ無人島に行くしかない。

無駄にプライドの高い奴も中にはいたりして、ヤツフサとぶつかる事も多い。

そして見下す。

それは集団で生活してPC使ってる人間が高等動物で特別賢いからだろうか?

言葉を話したりもスマホがつかえるのはなぜなのか個体の能力が高いからか?

否、他者をまねているだけで、自分で創造したものではない。

ただ自分の周りにある事を、自分の都合のいいように解釈して使っているだけだと

思うし、大きな声で言いたい。

まずはそこから疑ってみるのがヤツフサだったりする。


ヤツフサも親から生まれて廻りの人の使う言葉を覚え、同じようなつもりで使って

いるつもりなのだが、どうもうまく行かないことが多い。

それは家庭環境でも社会環境でも、生きた時代でも異なるものではないだろうか?

ローマの水道橋を修理したら「近頃の若い者は」と愚痴が書かれていたと言うので

も知られている。

昔から自分の環境と違う者達を区別していたのだ。


更に言えばスマホがつかえないから古代エジプト人が自分より頭が悪いと思ってい

る奴は嫌いであるし間違いだと言い切れる。

当時にスマホがあれば、見よう見まねで学習し、覚えるのが人間なのだ。

当時の人がわかる言葉と絵で描かれていれば、さほど難しいものではない。

逆に棒と紐だけできちんと測量し、正確にピラミッドを建設するほうが凄いと、

ヤツフサは思う。


ただ道具を使うだけなら、猿やカラスでもできることだ。

猿だって文化を持って居るのは確認済みで、海水で芋を洗う猿がどんどん増えた猿

のイモ洗い文化もその1つだ。

ただ猿は文明は持てなかっただけにすぎない。


話を戻そう。

アインシュタインの言葉「常識とは十八歳までに身につけた偏見のコレクションの

ことをいう」は、アインシュタインの常識であり、ヤツフサの常識とは違う。

ヤツフサは18どころか年齢は関係ないと思っている。

ある日突然その人の価値観が180度変わることだってあると思うからだ。

洗脳とでも言おうか。

この考えの理由はメディアと思想家の癒着だ。

メディアはボランティアではない。

利益を出すために情報を探し、それを提供することで利益を得ているが、それだけ

ではラジオやテレビ、ネットが普及した現代では、苦労して手に入れた情報と、偶

然居合わせてスマホで撮った情報が同じ扱いになったり、学校が無償化したりする

ことで、貴重な経験や情報でも無料で教えてもらえると思う人が増えたのが、そ理

由の一端を担っていると思う。

苦労して書物をあさり知識を得るより聞いたほうが楽だからだ。


その中で利益を出すには紙面にわかりやすい大義が必要になってくる。

その大義、例えば「平和」だったり「平等」だったりについての情報を流す。

それは思想家と結びつきやすいのだ。

そして自分の理解したくない事実、ひな鳥が初めて見たものを親と思い込むような

刷り込みで覚えた事が全てで疑う事を知らないかのように、刷り込みと反対の事実

を突きつけられると自分の中で危険を感じる心理が働く、つまり「私は利口だから

騙されない!」と言う、オレオレ詐欺に引っかかる代表格の様な、自分に対する自

問自答が認識不能者になって行き、自分が正しいから謝る事もしない無駄なプライ

ドが出来上がる。

これこそがメディアリテラシーの難しいところで、一般に普及しない原因とも思も

える部分だったりする。


自分が今まで過ごした周りの事実だけを鵜呑みにし、~だろうという結論を出し、

それを自分の常識と言い張る。


だが事実なんて180度違う事なんて幾らでもあるんじゃないのかい?

立場が違えば周りにおこる現象、事実は全く違う体験となって蓄積されていくので

はなかろうか?

アインシュタインだって完ぺきではなかったことが最近になってどんどんわかって

きているのに、教科書が正しいと刷り込みされた人はそれを疑わない。

そして自分の理解できない、したくない事はすべて「嘘」「妄言」として記憶から

消し去る。

それが「常識」なのか?

事実と言えばそれまでか?

事実なんて180度違う事がいくらでもあるのに、疑わないのか?


以前こんな出来事があった。

30年以上前だろう、ニュートンと言う雑誌にニュートリノの記事が載っていた。

ヤツフサは夢中で読んだ記憶がある。

当時、雑誌「ニュートン」がヤツフサの小遣いでは高かったので、図書館で読んだ

と思う。 本屋で立ち読みだったかもしれない。

で、高校1年の授業で科学の先生が、小学生でも知ってそうな事をおさらいと称し

授業で話し始めた事で、ヤツフサと先生との溝が出来た。

ニュートリノは有るか無いか。

教科書にはまだ載っていないニュートリノの話である。

教員としては「教科書通り」に覚えさせたいのだろう。

だから記事になっている事も否定した。

それが教育か?

だからヤツフサはお金がかかり親に苦労を掛ける事がわかっているのに他の学校に

転校しなくてはならないくらい追い込まれたのだ。


その時から思う事。

ヤツフサは常識を知らない。

そんな常識知りたくもない。

空気を読むとか下手でもいいと思っている。

常識が無い故に。

・・・
・・


書きなぐったはいいが中二病過ぎて泣けてきた! (´;ω;`)

アバター
2018/06/24 20:47
>ゆにこ様
常識の定義。
昔から周りに合わせられないヤツフサの疑問です。

全く合わせられないのではないのです。
小さい頃、親戚の家に預けられることが多かったせいもあって、年上のお兄ちゃん、お姉ちゃんには合わせられていたのです。 と言うか生きるすべだったと言うべきでしょうか? 自然と身についたものです。
そのせいか、今でも同年代の人とはあまり話が合いません。

松田聖子や田原俊彦が流行ってた時代に、親戚のお兄さん達に聴かせてもらってたABBAとかノーランズの話をしてたらこうなりました。ヽ(゚ω゚=)<英語もわからんのにカッコつけてると嫌われてた

そういう意味で、年上、年下の人とは何故か話が合う傾向があります。
またお爺ちゃんっ子、お婆ちゃんっ子も同じようなところがあります。

だけど丸くなく、尖ってる部分が多いのが、色々と引っかかってしまうんでしょうね。
ゆにこさんの物の受け止め方がとても素晴らしく見えます。
そのままでいてください。 <(_ _)>

そしてありがとう。
アバター
2018/06/24 08:08
なるほど〜!常識の定義…考えたことなかった!
大多数の人が良いと思うことがだいたい常識って言われてることになるんですかね?(・・?)

私はヤツフサさんの日記読んでて、非常識と思ったことは無いですよー(*´∇`*)
むしろ、こんな考え方もあるんだなーすごいなー!と思わされます!
アバター
2018/06/19 19:13
>まりあ様
まりあさんは常識ってものがどんなものなのか、ヤツフサより深く知ってそうですよね。
子育てってしたことないけど、子供の教科書ってやっぱり親なんだなって思う。

鼻毛はアレです ヽ(゚ω゚=)<うちの母の酷い版

ヤツフサママは、病気だから仕方ないところもある。
と言うか病気のせいにするしかない。
だけど、仕事してるなら「段取り9割」って言葉もあるだろ!
と言いたい。 (*´ω`*)<言えないけどね

中二病はヤツフサの持ち味でもありますが、今回は記憶にないって・・・

何処の政治家やねん! Σ( ̄□ ̄|||)

ってな感じなので、笑って見逃してください。 (^ω^;)
アバター
2018/06/19 19:06
>ルルルのル様
論理と感情は一緒にあってもいいと思います。
特に女性はその傾向が強いと思う。

でもこの話は忘れて・・・ ( ノД`)シクシク…
アバター
2018/06/19 19:05
>しょぼっち様
教科書の内容変更ってニュースでは見たけど、そんなに違うのですか。
なんかランドセルが大きくなったと聞きました。
教科書が分厚くなったとかで。

算数や数学は、今まで「良い先生」に出会えるかどうかで違ってきてた気がします。
ヤツフサ中学までは数学嫌いでした。
それが高校に入って180度変わりました。
面白いからです ヽ(゚ω゚=)
間違いだらけの答案が出来たとしても、それを理解したいって気持ちが湧いたのは、先生のおかげでした。 それが個人の裁量だけではバラつきがあるから、教科書に良い方法ってのを乗せたのかもしれないですね。 今の子たちがちょっとうらやましいです。 (*´ω`*)
アバター
2018/06/19 18:58
>夢芽様
あ、うん。

ありがとうございます。

自分が非常識で申し訳ない。 ('A`)

恥ずかしいから忘れてください。 <(_ _)>

でも消さないけどね。
アバター
2018/06/19 18:27
「言わなくてもそれぐらい分かるだろー?」の連続の息子を
何10回も膝から崩れ落ちながら、1から10まで説明して育てたんで
人の常識って、色々なんだろうなとは思う。
職場に行けば隣のデスクには「そんなん、言わんでも分かるじゃろ!」
と怒鳴り散らす鼻毛が座ってるし
↑オメーの思考なんか読めるか、エスパーか

ヤツフサ氏に置かれましては、残念な教員に当たってしまったようで
ご愁傷様でございました。
しかしながら、氏がおっしゃるとおり常識を塗り替えるのに
年齢は関係ないのです。なんくるないさ、おきばりやす。
中二病でいいジャマイカ
アバター
2018/06/19 12:13
常識、、、定説、、、変わるもの、、変わらないもの、、いろいろあるよね

常識よりは、、モラル、、自分の感性を、、信じたい、、です
アバター
2018/06/19 12:01
最近では教科書の内容変更とかあるので…
何が常識なのか自分で考えるしかない??
坊に算数教える時も学校の教え方と違うので…
昔の自分のやり方をそのまま教えられなくなりました…。
この解き方ならしょぼっちはここまで算数苦手にならなかったかも…です。
アバター
2018/06/19 08:06
そう考えると常識って難しいですね
人に迷惑をかけない最低限のマナーかしら?

常識も時代とともに変化するから、囚われすぎないことも必要かもね



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.