Nicotto Town



浴衣と花火


昨年の浴衣。
札幌の夏の一大イベント「道新豊平川花火大会」
先週終了でしたよ。
あとは、有料の花火イベントは2つあるけど。

デートのころ、子供が小さい時は行ったけど、
今は、あの人込みは勘弁です。
浴衣も、子供の頃しか、着たことがない。
最近の若い子は、男性もよく浴衣着てますね。
ただ、女の子の足元が、スニーカーというのがなかなかですが。
あとは、いかにも〝ユ〇クロ”のような、ペランペランの浴衣。
今年の札幌祭りなど、雨降りで、寒くて、
ぴったり肌に張り付いた、ペラペラの浴衣は、
可愛そうと言うか、悲惨でしたよ。

今日は夕方から、やっと涼しい風。
これで、いつもの夏に戻りそうです。

アバター
2018/08/03 22:29
花火大会は、音だけ楽しみます(ぇ
人ごみはちょっと苦手なので、今も昔も行く気がしませんです><
浴衣にスニーカーはいまどきですね(’’*
アバター
2018/08/03 10:57
寒い夏まつりだったんですね
ユニクロの浴衣はペラペラなんですね・・

花火大会いいですね~
大好きだけど
何十年も見に行ってないので・・
アバター
2018/08/02 23:17
履きやすい靴ならありかなと思っています。
花火大会で雨が降ると本当に悲惨ですよね…。
人が多すぎて雨宿り出来る場所が少ないのが悩ましい。
アバター
2018/08/02 15:03
下駄は履かない子もいますよね!
まあ足が痛くなるのでその気持ち分かりますが('◇')ゞ
昔デートで下駄で足指怪我して、たまたま持ってた男物サンダル履いてたら
気がついた人に笑われました('◇')ゞ

アバター
2018/08/02 00:34
いまは浴衣にスニーカーも「あり」なのかー。羨ましいなあ。
(自分は下駄で靴ずれで悲惨だった)

花火は野球場でしか見ないですね。わざわざ人込みには今は行きたくないです。
昔も人込みの花火はそんなに好きじゃなくて、小規模でも穴場な花火を観に行ってました。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2012

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.