町は油断できませぬ
- カテゴリ:日記
- 2018/06/27 21:41:05
今日、いつものようにピアゴで買い物して、
幹線道路を自転車で走って帰ろうとしていたら、
いつもの交差点の角にいつもは無い店が?
いや、店と言うより屋台と言いますか、
白いトラックの後ろがキッチンになっている車で、
何だかサンドイッチ?の垂れ幕を車体に下げています。
こんな所に、突然キッチンカーが出張って来るとは。
思わず止まって、何を売っているのか見てしまいました。
一見、総菜パンのような写真が並んでいますが見た事の無い名前が。
どうも、ベトナムとか東南アジア系のサンドパンらしいです。
これはちょっと気になりますね。
面白いかもしれない、と、聞いたことの無いサンドを選んで
バインミーサンド と言うのを頼んでしまいました(^^)
600円、けっこう高いです。
荷台キッチンの中で働いていた、口の周りにひげをたくわえたおじさんと、
おそらくその奥さんと思われる小太りのおばさんに聞いてみました。
いつからここで店を出しているんですか?
はい、実は今日初めてです。
へえ、これからここで商売するんですか。
いえ、たまたま今日はここですが、明日はまた別の所へ行きます。
そうなんだー。
まるでゲリラ出店ですね。
そのうちまた来る、とは言ってましたが。
珍しいので、また出会いたいなと思いました。
帰って食べたバインミーというサンドですが、
小ぶりのパゲットにランチョンミートみたいな肉と、
レッドキャベツ・ニンジン・パクチーなどの酢漬け?を
挟んだ物でした。
多少のクセはありますが、美味しく頂けました。
こんな物が、ある日唐突に出店しているなんて、
町中は油断出来ないです(^^)
パクチーは青臭いです。なんか、野生の草っぽい?w
ランチョンミートみたいな肉も、
日本にはない違和感があるので、好きになれない人もいるかも知れません。
食べたことなくて~。
組み合わせが、ほんと、クセありそうな味。
ベトナム料理みたいですよ。
フランスパンを使ってあったので、えっと思いましたけど。
知らない料理って、食べてみたいですね。
やっぱりベトナムのサンドなんですね。
このごろ、ベトナム料理店もたまにはあるようですが、
なじみが無くて味の想像が付きませんでした。
フランスパンを使う所も面白いです。また出会いたいものです。
うちの辺りにもあればいいのに。
ちなみに、バインミーはベトナムのサンドイッチです^^。
フランス文化(フランス領だったため)、現地の料理が融合したものだと思います。
・・・・ベトナム料理も食べたくなってきました。
焼き鳥はスーパーの前に来てたりしますね。
これまた、つい買ってしまう罠ですw
バインミーはフランスパンのサンドになってました。
この店の作り方が本物?かどうかは分からないですけどね。
こちらのような山奥のど田舎だとたまーに
「焼き鳥」や「クレープ」の車がスーパーの駐車場で
店を出しているくらいかな。バインミーって薄い生地のなかに
色々詰め込んである感じでしたっけ。美味しくてよかったねー\(^o^)/