Nicotto Town



酒に惹かれて善光寺?(1日目の17

まだ今日も危険な気温のようですね。

長野の山奥が朝から外の空気が生暖かいなんて
ありえないですよー。それも1日や2日ではない(^_^;)

大昔、名古屋にいたころ
受験の年が猛暑だったときのことを
思い出すような暑さです。長野なのに・・・

みなさん、今日もできるだけ涼しくお過ごし下さい。
外で何かやるときは短時間にしましょう。

もちろん水分補給はしっかりお願いします。

閑話休題

雨の善光寺、山門を通り過ぎて
門前町にでます。

ちょっと歩くと八幡屋磯五郎。
ホントすぐそばです。

えーと「八幡屋磯五郎」について説明いたします(笑)

「やわたや・いそごろう」と読みます。
長野県民が愛して止まない七味唐辛子の老舗。

キットカットなんかともコラボして長野限定のやつが
あったんじゃなかったかなー。ポッキーだったっけ?

要するに昔ながらのスパイスの店だと思ってもいいです。

私が行きたい八幡屋磯五郎のカフェの場所は
もっと向こうだと思っているのですが
一旦、ここで聞いてみよう。

雨ですが、結構にぎわっています。
手が空いたような感じの店員に声を掛ける。

あのー、八幡屋磯五郎のカフェってどのへんですか?
「あ、こちらですー」

え???

店の奥のほうに見えないスペースがありまして
そこがカフェになってる\(^o^)/

よかったー、別のところに喫茶があると思ってました。

店に入った感じ、しらないと全くわからない
ような奥まって折れ曲がった通路の先に
カフェなんですねー。

無駄に雨の中をさまよわなくて
済みました(笑)

さてとー、それじゃあ何にしようかなー。

スパイス屋さんの定番、カレーもありますが
お茶が飲みたいのです。

コーヒーもお茶もあります。
お茶はハーブティもある。

普段ですとたいていは紅茶にケーキなどの
デザートのついたセットメニューにする
のですが、何を血迷ったか「かき氷」
を食べてみたくなる。

今日のように暑い日じゃないです。
雨の降っている20度台の気温。

かき氷なんか、だいたい普段は注文しない。
ただ、このかき氷のメニューに面白いものが・・・

明日に続く

<昨夜の私>
おつかいの番組をみる(笑)

さあ今日の一冊
「ふなっしーとフルーツ王国」ポプラ社
最近は、あまりテレビで見なくなったふなっしー。
児童書にもなってるんですねー♪

アバター
2018/07/20 08:11
あー、たしかに(笑)
わたしもセロリが食べられなかったとき
サラダの中にぺラッと薄いのが1枚入っていたのを
避けて、皆に驚かれましたっけ。第一秘書は香の強いものや
刺激の強いものは苦手でワサビもダメだしバジルなんかも苦手です。
もちろんパクチーもダメですね(笑)
アバター
2018/07/19 23:12
嫌いなものの気配って敏感になりません?
しかし おじょうさん ゆずがお嫌いとはまた大変そう
みかんと違って ナチュラルにいろんなものに混ざっていそうで。
みかんの場合「まさか嫌いな人がいるなんてありえない」という勢いで
おひとつどうぞと自然に進められるのが難点
アバター
2018/07/19 09:33
ぜひ行ってみてくださいー。
知らないでお店に入ったら多分
わからないと思います。店の奥のほうまで
いかないとカフェがあるなんて、ちょっとわからない(笑)
アバター
2018/07/19 09:14
おはようです#
あー善光寺行った時他の店で唐辛子買ってしまった
そんな素敵なカフェは知らなかったです(>_<)
今度行けたら行ってみたい
アバター
2018/07/19 07:29
えー、ももすけさんはミカンはダメなんですか。
うちの第一秘書(娘)は、ゆずがダメなんですよ(笑)
それも七味に入っているような微量でもわかるってすごいなあ♪
アバター
2018/07/18 22:46
和菓子屋さんっぽい名前だと思ったのですが
スパイス屋さんでしたか。

おーさかにはワタクシお気に入りのやまつ辻田さんがいらっしゃいますが
なんか京都のお店と勘違いされてることがしばしばありまして
先日義母のところに持っていったら「あら京都の」というから「いいえこれは堺です」と。

ここの七味の良いところは陳皮のかわりにゆずの皮を使っている点!すばらしい(ももすけはミカンが嫌い)
アバター
2018/07/17 16:33
ありがとうございますー♪
お互い、この暑さをなんと乗り切りましょう。
京都も七味が有名ですよね。っていうか、京都のほうが
本家ではないかと思います。長野の有名な野沢菜もそちらのほうの
カブのタネを持ち帰って育てたものと聞いてますし・・・。
善光寺さんは関西とゆかりが深いところがあります♪
アバター
2018/07/17 16:24
かめさんも水分補給してくださいね。^^
毎日あついです。
京都にも七味の専門店があります。
磯五郎かどうかはわかりませんが。
アバター
2018/07/17 14:11
わたしも山椒は苦手だったんですが
最近は「あら清涼感のあるいい香♪」なんて
思うようになりまして、オトナになったなあと(笑)
アバター
2018/07/17 11:16
八幡さんの七味。この間見たら、容器が錆び付いてました…orz オーマイガー
うちは母が山椒が嫌いだそうで、七味があまり食卓に置かれる事が無いのです。
世界が注目している山椒なのにねぇ… (=゜ω゜)ボー…
山椒を噛んで5分我慢してから、味気の無い豆腐などを食べてみると、あーらビックリ!
美味に感じるんだとか~ 



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.