Nicotto Town


雨粒キラキラ


タンパク質メニュー。

画像




今日のニコ店アメージュのメニューは、
夏にスタミナをご提供のタンパク質メニューです。
この暑さですので、
さらりと食べやすい淡白なポーク、チキン、海老を。




ここ近年のウナギ価格の高騰によって
ウナギを食さない方も増えてきたようです。

この中のお勧めは、ポークカツ。

豚肉はビタミン群を含みウナギに近い栄養価。
豚肉調理は揚げると脂が溶け出すので、
ヘルシーに頂けるのも魅力です。





暑さに負けてしまいそうな酷暑。
冷房ガンガンに効いたアメージュで、
是非是非、スタミナ補給なさって行って下さいませ(*´-`*)















アバター
2018/07/16 23:48
>紫水晶さんへ

へぇ~(。◕д◕。)
国産の鰻の方が売れているんですね。
確かに、この日は奮発する人が多いとも聞いたことがあります。

中国産はどのような水質環境や餌を与えて養殖しているか、
かなり気がかりな点が多いですもんね……(^_^;)
とは言え、近年私は山地に関係なく、
ウナギを口にすることはすっかりなくなってしまいましたが。

今年の土用の丑の日は確か、21日と1日の二回あるんですよね?
鰻の稚魚のシラスウナギが例年の1割の漁獲量で
それが鰻にも反映して恐ろしい価格になるようですが、
こんなに猛暑が厳しいと、少し贅沢にスタミナ求める人も多いかもしれませんね。
アバター
2018/07/16 23:34
こんばんは^^

夏はきゅうりと豚肉が夏バテには
効果的だとか。
夏野菜には夏に必要な栄養があるって・・・
自然ってやっぱり無駄なものはないですね~^^

ウナギ、ちょうどきょうテレビでやってて、
土用の丑の日には、以外にも安い(中国産)ウナギより
国産ウナギのほうが売れるのだとか・・・
「せっかく、ウナギを食べるのだから、高くてもいいものを
食べたい」って思うらしいんです。
そう、私も、売り場では悩んで、結局は「せっかくだし」と
国産(鹿児島産)ウナギにしちゃいます。

あ、日記にコメントありがとうございました(´艸`*)
ご指摘のとおりですよ。
まったく、男の身勝手さ丸出しですね(; ・`д・´)
アバター
2018/07/15 19:34
>サソリンさんへ

キューりダイエット…………うーん、なるほど。
確か、キュウリは100gで14kcalだっけ?
カリカリとした食感で満足し、水分でおなかが膨れますね(*´-`*)

ほ~!!
一流シェフも、ご愛用だったのですね(。◕д◕。)
昔の西洋では、貴族がおやつとしてキューりを齧っていたという説もあるようです(笑)
確かにケーキやクッキー、こってりした肉類ばかりでは身体に悪そうですもんね。
バランス、取ってたのかなぁ?(=´▽`=)
アバター
2018/07/15 19:21
得損テレビでキューリダイエットやってました
一流シェフ達が料理作ってる最中の味見で太らないように食べてる物として紹介してました



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.