Nicotto Town



夏野菜の簡単サラダを作ってみた

トマト、アボカド、オクラと塩、オリーブオイル。

今回はこれだけ。アボカドはなくてもいいし、キュウリや生姜を入れてもいいのかなあ。基本はトマトがあれば大丈夫。

トマトはへたをとって手でちぎってボウルに入れる。5,6個あると食べ応えがあるね。手でちぎると断面がぎざぎざになるから表面積が大きくなるね。

オクラはガクをとって(へたの硬いところ)、輪切り。

アボカドはふたつにわって種を取ってから乱切り。硬いようなら電子レンジで1分くらい追熟する。

トマトをちぎったところに塩を適量振りかけてオリーブオイルを一まわしてかけて冷蔵庫で3時間ぐらい放置。

冷蔵庫から出して、オクラの輪切りとアボカドの乱切りを混ぜて皿に盛る。トマトの果汁がたっぷり出ているから、サラダとしても野菜スープとしても美味しい。

あとは好きなものを足していくといいと思うよ。

オリーブオイルと胡椒を足してパスタに混ぜるのもいいね。

アバター
2018/07/28 22:32
>雄志さん
コメントありがとうございます^^
いいなあ、畑があって。愛媛の実家は父方が江戸時代からの豪農だったからいろいろ作っていたのですが、本家は本家で、うちは分家なので^^;;
キュウリとズッキーニは油とか出汁とかたくさん吸って美味しくなりますね^^
海老と一緒に炒めたり、お味噌汁に入れたりしてます(^^)v
一緒に調理するのも試してみますね^^
アバター
2018/07/28 22:30
>せいれさん
カツ丼のタマネギ抜きって。。。それは違う食べ物のような;;
「美味しんぼ」では人間は好きな野菜だけ食べればいいと「トマト」が紹介されていましたが、よくよく考えるとあのマンガも迷走していたから。。。
義理の父も野菜ばっかりだと「飢え死にさせる気か」ってかなり怒っているみたいですよ、聞いた話なのですが^^;;
アバター
2018/07/28 16:22
自分の家の畑も、キュウリとズッキーニが収穫のピークを迎えているので、同じ様な感じにして袋に入れて母がストックしてますw 似たもの同士なかなかおいしいですよ!
アバター
2018/07/27 20:58
こんばんは。kiriさん。

「かつ丼。玉ねぎ抜きで一つ」と出前をとる困った父です^^;

「野菜の味がする野菜」が苦手で・・・でも、ハウスの味気ない野菜も好きでない。
わがままなんですよねーー♯
文句を言いつつ結局食べる事は食べるのですが、その文句が多いので、母も
二度と作らない!となってしまうのですよ(苦笑)
アバター
2018/07/27 09:46
>せいれさん
パスタに絡ませると粘りがあるから野菜の味がしっかりしておいしいでしょうね^^
動物性のタンパク質を入れるとお父様も食べるかもしれません。トマトは皮をとったほうが口に残らなくて食べやすいかも^^
野菜食べると体調すっきりするけど好き嫌いがあると健康情報では説得できないですよね><
アバター
2018/07/27 09:44
>Lilyさん
トマトは包丁で切るより手で豪快にちぎったほうが果汁がたくさん出て美味しいですよ^^
オクラを細かく刻むと粘りが出てトマト果汁と混ざってとろとろでおいしいです^^
野菜のスープもおいしいですよね。ミネストローネにすると野菜がいっぱいでたくさん食べられそうです^^

アバター
2018/07/26 23:09
こんばんは。kiriさん。

↑パスタを入れて食べたい一皿ですね!
トマトやオクラ、キュウリは畑にあるので・・・アボガドを買ってきて
作ってみたいと思います♪

・・・・・・・・・野菜の育成者は、野菜が嫌いなので食べないだろうなーー♯
↑69歳。最近、好き嫌いが激しくなった父親です(苦笑)
アバター
2018/07/25 21:20
オクラとトマトですか・・・オクラは空洞の部分があるので、
トマトの汁とオリーブオイルが入って美味しいかもしれませんね。
今度やってみます。

我が家の夕食では、トマトとモッツァレラチーズなども出しますが、kiriさんのお家は
乳製品食べませんものね。
今夜は普通にトマトの入ったサラダ。サイの目に切ったジャガイモ、ニンジン、カブと
エンドウ豆のスープにもトマトを入れました。( *´艸`)


アバター
2018/07/25 16:20
>takeruさん
コメントありがとうございます^^
アボカドは油分が多いから野菜に合いますよね^^
値段が高いのだけが、難点><
アバター
2018/07/25 05:15
アボガドは、美味しいね。暑いときは、サラダがいいね。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.