ゴタぴょんの日記10月18日(土)Ⅳ
- カテゴリ:日記
- 2018/06/20 04:49:20
10月18日(土)Ⅳ
Ⅲからつづく
  《神戸ステーキランド》
  5階に案内されました。
ゴタ : I'll be away while you eat lunch here.
     よそで、食べて来ますネ。
みな
さん : Why don't you share the table with us ?
     一緒に食べるのは、だめなの?
ゴタ: As Kobe beef is one of the best quality brands, 
    it's too extravagant for me.
       A'll be back here anyway to see if you enjoy 
       the meal after a half an hour.
   神戸牛は、ブランドだから、
      私には、贅沢過ぎるので、
   また、30分ほど、したら、見に来ます。 
   店を出て、バスに戻ります。
     ドライバーさんは、お弁当中。
  「 すみません。私もバスの中で、
       弁当させてもらっていいですか?」
   コンビニで買った弁当をいただきます。
    ところで、後日知ったことであるが、この店、
    【ガイドの分も無料でOKだったんだって!】
  あ~れ~
  神よ、もう一度、私を、
    10月18日、12時15分に戻し給え。
  私の目撃したところでは、
    肉は、かなり、分厚かった。
  あ、あかん。これを書いていると、
    思い出してきた。
   お肉が鉄板の上で、ジュー
   たまらん。
  次、行こう。
   (=⌒▽⌒=)
     【布引ハーブ園】
  ANAクラウンプラザ神戸のPに着けます。
  さて、ここから、正面出口に出て、
    ロープウェイののりばに行きます。
  行くのですが、
    ここで、ホテルのベルキャプテンに
  呼び止められた。
ベル : あのう、よかったら、うちのホテルで、
          ロープウェイの割引切符を
      ご購入いただけますが、
          いかがいたしましょう?
ゴタ : それって、添乗員は、
          0円になるチケットですか?
ベル : いいえ。でも、おひとり、200円の割引に
     なりますので、10名様ですと、
     2000円お得になりますよ。
ゴタ : もともとの、予算は、
     ここは、1400円×9=12600円。
     200円安いのなら、
     1400円-200円=1200円
     1200円×10=12000円
     チーン。  600円安い~!
    
     お願いします。
  【ロープウェイ】
  ゴンドラは、52台あるのだそうです。 
  乗れない、という心配は、無用である。
  停電でもないかぎり。
  神戸港の展望は、とてもいい。
  神戸の景色の名所は、
  ここ、布引ロープウェイからのほか、
  六甲ガーデンテラスや、
  ヴィーナス・ブリッジなどがあります。
  今回は、マイクロバスの旅なので、
  ここが理想の場所になります。
  ハーブ園の実際は、この頂上に至るまでの
  道すがらの草木に有ると思うのですが、
  ハーブを製品、商品にして
  販売しているというのは、
  観光客がターゲットであることは、まちがいない。
  
  お薦めですか? 
  ベランダにラベンダーというのは?
  
   【灘の酒蔵】
  六甲の澄んだ伏流水を使って作る酒は、
   「灘の酒」
  で知られ、
  京都の伏見の酒と並び、
  関西屈指の、日本酒を生み出しています。
  ここ、灘では、3つの酒郷で作られます。
  東から、魚崎郷、御影郷、西郷。
  「沢の鶴」は西郷で、「福寿」は御影郷で、
  「白鶴」と「菊正宗」は、それぞれ魚崎郷で作られます。
  今回は、菊正宗に行きました。
  新酒が出来たときに、吊す
  木の丸いぼんぼりのようなものが吊されています。
  中に入ると、建物の模型があります。
  そう、この辺りは、10年前の、
  阪神淡路大震災で、打撃を受けた地域。
  ここ、菊正宗も、例外ではありませんでした。
  建物のうち、主要柱は、耐え抜きました。
  それは、そのまま、残して、立て直したもの。
ゴタ  :  They mdke it a rule to hang 
      tree balls from the eaves 
      when new sake was produced.
      新しい酒が造られると、軒に、球を吊るす  
      習慣があります。 
みなさん : Even today ?
      今でも?
 
ゴタ  : No, it's a story decades ago.
      See ? Some of the pillars survived 
      the Great Hanshin Earthquake 
      about 10 years ago.
      いいえ、何10年も前の話です。
      柱は、何本かは、10年前の
      阪神淡路大震災のときの
      生き残りです。
  
みなさん :Yeah.
      ふーん。
     ヾ(@^▽^@)ノ
 
   奥にすすむと、米が並んでいます。
   酒の原料になるもので、品種は、山田錦です。
   
   米の表面を削るのですが、
   これが、35%まで削ったものを
   
    「純米大吟醸」
   といい、最高の酒になります。
   ここ、菊正宗を、代表する純米大吟醸は、
   50%を削り、
   もう、ほぼ米の芯にまで、達した削りようです。
   価格は、10000円以上。 
   みなさん、試飲コーナーで、吟醸酒をお試し。
   ただし、このコーナーでは、
   今述べた、純米大吟醸の試飲はありません。 
  
    「高いからなー。」
   しょうおまへん。買うて、飲んだってやー。
    【午後4時、出発】
  お酒の試飲で、みなさん、酔っぱらったみたいです。
  酒に弱いのは、ゴタがその代表選手。
  隣の家が、粕汁炊いただけで、
  目が真っ赤になって、歌い出すのでっせー。
  
    【ホテル帰着】
  午後4時40分。ホテル着。
ゴタ   : Thank you.
       おつかれさま。
みなさん: Thank you. See you tomorrow.
      ありがとう。じゃ、明日。
   エージェントに終了報告をします。
  
    おしまい。
    ゴタぴょん


 
		




























