Nicotto Town



カジノリゾートで怖いもの

カジノリゾートはギャンブル依存症を引き起こすから反対って野党は主張しているけれど、政府にとってはギャンブル依存症で駄目になることなんてどうでもいいんだ。

刑法第185条で「賭博をした者は、罰金50万円以下の罰金又は科料に処する。ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、この限りではない。」と賭博は禁止されている。一時の娯楽はコーヒーとかタバコとか少額の金銭などなどだけど、カジノで賭ける金額は大きいからと賭博罪があるから駄目だと反対している人たちもいる。

だけど、日本には競馬、競輪、競艇、オートレースの公営ギャンブルがあり、ここで賭け事をやっても賭博罪には問われない。一番人気に1億円かけて1.1倍になったら1千万円が返ってくる。税金を払えばなんのもんだいもない。

じゃあ、なんで政府は賭博罪を作っているのってことになるけど。それは、賭博で勝ち続ける人がいると困るからなんだ。

ギャンブルで借金を重ねて首が回らなくなって自己破産したり、一家離散したり、子どもが学校へ通えなくなったり、命を絶ったりしても、政府は「彼らはギャンブルをやって身を持ち崩したから不幸な目にあった自業自得の話だ。こんなになりたくなかったらギャンブルはほどほどに」って彼らを反面教師にして、国民をまじめに働かせるために利用している。だから、どんなにギャンブル依存症になるって主張しても響かない。

政府が恐れているのはギャンブルでずっと勝ち続ける人間が出てくることだ。情報共有を強調しているのは、不正を行う人たちだけではなくて、勝ち続けて各地のカジノで出入禁止になっている人たちのことだ。彼らは日本のカジノリゾートを歓迎している。日本はまだまだ甘いから参加できると踏んでいるから。

野党は国民のことを考えていない政府に対して、国民のことを考えてって正攻法で反対しているのだから政府がなにをいっているの?ってなるのは当然。

賭博のプロに根こそぎ奪われていった対策をどうするのかって話をしたほうがあきらめるんじゃないかなあ。ってトップは頭が悪いから無理かなあ。

アバター
2018/06/25 15:48
>Lilyさん
日本はカジノはなくてもギャンブルができるところがいたるところにあって(パチンコ屋とか麻雀荘とか)、ずっとグレーゾーンだったんですけどね。今まではグレーのところで済んでいたものが国が推進するカジノリゾートになるから大事になるかもなんです。
問題なのは、いかさまを平気でやる人たちが入ってきたとして、いかさまを指摘されたら止めるかってことですね。無理なんじゃないかと。国富が流出するように法律を作っているんじゃないかと心配です。
アバター
2018/06/25 15:44
>takeruさん
コメントありがとうございます^^
トランプ大統領はラスベガスのトランプタワーで一世を風靡しましたからね。
ギャンブル好きなようですし。
日本はトランプのATMって言われていますね;;
アバター
2018/06/25 15:43
>子猫さん
宝くじもギャンブルの一種ですね。公共工事や復興のための予算を組むためのお金を集めるのが目的ですが、還元率が45.7%(当せん券付証票法)なので買った瞬間に価値が約半分になります。
1万円のくじを100枚売って100万円集めて当せん金に使うのは50万円で、残りは集めた人のものってことなんですよ。だから1等賞金はどうしても50万円以下ですね。

還元率から考えるとカジノより宝くじのほうがひどいです。カジノのブラックジャックなら100%を越えることがあるという話ですが、いずれにしろギャンブルは割には合わないですね。

アバター
2018/06/23 21:29
日本に観光客を呼び込むための策でもありますね。
色々な国から日本にカジノがあったらいいのにと言われていましたものね。
日本人に関しては、週3回しかカジノに行ってはだめと法律が定められるとか・・。
でも、外国人にはその規定はないので、kiriさんがおっしゃる通りカジノで
荒稼ぎするプロが入ってくるでしょうね。

アバター
2018/06/23 17:10
カジノ法案は、アメリカの意向もあるようだから、逆らえないのかな。
アバター
2018/06/23 16:49
 う~ん・・・私は最近ロト7を買い始めましたが、之も賭博なのでしょうかね~・・・。
 実はその手の本に、最高金額が二回出て、当たったのは恐らく同じ人なのでは無いかというお話です。

 >(お金大好きな私~)

 因みに19億円だそうです。

 カジノとかと同じなのでしょうか・・・?




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.