Nicotto Town


出逢いのあの日に行こう


間違いをスルーできない兄


私のカミサンは,自分の間違いを認めません。

テレビやCDに合わせて歌っている時に歌詞を間違えると,
その瞬間に会話に切り替えて誤魔化します。

例えば,次の歌詞が 「何かやらなきゃ誰にも会えない」 なのに
「今日も明日もあなたに逢えない」 と歌ってしまいそうになったら,
「き…」 と言った瞬間に,
「キ…ューリが最近高いんだよ~」 とか言います。

今,歌ってたじゃん!
なんで突然会話を始めんのよ?!
絶対,間違ったのを誤魔化したよね!!
…と私は思うのですが,突っ込みません。

カミサンはバレていないと思っているらしく,
歌詞を間違えるたびに,必ず,100パーセント,絶対に,
この方法で誤魔化します。

バレてるってば!! ><


一方,私と同じ血が流れている私の兄は,
自分の過ちを誤魔化せない超真面目男です。

昔の葬式とか法事は,お坊さんが一人でお経を上げていましたが,
いつの頃からか,参列者にお経の本が配られて,
全員でお経を上げるようになりました。

慣れないうちは,皆,時々読み間違えたり,
独特のリズムを外してしまったりしたものです。
でも,故人を悼む厳かな場ですから,
誰かが間違ったって,何もなかったかのように,
読経は途切れることなく続けられます。

間違ったって,誰も指摘したり非難したりしません。
間違ったって,気にしないで続けちゃえばいいんです。
いや,むしろ,そのまま続けるべきなんです。

なのに,私の兄は,間違えるたびに真面目な低い声で
「間違えた」 と言います。
木魚のポクポクという音の合間に,
「間違えた」 という短い声が入ります。
結構間違えるので,何度も 「間違えた」 が入ります。
自ら告白する必要はないのに,いちいち 「間違えた」 が入ります。
厳かな雰囲気で笑っちゃいけないのに,何度も 「間違えた」 が入ります。

いいんだよ,報告しなくても!
ってか,誰に報告してんだよ! ><

アバター
2018/07/22 05:51
あおいさん

カミサンの歌詞間違いは,
私と二人きりの場なのだから,
恥ずかしがらずに 「間違えた」 と認めればいいし,
ま,別にわざわざ認めなくてもいいけど,
普通に歌い直せばいいですよね?

反対に,兄のお経間違いは,
お坊さんが居て,故人の親族・関係者がたくさん居て,
流れを止められない本番ですからね。
いちいち 「間違えた」 って言って,
お経に変な合いの手を入れるなよ~って思います。

カミサンと兄の性格が反対だったらいいのかもです~。
アバター
2018/07/22 00:51
pupupupupuupupu

日本語で ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!ぷぷぷ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

奥様もなかなかの頭の回転のよさですね^^
てか別に歌詞まちがったくらいなら 普通に歌いなおせばいいとおもうのに
なぜ 「きゅうりうんぬん・・」になるのか 謎ですww
 そんでもって たとえにだしたそれが 大黒摩季の ラララってすぐわかる私は・・・。

んでもって お兄様・・・

んー わからなくもないですけどねw 間違ったときに つい、「まちがった!」っていってしまうものなんですよね。 自分もどっちかとゆうとこのタイプなんですが
よくいえば 正直者 悪くいえば ゆうずうがきかない・・?(なのか?w)

しかしほんと ふみふみさんは 話題豊富なお人ですよね~^^
アバター
2018/07/14 10:19
夢芽さん

あははははは。
そういうのって、
気になり出すと
ずーっと気になっちゃいますよね。

私が高校生の時の数学の先生は、
オカマっぽく語尾に 「ね」 を付けていました。
「ね」 が出るたびに
「気色悪いなあ」 と思っちゃって、
それまで考えていた数学のことが途切れちゃうんですよねえ。
アバター
2018/07/13 17:06
高校の英語、インド人みたいな風貌の講師、
単語の合間に「え~」を連発!
タダでさえ苦手な英語が全然頭に入らない~ww
しかも、妙な訛りがあるし・・・
まぁ~農業高校に英語は必要ないかぁ~www
アバター
2018/07/13 12:35
夢芽さん

あ~!
中高生の頃って、
先生の口癖が何回出るかとか 数えますよね!
懐かし~い。ww

うちのカミサンは、賑やかすぎです! (>_<)
常に何か喋ってるもんなあ。

ま、そのお蔭で、
娘は話し始めたのが早かったです。
ただ、最初に喋った言葉が
「おとーさん」 だったので、
カミサンは今でも悔しがっています。ww

アバター
2018/07/13 10:25
中高生の私だったら、「間違えた」の数を数えてるだろうなぁ~w

ふみふみさんの奥さんは、一家に1人欲しいかもww
楽しいもん♪
アバター
2018/07/13 09:01
ゆっきさん

音を伸ばしている間に、
短く早口で 「間違えた」 って入れてくるので、
何だか合いの手みたいなんですよ~。

♪ な~ む~ みょう~ 間違えた!
ほ~ れん~ げ~ 間違えた! ♪
みたいになっちゃって、
よく本人笑わないなと思います~。ww
アバター
2018/07/13 08:55
紫の上さん

兄は、真面目なのはいいんですが、
誰に報告してんのよ? と思います~。

カミサンの、間違えた瞬間の
頭の回転の早さは素晴らしいです!
その能力を他のことに役立ててほしいですよ~。
┐('~`;)┌
アバター
2018/07/13 08:50
のりさん

笑わせようと計算している人より、
超真剣にミスを繰り返す人の方が笑えます~。
でも、この場合、
笑っちゃいけないんです!
お葬式ですから!!
アバター
2018/07/13 08:41
とんとんさん

そのとおりです!
「間違えた」 なんて余計な一言を入れるせいで、
その後が慌ただしくなって
また噛んじゃうという悪循環です。
┐('~`;)┌

絶対笑ってはいけない 厳かな場だというのに、
何度も畳み掛けられると、
笑いを堪えるのが大変なんですよ~。
アバター
2018/07/13 08:36
夢芽さん

兄はきっと、間違えてそのままだと、
誰かに 「あの人、間違ったのに
間違ってない振りして続けてる」
と思われそうで嫌なんだと思います。

でも、お経の間でいちいち告白しないでいいっちゅうの~! (>_<)
アバター
2018/07/13 08:29
間違えた、間違えた、って言ってたら、
そのお経は全部「間違えた~間違えた~間違え~た~間違えた~」になっちゃいますよwww
アバター
2018/07/13 08:27
あはは~~

超生真面目さがお経を読むときにも出てしまうんですね~( ´∀` )
それにしても
歌詞を間違えそうになった瞬間、
会話を言えるのは頭の回転が速い証拠です~♪
アバター
2018/07/13 00:22
やべ。
ウケる。
アバター
2018/07/12 23:27
爆笑してしまったじゃないですか~~!

お経ってどんどん続くから、「まちがえた」って言っている間に
どんどん進んで、どんどんまちがえやすくなっちゃうじゃないですか~~
でも、お経の最中に誰かを指さして「まちがえたな!」って指摘する人よりいいかも^^;

アバター
2018/07/12 23:17
げらげら o(^▽^)o げらげら
真面目な性格で、告白しないではいられないのですねww



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.