Nicotto Town



酒に惹かれて善光寺?(1日目の10

一応、警察のある方角は→をみつけた(笑)

タクシー乗り場の近くにいくと
案内板があったので、夫君としばしながめる。

どうも会場の名前と同じビルがあるので
そこじゃないかということで歩く。

夫君が先にたって歩くので
わたしは後ろを歩く。

ホントは交番で場所を聞きたかった(笑)

夫君の決断力のある方向音痴が
発動していないことを祈りつつあるく。

えー、夫君の名誉のために言いますが
この「決断力のある方向音痴」が発動するのは
それほど多くはございません。たいていは正しいのです。

しかし「正しい道」を進んでいると安心していると
どうも違うこともあるものですから(^_^;)

夫君が先を歩いているときは
とりあえず丸投げです。

どうもおかしいという時は
どこかで道を聞きます(笑)

で、夫君が間違っていたときも
特にそこを追求はいたしません。

「ああ、またつまらぬブログネタを拾ってしまった」
と、五右衛門のように呟くくらいでしょうか(笑)

言ったってしょーがないですしねー。
それでお互い不機嫌になるとしたら全く持って無駄。

無駄とわかっていることは、やらないのが吉。

そう思いつつ歩いているとスタバがある道を通る。
そして雨が降り始める。信号のあるところで
折りたたみ傘を広げます。

目の前には目的の場所があるらしいビルというか
ショッピングセンターというか。

ダイソーもあるみたいだなー。
後から余裕があったらちらっと見たいかも♪

バス停もビルのまん前にある。
ふーむ、善光寺まで歩ける距離ですが
雨だしなあ。バスに乗ってみようかなあ。

そんな事を思いつつビルの中に。

思ったよりボロ(ごほごほ)、いえ築年数の
相当経過したような見かけのビルです。

えーとこういうイベントって
催事場みたいなところでやるだろうから
上のほうだよねー、きっと。

ビルの中の案内板を探すとありました。
入り口にも今日のイベント情報みたいなのが
書いてあったけど(笑)

エレベータに乗って上に行きます。
業務用っぽい小さいエレベータですね。

さて、どうやらイベント会場に着きました。
チケットを出さなきゃ\(^o^)/

明日に続く

<昨夜の私>
家族に乾杯、高知県でしたね。
高知の言葉って、ホントにドラマの土佐弁みたいなのを
子供たちが喋るんで、なんか楽しい感じでしたねー

さあ今日の一冊
こだま「ここは、おしまいの地」
エッセイなんでしょうかねー、ジャンルとしては。
ちょっとサイバラの故郷話に似てるかな。あれよりもっと
暗くてじめっとした感じかなー。「夫の(ぴーー)が入らない」の
作者です。えーと「(ぴーー)」は自粛の文字が入ります。
そっちもいま読んでいるので、そのうち(笑)



アバター
2018/07/11 09:50
読んでいただいて、コメントまで
付けていただいてありがとうございますー♪
サイバラの腹の据わり方を見習いたいと、日々がんばってますー(笑)
アバター
2018/07/11 09:35
おはようです#
ブログ面白いですねw
サイバラさんは私も好きです
アバター
2018/07/10 21:23
ええ、この旅行はそれほどの
トラブルは無かったと思います(笑)
アバター
2018/07/10 21:18
案内図通りに辿り着いたのなら良しとしましょーヽ(´ω`)ノ



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.