Nicotto Town



祝・常時SSL化 https



いつになったら、常時SSL化するんかなー。と思っていたら、

メンテ開けたら(ひっそりと)常時SSL化していました。

個人情報やらなんやらシビアな昨今は、SSLは必要不可欠ですね!

去年の同じ時期よりも、常時SSL化しているサイトがかなり増えた感じがします。

Googleが厳しくなったしねー。


SSLにも種類があって、

◎EV認証
一番審査が厳しい。
クレジットカードの決済とかネットバンキングとか、重要な事を送信しないとならない
ようなところに使われている。URLの所が緑になる。

〇OV認証(企業実在性認証型)
最も一般的なもの。企業が存在することを証明して、認証する。
ニコタはどうやらコレらしい。

〇DV(ドメイン認証)
ドメインを認証してもらう。審査が一番緩い。手続きも比較的簡単。
個人やグループ、規模の小さい所とか。

値段・面倒くささ EV>OV>DV

3つのどれも、セキュリティは同じ
何が違うかというと、実態・存在の調査と認証の厳しさ
ちゃんと存在している信頼できる会社(団体)ですよという太鼓判を押して貰える。

ドメイン認証は、凄く安いところもあるし、例えば「さくらサーバー」では、
無料で使えるが、専用のページになるので、ドメイン部分が変わってしまう。
独自ドメインを使っている場合は、入力フォームのページだけ、ドメインが違う、
という事になってしまうデメリットもある。

同じSSL(DV、OB、EV)でも、認証会社で値段に差があるのは、
その認証会社の「格」みたいなものらしい。
値段が高いところはそれなりにしっかりした会社(という事になっているw)。
安い所はそれなりの所らしい(?)


SSLを導入するとどうなるか。

入力フォームなどのセキュリティーがしっかりする、
常時SSL化だと、閲覧中の色んな事がまとめて守られる(盗聴?とか)
検索順位が上がる。ユーザーに信頼してもらえる。

クロームだと特に厳しい。SSL化されていないと、「保護されていません」
と出て来る。
今はandroidスマホのお蔭でクロームが一番使われているから、重要。


クロームの場合は、URLの左側、IEだと右側の鍵印をクリックすると、
SSL証明書が表示されるので、試しに見てみて下さい。

と、簡単に記載してみたけど、あまり詳しくないのでこの程度で。
間違いあったら、指摘して下さい。
質問あっても、難しい事だと答えられないので期待しないでくださいw


そして、販売ノルマ、2000食クリアしました!

ご協力ありがとうございました^^


#日記広場:ニコッとタウン全般





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.