ゴタぴょんの日記 10月25日(土)Ⅳ
- カテゴリ:日記
- 2018/07/09 04:57:10
10月25日(土)Ⅳ
Ⅲからつづく 
    
    【金閣寺】
   観光シーズンがたけなわで、
   それはよろしいのですが、
   駐車場が、順番待ちで、入れません。
   
   そこで、途中で
   降りてもらって、
   あとは、さくらさんが、引率します。
     「行ってらっしゃーい」
   やがて、係員が手招きで、「おいで、おいで」 
   B券が手渡された。ここ、金閣寺で、B券が渡されると、
   駐車料金は、500円(マイクロバス料金)となる。
   無事駐車完了。
   今から、追っかけても、追いつかないだろう。
   そう思って、逆まわりコースで、追っかけると、
係員  : もしもし、だめですよ。
      こちらからは、入れません。
ゴタ  : 私は、出ているのですか?
      入っているのですか?
    わけのわからんことを言って、煙に巻く作戦成功。
    係員が、あっけにとられているうちに、突破。
    ( よい子のみなさんは、
      絶対真似をしては、いけません。)
   鯉の池で、ドッキング。大きな鯉がいます。
   英語でいえば、carp  複数形は、 carp でもよし、 s を
   つけて、carps でもよし。
 
   ついでに言うと、 fish の複数形も、
   fish と fishes がある。
   さらに、ついでに言うと、deer の複数は、deer である。
   これは、deers  とはならない。
   sheep もそうです。 sheeps とすれば、× 
   本来、ゲルマン語の複数形に、
   S
   をつけるということはない。
   本来、複数形は、同尾型や、en 型が多い。
    
    S が付くようになったのは
   ローマ帝国の時代だと思う。
   
    【安眠択】
   
  池には、白ヘビがいまして、夜な夜な這い出てきて、
  人々を飲み込みました・・・ うそです。
  古来、白蛇は、家の守り神と信じられ来ました。
  
    【石不動】
  宇喜多秀家が建てたとされています。
  それでも、八丈島に流されて、気の毒だと思います。
    【スーパー】
  もご茶を買いたい、とおっしゃいます。
  もご茶? さあ。
  MOGOーCHA 
  ローマ字に変換してみたら、
  なるほど、
  MUGIーCHA
  麦茶は、無事、河原町十条の「大黒屋」で、お買い上げ。
  ありがとさ~ん。
   【鴨川西】
  河原町十条から、阪神高速に上がります。
  大阪めざして、さらばじゃ~。
   【スイス南海到着、午後6時20分】
    無事到着
   Thank you.
   It was a beautiful day spending with you.
   ありがとう。
   楽しくす過ごさせていただきました。
   おしまい
   ゴタぴょん  


 
		




























