Nicotto Town



酒に惹かれて善光寺?(1日目の13

長野の山奥は内陸ですので
意外と気温が高くなることがあります。

今日は35度予報。
日曜日まで毎日35度を越えそう。

もっとも名古屋のように湿度が高くないので
日陰で風が吹けばしのげる暑さかなー。

ただし紫外線は都会より強い(笑)

みなさん、できるだけ涼しいところで
水分補給を心がけつつ(1回にコップ半分以上)
体調管理をしましょう\(^o^)/

閑話休題

さてまだ梅雨時の長野市です。
次のバスは「善光寺」とでかでかと
表示されていたので間違いなく善光寺にいくだろう。

夫君と乗ります。
座ったと思う(笑)

バスの料金は150円。

えーと、わたし小銭が無いんですが・・・
「もってる」
ヨロシクお願いしますー♪

長野に到着するまで、まだ現金を一度も
使ってないので諭吉しか持ってません。

さすがに諭吉をくずすバスは無いですからねー。

長野市でどの程度、カードが使えるか
現金払いでないとダメな店があるのか
その辺全くわからないので、割と
多めに諭吉を持ってます。

まあ善光寺に行って名古屋の妹君に
お守りを買って行く予定なんで
そこで小銭はできるかな♪

基本的に出かけるときの現金は諭吉。

いったことが無い所で
一人でずっと行動する場合は
用心のために細かいのも用意します(笑)

夫君がいたり、第一秘書がいるときは
小銭はそっちが担当。

もちろん自分の財布に小銭があったら
出しますけどぉ♪

ということで、夫君にバス代はおごってもらう\(^o^)/

そして雨の中、バスは進みます。真っ直ぐずーっと
行くかとおもったら善光寺の手前あたりで
左折を繰り返してターンをするようです。

そして今度は長野駅に向かう。

そんな感じですね。
まるでシャトルバスのような。

しかも本数が多い。
いいなあ、都会はバスの本数が多くて。

待ち時間がほとんどない(ど田舎の感覚

さて傘を差して善光寺。
山門をくぐりますか。

明日に続く

<昨夜の私>
北海道の地名の番組を見る。
ニセコって・・・そんな経緯で誕生した地名なんだ。
そだねー♪

さあ今日の一冊
「地学のツボ」筑摩書房
地震国、日本にいると地面は揺れるもの(違
地面の下のいろいろが、やさしく書いてある本♪


アバター
2018/07/14 10:21
ももすけさんは、キチンと記録されてますよねー。
わたしはそういうのが苦手なもので、
いつも記憶を頼りのいい加減な
ブログですー(笑)
アバター
2018/07/14 10:07
私の場合は 使ったお金を記録しているので
領収書やレシートの出ないような買い物はすべて、相方君にお任せコースです。
自動販売機とか。
アバター
2018/07/13 18:16
あはは。
わたしは100均は
「買いたい物がある時」しか行かないので
とりあえず、諭吉よりは小さいお札を用意しますー♪
アバター
2018/07/13 17:13
ダイソー寄って買い物しようとするとき、
お財布の中に小銭があると買い物をする。
小銭がなかったら我慢して帰る。
アバター
2018/07/13 15:17
そーですねー。
観光にはいい所です。
住むとまた別かもしれませんけど(笑)
アバター
2018/07/13 13:55
かめさん、長野はいいとこです。
ゆっくり楽しんで来てください。
アバター
2018/07/13 12:59
今日はランチをおごってもらいましたー\(^o^)/
座った記憶が無いというより、立ってた覚えが無い(笑)
アバター
2018/07/13 10:31
気温が体温を超えたら風無しではやっていけませんね~(;´Д`A
お出かけには扇子持参で~

座った記憶がないなんて…全然酔っ払ってませんよ~ヽ(´ω`)ノへらへら



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.