Nicotto Town



たぶんもうだれも読まないと思うので


近日中に「アスパシオンの弟子」を非公開にします。
こちらに書いて「なろう」に清書という形で連載してたので、
そろそろこちらの初稿形態のは公開やめてもいいかなと思いました。

読みたいという奇特な方はいらっしゃらないと思いますが
いちおうなろうのURLを貼り付けておきます。


アスパシオンは別の連載作品がちょっと重めだったので
その息抜きとして好き放題書きなぐったお話です。
ノーストレスで書いたのがよかったのか
ネット小説大賞の一次を二回、昨年はモーニングスター大賞の一次を通りました。
賞を与えられて書籍化される作品は二次通過作品から選ばれますが、
なろうのポイントが万単位あるとか確実に売れるトレンドな内容じゃないとダメな感じ。
掲載作品のウェブページへの集客能力が問われるのでかなりハードです;

アスパシオンはいまどきのトレンドや売れるテンプレを使った話じゃないので
いつも一次どまりですが、書籍になる水準に達しているというご評価をいただいてるので大変うれしいです。
ぺぺたちがんばったなぁ…

黒の舞師も今年、ネット小説大賞の一次を通りました。
本レベル突破
もー、作った本にISBNひっつけて国会図書館に突っ込んじゃうかなーという感じですが、
もうしばらく同人誌にしておいて他の賞に応募してみようと思います。


というわけで
アスパのURLです。

*************
アスパシオンの弟子 コンリ版
https://ncode.syosetu.com/n0279cc/


『小作人の子だった僕はある日、最長老レクサリオンに見出され、
黒き衣の導師が住む岩窟の寺院に連れ去られてしまいました。
僕はそこで導師アスパシオンに選び取られ、彼の弟子となるのですが。
師匠は、とんでもない奴でした。
常に斜め上をいく変人の師匠に、僕はいつもふり回されてしまいます。
大体にして、なんで僕がアレの生まれ変わりなんですか、お師匠さま!
思い込むのはやめてくださいよ。迷惑ですってば。鼻ほじってないで講義してください、講義!
ああ、僕が立派な導師になれる日はやって来るのでしょうか……』
 
後の世に「悲恋」として伝わるこの物語は
求愛の歌として某寺院で歌われるようになりますが、
実はその「悲恋」は真っ赤な嘘の話なのです――。


「もふもふ♪ ぺぺもふもふ♪」
「ちくしょう! くっそオヤジー!」



****************
トルが女の子でストーリーが分岐しているメルケ版はカクヨムにおいてますが
現在手が回らないので更新をとめています。
いちおうURLをおいておきます。

アスパシオンの弟子 黒の章・灰の章
https://kakuyomu.jp/works/4852201425154968237

*****************


ここで読んでくださった皆様、どうもありがとうございました。
   
深海拝


アバター
2018/08/10 21:51
おぉ!
みうみさんはプロの物書き様だったのですねっ(*´▽`*人)❤

文章の構成やら言葉のチョイスやらとても繊細な色を勝手に感じておりました(ノ∀`)
時間見つけて是非とも拝読させていただきたいです~
アバター
2018/07/20 00:02
藍色さん

ですです。にこさんはじつのところ長いものは読みづらいです…
しかもカテゴリミスっちゃって、お読みいただくのにご不便かけて本当に申し訳なかったですOrz
なろうさんは縦書きPDF機能ありでかなり読みやすいですよね。
カクヨムも縦書き表示機能ができたかな?
サイトができたばかりのころはめちゃくちゃ読みづらかったですが…
ていうかカクヨムの方、更新とめてかなりたってます……
そそそそれでもよろしければどどどどどぞ…@@;
いつも本当に、ご高覧ありがとうございます><
アバター
2018/07/19 23:54
紫草さん

なろうさんの方のご高覧ありがとうございます。
はい、アスパ長いです。六十万字強ありますw(文庫六冊ぶーん)
こちらで週一こつこつ書いてたのがよくぞそんなになったものだと…
というかこれでも、一番始めに書いた某BLファンタジーより三十万字短いです()

ライトノベルはマンガと同じく、売れたら長く長く続巻させますので、
ライトノベルのレーベルがネット作品から募っている賞は
「十万字以上・完結の必要なし」という規定のものが多いです。
受賞作品は三巻まで出版確約というものもあります。
アスパはそこそこ長いので、その点も評価に加味されてるのかなと思います。

しかしネットで作品を募集しているレーベルが要求するテンプレものを書くのは
私にとってはモチベがあがらなくてキビシイものがあるので……
連載しているネット作品を応募するのと並行して、
レーベルが合いそうなところの一般公募に十万字ぐらいの完結作品を出したいと思っています。
というわけで昨年短いものを書く練習をしようと思ってソムさんのお話を書いたら、
完結まで十八万字かかりました汗 
詰め詰めもうひと息…
今回「黒の舞師」の一巻目を十万字できっちりまとめたのは、
私的にはうっしゃあ!のガッツポーズものだったりします。
アバター
2018/07/19 23:14
永都さん

ありがとうございます。
カクヨムの方は更新とめてかなり経ってますので、なんともお恥ずかしい限りです。
機霊戦記完結したら書こう…・ω・;
アバター
2018/07/19 23:12
スイーツマンさん

文字数三千までしか詰め込めないとか、そこからしてもう…・・;
なろうは一回四千字更新が一番読みやすいらしいですが
私は一週間に一回だけの亀更新ゆえ、その×2の八千字を目安に
その一話内で小さな起承転結組んで更新しております。
そうなるとこっちだともう、何ページにまたがるのでしょうか…状態です;
しかも後ろのが前に来ますから客観的に見て本当に読み辛いですね…;ω;
ご高覧いつも本当に感謝です><
アバター
2018/07/19 22:57
ろわさん
アスパはマジ下書きなのでどうもごめんなさいでした。
いろいろご感想くださったりツッコミいただけたら泣くぐらい嬉しいですけど
そんなのめったにもらえないどころか
普通は読んでさえもらえないものだというのはよく分かってますので…
ちら見してもらえるだけで大感謝です…

これからもぼつぼつあそんでやってください・ω・`
どうぞよろしくおねがいします。
アバター
2018/07/19 21:12
エメラルドさん
師匠ほんとにしょーもない人なんですけど
いろいろ仕掛けたっぷりです。
主人公のぺぺ視点で物語は進みますが、
ぺぺは普段猫をかぶっていて、この物語を語るときは
僕という一人称を使っています。
しかし師匠にぶち切れると自分を「俺」と呼ぶ本性が丸出しになり、てんぱります。
そんな設定をなろう版で付加して書いています。
こちらはほんとに下書きなのです…^^;
アバター
2018/07/18 20:10
お疲れ様でした。

小説読むにはニコタより、なろう等の専用方がやはり読みやすいですね。
カクヨムも、みうみさんの作品が読めるなら登録してこようかなぁ。
アバター
2018/07/16 15:29
お疲れ様です。
私は、なろうさんに上がるといつもあちらをメインで読んでしまうのですが、こうして改めて確認すると長いですね。

これからも精力的なご活躍を期待しております^^
アバター
2018/07/15 10:36
なろうとカクヨムのURLありがとうございます。
どっちのサイトも読みにいってるのでそっちからお邪魔してみます。
アバター
2018/07/15 09:00
ニコで長編を書くと見づらいので
どうしてもそうなりますよね

取りやすい賞からステップアップ…
アバター
2018/07/14 23:02
ご活躍をお祈りします。わたしは熱心なファンではありませんが、貴作をかいまみ、時には世界を共有していっしょに遊べたらいいな。
アバター
2018/07/14 21:40
一つの歴史を二人の主人公で書いているのでしょうか
楽しみにしている方がたくさんいますね^^
サクッと目を通してみたのですがゆっくり読まないと読みきれそうもないので
また遊びに行きまーす
アバター
2018/07/14 21:19
事情はわからないまでも 

「もふもふ♪ ぺぺもふもふ♪」
「ちくしょう! くっそオヤジー!」


↑で吹いちゃいましたー
いろんな事考えて作品を活かし広めるやり方にトライされているのですね^^




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.