Nicotto Town



雨が止みますように♪


今年の夏は北国なのに台風の余波で連日

大雨が降っています☂

道北の旭川は石狩川の氾濫で水田は全滅の所が

沢山出ています!!

洪水警報もあちこちで出ていて心配です(゚д゚)!

我が家は被害がなく過ごしていますが

庭のバラはせっかく咲いたのに、長雨で茶色になって

散ってしまいました。

北国の七夕は八月ですが、ニコタの短冊に

”雨が早く止んで晴れますように”と書きました(o^―^o)ニコ

アバター
2018/09/06 08:23
おはようございます。
けめこちゃんのところ地震大丈夫ですか?
どの辺に住んでいるかわかってないけど
中央は震度6くらいで
北海道で過去最大の地震のようです
停電と土砂崩れのニュースが
いまだに流れています
余震が2,3日続くみたいなので
気を付けて下さいね。

けめこさんの安否が一番気になってます(><)
アバター
2018/07/26 22:22
菜乃さん♪
私は料理が下手なのでオリジナルとは程遠いかもです^^;
アバター
2018/07/25 23:48
オリジナル料理あれば
いろいろ教えて下さいね^^
最近新メニュー開発してなくて
お料理さぼり気味です
落ちついたらまた大衆温泉で
水風呂にはいりたいです><
そこしか冷たいところ浮かばないの・・
アバター
2018/07/25 15:44
けめこちゃん、こんにちは^^
情報有難う御座います。
地元の郷土料理ってすごく興味あります。
わたしは京都方面なので、
毎日が漬物定食ww
たまにはお肉が食べたいです。
漬物食べ放題とかあるのも
京都市暗いかもしれないですね。
けめこちゃんはずっと北海道だったのかしら?
学生時代はどんなものが好きでしたか?
アバター
2018/07/25 11:19
今度はこちらにお邪魔します。
お母さまを家族のみんなでお世話してあげればホームに行かなくても十分やっていけますね。
お母さまも安心でしょう。
ホームだと知っている人がいないで不安になるかもしれません。
認知症があれば、また変わってくるでしょうが。
とにかく家族の人々が大勢で見てあげるのが一番いいと思います。
癒される花壇のあるお庭があり、ペットのうさぎもいて、おいしい食べ物があり、
みなさまの優しい顔があるので、お母様は満足してくださるでしょう。
アバター
2018/07/24 23:08
けめこちゃん、こんばんは^^
ネットで美味しいもの調べてました
北海道で有名な
サケのちゃんちゃん焼って
どんなのですかぁ?
詳しく知りたいです。

作り方を教えて下さい><
いろいろなぞです
アバター
2018/07/07 10:15
菜乃さん♪
おはようございます。
関西方面の大変な映像がこちらでも流れています@@
先日は地震で、今度は大雨と心配なことが
続きますが、気を付けてお過ごしくださいね」!!
アバター
2018/07/06 23:48
こんばんは^^関西の方は一部避難でています
京都市内は増水もなく
平和ですけど
川の流れはいつもよりは
ざばぁ~~って感じかな。
水不足よりはいいかなって
おもっています。
アバター
2018/07/05 21:57
ユリエさん♪
農家の方たちは二年間に続いての被害で本当に
大変なことです!!
お花が腐った以上ですよね@@;
アバター
2018/07/05 21:55
ちゃぴおさん♪
明日から少し回復するようなので願いが届きそうです(^^♪

北国は8月が七夕なのでどんな願い事しようかな~(o^―^o)ニコ
アバター
2018/07/05 20:48
気温急上昇したり大雨だったり、
いろいろ心配ですね(;'∀')

でも大丈夫!
ニコタの短冊は効き目抜群ですよ(*^^)v
アバター
2018/07/05 11:31
こんにちは。梅雨前線がこちらにやってきたので、今日から日曜日までずっと雨だそうです。
土砂災害が心配なところもあるようです。

そちらでは農家の人々の被害が心配ですね。
北海道の小麦やお米や野菜が採れなかったら困りますね。
アバター
2018/07/04 23:24
ユリエさん♪
他のお花も茶色になって病気なようです@@;

旭川地方の農家の方たちは二年前にも大きな被害にあっているので
本当に深刻です!!
我が家のお花の病気の被害どころではないですよね。

アバター
2018/07/04 22:58
長雨でバラが散ってしまったとは残念ですね。雨が降ると植物にもカビが生えやすいから心配です。
石狩川が氾濫したとは、大変ですね。
北海道で梅雨があったり台風の被害があるなんて、びっくりです。
早く収まってほしいです。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.