ゴタぴょんの日記 10月25日(土)Ⅲ
- カテゴリ:日記
- 2018/07/08 02:53:06
10月25日(土)Ⅲ
Ⅱからつづく
   【駐車OKが出たよ~】
  だめもとで、駐車場誘導のおじさんに、聞いて見た。 
ゴタ  : 大型は、だめだと言われたんですけど、
      どうしても、だめですか?
誘導員 :  ああ、これは、
      ジャンボタクシーのサイズだな。
       いいよ。お入んなさい。駐車OK。
   トランシーバーで、
   ジャンボタクシー1台、入ります、と
   言って、送り込みして下さいました。
  【教訓】  何事も、あきらめず、
        あつかましく、聞いて見ること。
         
  伏見稲荷は、はっきり、
  どこまで、と言っておかないと、
  山頂まで、行かれたら、アウト。
  ただし、きょうは、ガイド同行なので、
  どこまで行くかは、ガイドが決めます。
  相談の結果、「奥の院」まで。
    
  奥の院で、絵馬を買って、
  書き込みをしているお客様が
  いました。めっちゃうまい絵と
  印刷と見まごう、すんごい文字。売れまっせ。
  さくらさん、重軽石をガイディング。
  一方、先に戻る、とおっしゃるグループを
  ゴタが、先にお連れして、戻ります。
  集合場所は、手水舎の前。
  さて、戻りまして、お客様は、お店の中へ。
  入ったきり、出てこられません。
  狐の置物をお買い上げ。毎度あり~。
    
    【 せっかくの30分の貯金は
      ここで使い果たしました。】
 
  結局、出発時間は、定刻に戻りました。
9:00 AM : Start at SWISSOTEL NANKAI OSAKA 
10:30 AM : Fushimi Great Shrine
11:30 AM : move to next
11:50 AM : Kiyomizu Temple
1:00 PM : lunch at restaurant "Sato"
2:00 PM : move to next
2:30 PM : Gion area
3:30:PM : move to next
4:00:PM : Kinkakuji temple 
5:00:PM : Going back to Osaka
7:00:PM : Good bye at Hotel
午前 9時    : ホテル出発
午前10時30分 : 伏見稲荷大社
午前11時30分 : 移動
午前11時50分 : 清水寺
午後 1時00分 : 食事(レストランさと五条店)
午後 2時00分 : 移動
午後 2時30分 : 祗園
午後 3時30分 : 移動
午後 4時00分 : 金閣寺
午後 5時00分 : 大阪へ
午後 7時00分 : ホテル前解散
  なるべく、早く終わりましょう。
  午後7時よりも、午後6時30分。
  午後6時30分よりも、午後6時。
  そう、午後6時が理想。
  お互いにネ。
  みなさん、大阪に戻って、
  大丸か、高島屋で、お買い物をしたい、
  と、おっしゃいます。
  だったら、早く帰ろうじゃないの。
  ゴタも、早く帰って、
  いろいろ用事があるんだからさ。
   【清水寺】
  たとえ14人乗りの小さなワゴンでも、 
  法令上、大型自動車です。
  市営駐車場に入れます。ただし、非情。
  2500円。大型バス並みです。
  事前に、マニラに、そう言ってあるので、
  その費用は、出ております。
  
  ただ、みなさん、バラバラ。
  仁王門石段下で、待てど暮らせど、
  いらっしゃいません。
ゴタ  : さくらさん、私は、先に、
      キップを買いに行っています。
さくら
さん  : わかりました。  
   
 
   
 ゴタ、先に、キップを買いに行ったわけは、
 前回のツアーで、
  8名分の領収書を紛失したので、
 再発行をしてもらいに、行っていました。 
 
 ただし、何の証拠もないので、
 「だめだ。」 
と
言われたら、それまでです。
 ( ´艸`)
  【拝観券売り場】 
  
ゴタ  :  すみません。一昨日のツアーで、
       8名分の領収書をもらい忘れました。
       今、書いてもらえませんか?
係員  :  そんなこと、今更、だめだよ。
       誰も、あんたが、拝観券を買ったことは、
       覚えてないからなあ。
ゴタ  :  じゃ、こうしよう。
       きょうの領収書は、なくてもいいよ。
       きょうは、9名分買います。
       それで、8名分だけ、領収書を書いて下さい。
       日付は、書かないで!
係員  :  もう、いいよいいよ。書いてあげるよ。
       きょうの分も。 一昨日の分も。
   
     【これで、成功・・・】 
   これで、成功!めでたし・・・
   のはずが、ツアーが終わってから、
    「はっ」
   と気付いた。ツアーは、
   一昨日ではなく、19日だったぜ。
   やっぱり、まぬけなゴタだぜ。
   清水寺は、参道が長く、おみやげ屋さんも多いので、
   ここで、結構、時間がかかる。
   拝観券が、3枚余っている。
   ということは、3名が清水寺に
   入っていない。
   お買い物だけをして、車にもどったんだぜ。
   いいけどな。
   300円×3=900円
   は、どうするんだ。
   当日キャンセルに相当するので、100%だぜ。
   
    
     【昼食は和食さと】
   毎度おなじみの「さと」でございます。
   ところが、めっちゃ混んでます。
   
   ああ、やっぱり、五条店にしておけばよかった。
   顔なじみのベテランの店員さんが、お休みです。
  
   入れ込み電話をしていても、きょうの慣れない
   アルバイト店員では、どうにもしてくれない。
   仕方がありません。待ちます。
   待つしかない。英語でいうと、
    All we can do is to wait.
   野球チームでいうと、 松鹿ナイン
   負け惜しみの強い貧乏人が言うと、
  
    「貧しかあ、ない。」 
   (まずしかない まつしかない)(バンザーイ)
 
   と、ぶつくさ、言っていると、ようやく順番です。
   待っている間に、
   メニューを見ていただいてましたので、
   注文は、わりと、簡単に決まりました。
   ただ、みなさん、たくさん、召し上がられます。
   ご注文なさった料理は、テーブルにあふれ、
   もう料理が置けません。
   店員さん泣かせの大食漢揃い。強者だぜ。
   ゴタとさくらさんのテーブルを
   添乗員用に作ってもらいました。
   そしたら、トヨタグループの幹事さんが、
   
     「 ガイドさんの分も、
       私たちで、お支払いします。」
    
    いや~ん、うれしいわあ     (´0ノ`*)
Ⅳにつづく
ゴタぴょん


 
		




























